
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3のPAPです。
アップデートモジュールはインストールされていますでしょうか?もし、まだのようでしたら参考URLのジャストシステムのホームページから
上の灰色のラインにある「ダウンロード」をクリック
開いたページで「アップデートモジュール」をクリック
開いたページで「ワープロ」をクリック
開いたページで「一太郎13」をクリック
開いたページで「一太郎13アップデートモジュール」をクリック
開いたページを読んでダウンロード開始
の手順でモジュールをダウンロードしてアップデートしてみてください。ただし、ファイルが6メガもありますので、ネットの速度が遅い(ダイヤルアップなど)の場合は相当な時間が掛かるのでご注意ください。
また、同じく参考URLから
「サポート」→「一太郎13」→ファイル・シートの所にある「開く」をクリックして
サポート情報も読んでみてはいかがでしょうか。
保存のときに保存形式は「通常」を選択していますか?また、このとき「詳細」のボタンをクリックして「高速保存」にチェックがあればはずしてから保存してみてください。
デスクトップの変なアイコンは、クリックすると一太郎13で開くのでしょうか?もし、13ではなく一太郎ビューアで開くのでしたら編集はできません。一太郎13を開いてから、ファイルを開くからデスクトップのファイルを開いてみてください。
いかがでしょうか?
参考URL:http://www.justsystem.co.jp/
No.3
- 回答日時:
開こうとしたときに
「参照専用ファイルです。読み込みを続けますか。」
というボックスが開きますか?
もし開くのであれば、ファイルが読み取り専用になっています。
ファイルを右クリックしてプロパティを選択し、読み取り専用のチェックをはずしてOKしてください。
「エクスプローラで見ると・・・」の部分は状況がよくわかりませんが、「jtd]ファイルは普通に一太郎13で開けるファイルです。
たとえば、CDやDVDに保存したファイル、またはそのファイルをコピーしたファイルは「読み取り専用」になります。また、その他の理由で読み取り専用になることもあります。
現象が異なっていたらごめんなさい。無視してください。
すみません。皆さんへのお礼が遅くなりました。アドバイスありがとうございます。私の説明が悪く、正確な状況が伝えられずにご迷惑をおかけします。一太郎で文書ファイルを作成して保存し、次にそのファイルを一太郎で開いた時に、編集ができない、という状態になって困っています。このファイルをデスクトップに保存した時には、アイコンが通常の一太郎文書のものと異なり、なにやらインターネットエクスプローラもどきのアイコンになってしまっています。一太郎文書で保存しているつもりが、できていない、と言うことなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム*-JUSTSYSTEM アプリケーション-JUSTSYSTEM ツール&ユーティリティ-文書ファイル関連づけツール]を選択します。
Windows XPの場合は、[すべてのプログラム]です。
[関連づけるアプリケーション]の一覧から、一太郎13を選択します。
[OK]をクリックします。
これをやってみてもだめか確認してください。
No.1
- 回答日時:
JTDファイルは標準的な一太郎のファイルですよ。
保存の時に形式を選択できると思いますがそこでは一太郎のファイルを選択していますか?
参考URL:http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急回答願います】ワード文...
-
ワードに埋め込まれたファイル...
-
【ワード】表の罫線が消えてしまう
-
フォルダ内のエクセル文書をす...
-
Illustrator CSの書類をWordで開く
-
docとdocxファイルの違いを教え...
-
docxとは
-
「既存のファイルと置き換えま...
-
ほぼ重複ファイルの削除
-
ワード、ファイル種類 「Sフ...
-
Wordで特定のファイルだけ動作...
-
花子のJHDファイル、wordかHPB...
-
ワード,エクセルの「編集を有...
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
WORDの文字が赤になり取消...
-
Word文章の文字が赤くなってしまう
-
エクセルで作成した図形を保存...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードに埋め込まれたファイル...
-
【ワード】表の罫線が消えてしまう
-
【至急回答願います】ワード文...
-
Wordの差込印刷のデータソース...
-
docとdocxファイルの違いを教え...
-
pc版のLINEでワードファイルを...
-
フォルダ内のエクセル文書をす...
-
Wordで特定のファイルだけ動作...
-
勝手にファイルのコピーが作成...
-
WORDをEXCELのようにシートで並...
-
wordが重すぎます。 問題は1つ...
-
花子のJHDファイル、wordかHPB...
-
ワードのハイパーリンクについて
-
ワード文書の「Webページとして...
-
複数ファイルからハイパーリン...
-
ダブルクリックするだけでプリ...
-
ワードファイルdocxをdocに変換...
-
ワード97のネットワーク上の...
-
エクセルVBA 連続してメッセー...
-
ワード,エクセルの「編集を有...
おすすめ情報