
Oracleデータベースをインストールする途中に勝手に落ちてしまいます。対策をご存知の方おりましたらお願いします。
詳細は下記です。
OS:Windows Professional XP Service Pack2
Oracleバージョン:Oracle Database 10g 10.1.0.2.0
【現象が起こるまでのステップ】
1.OUIを立ち上げる
2.カスタムインストールを選択
3.インストール先は規定値のまま次へ
4.Enterprise Editionを選択
5.情報を読み込む途中の66%で現象が発生
【全然原因がわかりません】
過去に10gをインストールしたときはうまくインストールでき、一度10gを消して、9iを入れてさらに消しました。
その後、10gを入れようとしたらうまくいきません。
アンインストールする時はレジストリ情報も全て消してるはずなので、何が原因か全くわかりません。イベントビューアにも落ちた記録が残ってませんし・・・。
誰か教えてください!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マシンにOracle情報(レジストリ)を残したまま再度インストール
すると、そのような事象になるかもしれませんね。
10gを入れた後9iをインストールなど色々されている模様なので
アンインストールがきれいに行なわれているかを疑ってみるのがよい
と思います。
まずはレジストリ内にoracle、orclがありますか?
昔は(Oracle8i)インストーラからアンインストールができなかった
んですよ。なので手動で完全削除を行ないます。
10gではそんなことは内科と思いますが(未経験)
(一応やり方も紹介しますが、危険な作業なので必ずバックアップ
とって自己責任でお願いします。)
参考URL:http://www.iceprobe.net/database/oracle/oraoraad …
No.1
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが、以前ORACLE8iでintel系CPUのPCに
インストールをするとユニバーサルインストーラが固まるという
現象がありました。
そのときの対処法はインストールCDのイメージをHDに一旦コピーし、
symcjit.dllというファイルをsymcjit.oldにリネームしてから
インストールを実行するという物でした。
レジストリも削除されてるという事ですので、あとは疑うとすれば
環境変数に9iの物がないか確認する位でしょうか。
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみました。
【symcjit.dllファイルが見つかりません】
既に、インストールCDのイメージをDドライブにおいてインストールは実行していました。
「symcjit.dll」ファイルを検索しましたが、見つかりませんでした。
【環境変数がどのようになっていればいいかわかりません】
インストール後のログを見ますと、
ORACLE_HOME=
PATH=C:\WINDOWS\System32;C:WINDOWS\System32;C:WINDOWS;C:WINDOWS\System32\Wbem;
CLASSPATH=
これってどうなんでしょう?無知ですいません。
【logが以下のばしょでとまっています】
さらにインストールのログを見ると、以下の時点で終了してます。
「*** 「ローカル・ホスト名の指定」ページ ***」
ここでとまっているという事がヒントになりますでしょうか。
すいません。教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 「上書きインストール」というのをやってみましたが・・・ 3 2023/07/23 14:35
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracle 8iworkgroupSe...
-
mysql workbenchのインストール...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
sqlserver2008再インストールが...
-
ORACLE DB を軽く動かしたい
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
-
Npgsql.dllをバージョン指定で...
-
MySQL 管理者rootのパスワード設定
-
oracle9i standard Editionのイ...
-
apacheのインストールのエラー...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
デフォルトのCLIENT_ENCODINGを...
-
Mysql用のプログラムをPostgres...
-
PostgreSQLのレプリケーション
-
PostgreSQLで"pg_dumpall -f da...
-
速度差の理由を教えてください。
-
postgrsqlを別のディレクトリに...
-
Postgresqlが接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgresqlをインストールするP...
-
Windows10がインストールできま...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
postegresSQLのパスワード
-
PuTTyにログインまでは出来たの...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
texlive 2021のインストール
-
アンインストール時がうまくい...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
exp、impについて
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Illustrator CS3の再インストー...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
MySQLがインストールできない
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
リスナーが起動しません
-
アクセスデータベースエンジン...
おすすめ情報