
質問させていただきます。
win10(64bit)端末にOracleClient11gをインストールして
OLEDBでOracle11gへの接続を行いたいと思っています。
端末にOracle11gをインストールしたところ
「OraOLEDBver.dll」などのdllはインストールされましたが
プロバイダに「Oracle Provider for OLE DB」が出てきませんでした。
プロバイダの確認方法としては
***.udl というUDLファイルを作成してダブルクリックで起動し、
[プロバイダ]タブを確認しています。
別途テストで使用しているwin7(64bit)端末では
上記方法でプロバイダタブに「Oracle Provider for OLE DB」が表示されています。
(この端末は私が構築したものではないので、設定内容は不明です。)
win10の端末のプロバイダに「Oracle Provider for OLE DB」を追加するためには
別途作業が必要なのでしょうか。
それとも私の確認方法が悪いのでしょうか。
お手数をおかけしますが、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格安スマホ複数持ちでのポイ活...
-
親名義でスマホをdocomo契約し...
-
携帯電話の楽天 hand 5gでの写...
-
ChromebookでWi-Fiパスワードを...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
Googleフォトにバックアップし...
-
クレジットカードの明細 緑だ...
-
NFCタグでYoutubeアプリを開き...
-
フリーWi-Fiスポットからネット...
-
MV-30
-
docomo Android*Galaxy SC―0...
-
DELL STREAK 7 が起動しなくな...
-
ドコモのdtab d-02kという端末...
-
kindle fire
-
android.os.Systemをimport
-
いつになったら自分でバッテリ...
-
電波マークが2つあるのですが、...
-
ドコモのプランについて(主に...
-
携帯電話会社、不具合のアップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
格安スマホ複数持ちでのポイ活...
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
Googleフォトにバックアップし...
-
Fireタブレットで、この「端末...
-
ChromebookでWi-Fiパスワードを...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
gメールの溜まったメールって消...
-
コマンドプロンプトを使ってip...
-
機種変更する時の、Googleアカ...
-
親とGmailが繋がっています。例...
-
UQユーザーです。使用した電話...
-
クレジットカードの明細 緑だ...
-
docomo安心モードの簡単端末設...
-
親名義でスマホをdocomo契約し...
-
同じアカウントのゲームを2台...
-
iCloud写真で、iPhoneとiPadを...
-
フリーWi-Fiスポットからネット...
-
Googleから送られてきた2年前と...
-
DELL STREAK 7 が起動しなくな...
-
NFCタグでYoutubeアプリを開き...
おすすめ情報