
処理速度の見積もり時間について。
Oracle 10gを使用し開発を行っています。
処理速度について伺いたいことがあり、投稿致しました。
現在、PL/SQLを使用しCSVファイルよりデータを読み込み、
テーブルをチェックし、条件に合致するようならデータのUPDATEを
行うという処理をしています。
このCSVファイルのデータは何百万件と大量のデータで、
処理速度を懸念しております。
そこで処理速度についてですが、どのようにすれば見積もることが
できるのでしょうか?
具体的な方法をご教授頂けるとありがたいです。
そもそもCSVファイルを一行ずつ読み込んで、テーブルに対し
UPDATEを掛けるというやり方自体間違っているのでしょうか?
一時テーブル等を使用した方が良いのではないかとも思うのですが・・・。
以上、宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、処理速度の見積もりですが、想定だと危険です(特に、100件でn秒だったから、100万件だと、かけるいつだねとか)。
一番いいのは、実環境(ハードウェア、データ量、トラフィック)と類似の状態で実測するのが、確実です。
CSVファイルを1行ずつという処理自体は、特に問題ないと思います。
ロック単位(トランザクション単位)さえ、注意していれば。
参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
処理速度をきちんと計算する方法は無いです。
CVSファイルのデータを1,000件とか10,000件とかで実行して速度を計測して、
何百万件の場合にある程度比例するとして想定します。
更新がCSVファイルをテーブルだとしてSQLで更新処理を記述可能なら、
CSVファイルを外部テーブルとして扱えます。
外部表の使用方法の詳細は、『Oracle Database データ・ウェアハウ
ス・ガイド』、『Oracle Database 管理者ガイド』および『Oracle Database
ユーティリティ』を参照してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ 5 2022/11/06 21:34
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング 処理速度 1 2022/11/25 11:05
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- その他(IT・Webサービス) 高速処理可能な表計算ソフトについて ExcelやGoogleスプレッドシートのような表計算ソフトで、 2 2023/04/29 16:06
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- その他(データベース) 業務用のデータベースサーバーの選び方について 4 2022/11/22 10:22
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- CAD・DTP JWW-CADでDXF変換後の線が連動して消える 2 2023/01/13 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じSELECT文同士でのデ...
-
RDBのテーブル種類の違い
-
Insert+Update=???
-
チューニング対象のSQLの見つけ...
-
SQL Server 2000 クエリ応答時...
-
1件あたりの処理時間を検討する...
-
object browser で処理を中断す...
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
stored procedureの引数について
-
他の処理でselectさせないよう...
-
処理速度の見積もり時間について。
-
トランザクションのデータ件数...
-
select count(*) の性能
-
excel2013のテーブルについて
-
Viewにインデックスは張れ...
-
一括更新の際のロールバックセ...
-
ビューテーブル
-
データを削除しても表領域の使...
-
特定のスキーマのテーブルを一...
-
異なるスキーマからデータを抽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
RDBのテーブル種類の違い
-
object browser で処理を中断す...
-
同じSELECT文同士でのデ...
-
accessでイベントを中止するよ...
-
他の処理でselectさせないよう...
-
[性能改善]AccessのDBに大量の...
-
トランザクションの考え方の疑問点
-
年度毎にシーケンスの初期化?
-
PL/SQLでmdb(Access)ファイルへ...
-
PL/SQLの平行処理について
-
チューニング対象のSQLの見つけ...
-
ActiveX DLLでのオラクルのトラ...
-
統計情報の取得=コミットですか?
-
UPDATE がうまくいかない
-
PL/SQLでの処理について
-
処理速度の見積もり時間について。
-
C#でトランザクション開始後参...
-
DBリンクエラーについて
-
1件あたりの処理時間を検討する...
おすすめ情報