
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
関市から2時間30分かかります。
(普通に走って・・・)私は長良川の「堤防道路を走っていきますので、
長良橋まで20分かかります。
岐阜市のどの辺りか?で2時間前後でしょう。
私の場合、
堤防を走るので国道21号へ出る前に瑞穂を通って
216号~53号~関が原バイパスを通って伊吹山出入口信号へ
その後、広域農道を走って365号で木之本へ
あとはNo1の方のトンネルを通るも良し、国道8号を通るも良し・・・
基本的にNo1の方で木之本から敦賀は、国道か裏道か?です。
柳ケ瀬トンネルは長くて交互通行なので、信号が15分ぐらい「赤で待ち」って事も有ります。
ご回答いただきどうもありがとうございました。
長良橋の近くに住んでます。
fjdksla様に倣って堤防走っていこうと思います。
365号の上に303号が走っているのですが、やはり365号なのでしょうか?
何度か行ってみていろいろ試してみようと思います。
丁寧な回答をいただき、どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
#1さんのNAVITIMEの検索ですが、NAVITIMEは結構「アホ」な検索をするからなぁ・・・と思ってみてみてみると、本気で「アホ」やってるのに驚きました。
普通は木之本から北陸線旧線跡を経由して敦賀なんぞに出ないですよ。柳ケ瀬の、一方通行の狭くて暗いオバケの出そうなトンネルを深夜に抜けるのは怖いですよ~・・・。話のタネになら良いですが。深夜なら、岐阜から素直に21号バイパスに入って正解。途中で県道53号のわき道に入ったりせず、関ヶ原西町まで直進して、ここで365号に右折して、365号をそのまま北上して下さい。木之本の町内は狭いので、高月あたりから適当な所で左折して国道8号に抜け、後は延々国道8号を北上して下さい。所要時間は深夜なら信号が少ないので、普通に走って2時間強ってトコじゃないかと。
ご回答いただきどうもありがとうございました。
いろいろと細かな情報いただきましてどうもありがとうございました。
とてもためになります!
「高月」あたりで八号に入ろうと思います。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
早々にご回答いただきどうもありがとうございました。
ナビタイム見てみました。
3時間20分なら高速だな、と思いましたが、どうやら下道でも二時間半あれば行けそうなので、それで行って来ます。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関越道経由か上信越道経由か【...
-
伊良湖岬から東京まで
-
柏崎から湯沢への最短ルート
-
名神か京滋バイパスかで悩んで...
-
福岡~長崎間を高速道路を使わ...
-
名古屋-金沢間のルート(車での...
-
名古屋から軽井沢までの車での...
-
熊本市から大分のサファリパー...
-
愛知発 で2泊3日でおすすめの場...
-
新東名と東名では雨の日の通行...
-
下呂ー名古屋の車の道
-
東名阪自動車道と伊勢湾岸道路...
-
広島から足摺岬までのルートや...
-
名古屋から徳山ダムまでの行き方
-
名古屋から下呂温泉へのルート(...
-
名古屋から十津川村への行き方
-
八王子から浜松市まで車でどれ...
-
岐阜からディズニーランドへ車...
-
GW 和歌山県新宮市~石川県金...
-
苫小牧からニセコへのルート(...
おすすめ情報