

初歩的な質問をさせてください。
今、Windows 98でNTT INS メイトV30 SLIM<P>というものを使って、USBポートからインターネットをしています。ただ、今回、別の部屋にあるMacintosh Powerbook G3(OS 8.6、USBポートなし)もつないでみたいのです(別に同時にインターネットにつなぎたいわけではないのですが、使用用途が異なるため、それぞれがインターネット環境につながることが望ましいのです)
無線にするのが一番いいですか?その場合、何を購入すれば導入できますか?また、Powerbookの部屋にも電話のモジュラージャックがありますが、そこに何かをつないだら、それぞれの部屋でISDNができるものですか?
結局のところ、両方の部屋でWindows98とG3が、同時でなくともネットにつながる環境になれば、有線でも無線でも構いません。どなたか、お知恵をお貸しください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マック対応のPCかー度は結構少ないのですが、REUDOの参考URLの製品だとマックのG3にも対応していますしOS的にもあいます。
これと
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
などの組み合わせで無線で通信を行うことができます。
参考URL:http://www.reudo.co.jp/wireless/
No.5
- 回答日時:
ADSLにしてYahoo!BBの無線LANパックじゃ行けませんか?ISDNにどうしてもこだわりがありますか?
ちなみに、メルコのWLI-PCM-L11GPでPCカード付きのマッキントッシュなら無線LAN可能です。ちなみにこれはYahoo!BBの無線LANパックを頼むとウインドウズ用として来るものです。アメリカのメルコサイトでドライバをダウンロードしてきてください。
また、ウインドウズ98用の無線キットはすぐ買えますよ。
Yahoo!BBだと何台無線でつないでも値段は同じです。
私もパワーブックとウインドウズマシンを無線でYahoo!BBでつないでいます。ISDNと比べると格段に快適です。もしYahoo!BBが使えない地域でしたらごめんなさい・・・
参考URL:http://www.buffalotech.com/wireless/support/down …
No.3
- 回答日時:
INS メイトV30 SLIM はこれですよね。
http://www.comzz.co.jp/tel/equip/ta/ntt_insmate_ …
このTAには、USBとRS-232Cで接続できるようですので、
・INS メイトをMACの近くに移動させ
・MACとINS メイトをRS-232Cケーブルで接続
・Win98とINS メイトをUSBケーブルで接続
という風にすればいいと思います。
USBケーブルは長いものを用意してください。
(5mを超えるとUSB-HUBで中継しなければいけませんが)
この回答への補足
実は家の端と端に2台のコンピューターがあるんですよ。
ですから、ケーブルは使いたくないのです・・・下に補足したみたいに、もう一台INSメイトを買うって方法はあり???ですか???
No.2
- 回答日時:
さらに、こういったシリアルポートのある無線LANブロードバンドルータをお手持ちのTA(シリアルポートがついていれば)につなげれば、無線LANで同時にインターネットに接続できます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
もしもTAにシリアルポートが無くて、上記製品とつなげることが出来なければ、上記製品にTAをつけたようなイメージの、下の製品を使えば同じ事が出来ます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
どちらもPC側には無線LANカード、無線LANアダプタが必要になります。
No.1の様にTAを無線で使うのと、上記の様に無線LANを使うのとどちらが良いか、ですが、将来ブロードバンドになったときに無駄にならないのは後者の方です。
でも性能的にもどうせ買い換えることになると思うので、ネットワークの設定をしなくて済むNo.1の方が簡単で良いかもしれないですね。
この回答への補足
初歩的な質問ですが、Macを置いている部屋にも電話の穴があるんですよ。もう一台、NTT INS メイトV30 SLIM<P>みたいなやつを買って、それにマックをつなぐなっていう単純なことも可能なんでしょうか?
補足日時:2003/08/14 23:33No.1
- 回答日時:
ワイヤレスTAを使えば出来ると思います。
ここなんか参考になるのでは?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/arekore/gaz/col_ …
参考URL:http://www.omron.co.jp/ped-j/product/network/mt1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDN回線とパソコンの性能
-
ネットの事業者転用について。
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
ISDNのパケット料金について
-
ISDN料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
ISDN料金
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
パソコンネット設定について
-
代表番号と子番号について
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
DSN設定
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
ISDNのパケット料金について
おすすめ情報