
urizakaです
さて、PostgresSQLのpostgresql.confをカスタマイズ
(effective_cache_sizeとsort_mem,shared_buffersをカスタマイズしました)してpostgreSQLを
「/etc/rc.d/init.d/postgresql start」
で再起動したのですが、突然
Starting postgresql service: standard in must be a tty
と表示されてPostgreSQLが再起動しなくなってしまいました。「standard in must be a tty」というのが
Webminと関係あるという話を小耳に挟んで、Webminから再起動してみたのですが、やはり駄目でした
これはいったい、何が原因なのでしょうか・・・
ちなみに環境はRedHatLinux と postgresql-7.2.1です。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
shard_buffers,sort_mem...等のサイズ(値)に問題は
ないでしょうか?
shard_buffersでいえば、当然ですが、OS全体で確保できる共有メモリサイズには上限があるので、共有メモリはPostgreSQL以外のソフトウェアも使用するのだから、システム全体の共有メモリ使用量が上限を超えないようにしなければなりませんよね!
また、設定値に 8192 Byte を掛けた数が確保されるメモリ量の概算になり(実際にはもう少し多くなります)、max_connectionsの値を2倍した値以上の数値を設定しなければなりませんがその辺りはいかがでしょう?
それぞれの項目に正しい値を設定しないと、エラーで起動できなくなるとう現象は、実際経験しています。
試算程度で、適当な値を設定すると、痛い目をみます。
あと、起動、停止、再起動について、pg_ctlコマンドでも確認してみるなども、試してみたらいかがでしょうか?
以下のURLは、一部参考になるかもしれませんので、ご覧になられると良いかもしれません。
参考URL:http://www.awavetech.com/listmanager/docs/howto/ …
No.1
- 回答日時:
間違ってたらごめんなさい。
再起動は
「/etc/rc.d/init.d/postgresql start」
じゃなく
「/etc/rc.d/init.d/postgresql restart」
ではないんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PostgreSQL PostgreSQLドライバの登録。 MavenプロジェクトからPostgreSQLへ接続をするため 1 2022/09/26 12:30
- PostgreSQL SQLでUPSERTを一度に複数行やる方法 3 2022/03/25 15:17
- PostgreSQL 【PostgreSQL】行の値の並びを変えるには 1 2023/03/21 16:46
- PostgreSQL PostgreSQLで"pg_dumpall -f data.sql"を使ってバックアップしたデータ 2 2022/09/19 08:14
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- JavaScript 変数のスコープの問題? 3 2022/06/23 09:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) ウイルスバスターの警告について 4 2023/08/16 15:19
- JavaScript React と Electron でデスクトップアプリを開発する環境について 1 2023/02/08 11:16
- その他(ブラウザ) ブラウザを再起動してください 1 2023/06/22 09:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JDBCが見つからないとメッセー...
-
Access フォーム「使用可能」...
-
検索で濁点や半濁点をヒットさ...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
postgreSQLに複数行(改行され...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
MySQLとPostgresの同時使用
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
コマンドプロンプト
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
-
autovacuumがメモリ負荷に!
-
Oracle9iを再インストールす...
-
PHPからのpostgresDBのテーブル...
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Oracle8 Personal Edition R.8....
-
accessのレコードデータをPostg...
-
ORACLE複数インストール時の複...
-
odbc接続処理が遅い
-
PostgreSQLドライバの登録。 Ma...
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access フォーム「使用可能」...
-
検索で濁点や半濁点をヒットさ...
-
JDBCが見つからないとメッセー...
-
phpPgAdminでログインできません
-
postgresql.conf を編集したら,...
-
Postgre7.3.4に対応するpgAdmin
-
configアイル一式とは?
-
FedoraCore3でPostgreSQLを
-
起動時に
-
varcharからnumericへの型の変更
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
odbc接続処理が遅い
-
MySQLとPostgresの同時使用
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
おすすめ情報