
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確か出馬表は「でんまひょう」、馬主は「うまぬし」が正式な読み方だったと記憶しています。
JRAの職員の方は「しゅつばひょう」「ばぬし」という呼び方はしないはずです。同じように馬柱は「うまばしら」と読むのが正しい読み方ですし、「馬券」でなくて「勝馬投票券」が正しい名称ですね。読み方についてはJRAはかなり厳格なようで、社員にも徹底しているように思います。しかし、一般人の私達はどのように読んでも構いません。実際テレビ中継などでは馬券や「ばぬし」、「しゅつばひょう」といった言葉が普通に使われていますし、ファンの間で用いることは全く問題ないようです。それでも、馬主さんの目の前で「ばぬし」と言われるのは避けた方がよろしいかと思います。
回答、有難う御座います。
「でんまひょう」ですか?初めて知りました。
まだまだ、知らない読み方が出てきそうです。
有難う御座います。
No.3
- 回答日時:
「上り馬」は「あがりうま」、「馬柱」は「うまばしら」と読んでいます。
「上り馬」は馬の体調などが上がり調子で今とても旬な馬だからだと思います。
ちなみに「馬主」は「うまぬし」、「ばぬし」両方使います。厩舎側の普通の会話では「うまぬし」ということが使われていることが多いような気がします。
ただ、「馬主会」だと普通業界用語かどうかわかりませんが「ばしかい」と呼ぶこともあります。
回答、有難う御座います。
「うまばしら」「あがりうま」でいこうと思います。
「馬主」は「うまぬし」の方が、なんか「競馬知ってるな」的な感じかしますね。
有難う御座います。
No.2
- 回答日時:
こんばんは!私も同じような疑問を持ったことがあります。
そうそう、『馬主』なんかも迷いました。
私自身は、
『上り馬』は、のぼりうま
(あがってくるより、のぼってくるというカンジがするので)
『馬柱』は、ばちゅう(言いやすいので)
『馬主』は、ばぬし と言います。
いま、これらの言葉を変換してみました。
「あがりうま」 → 上がり馬
「のぼりうま」 → 上り馬
「ばちゅう」 → 一発で変換できず
「うまばしら」 → 馬柱
「ばぬし」 → 馬主
「うまぬし」 → 一発で変換できず
私の使っているPCの辞書には「のぼりうま」「うまばしら」「ばぬし」
で登録されているようです。
でも、確かJRAのCMでは、馬主を「うまぬし」と言っていましたよね。
うまぬしの方が上品な印象があります。
ですが、きまりはないのではないでしょうか。
「ばばしら」は聞いたことありませんが。
どちらでも意味は通じるので、自分がしっくりきて、言いやすい方を
使えばいいのではないかと思います。
すこし固い話ですが、たとえば公の場で使うとき。
「コンピューター」という言葉も、とある会社のカタログでは
「コンピュータ」と統一して表記されています。公の場で使う機会が
あるときは、そこの方針に従えば問題はないと思います。
No.1
- 回答日時:
馬柱は 「ばちゅう」か「うまばしら」のようです。
上り馬は 「あがりうま」か 「のぼりうま」のようです。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4003/wo …
参考URL:http://www.daba.jp/diar/2002/0012/000017di.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 伝馬と駅馬の違いについて 1 2022/10/20 11:00
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
- 日本語 トラウマという言葉を「虎馬む」 8 2023/02/12 09:07
- 人類学・考古学 一般的に保守派が邪馬台国九州説、左派リベラルが邪馬台国畿内説をとる構図があるのはなぜでしょうか?歴史 5 2022/04/06 20:10
- その他(恋愛相談) 小説を読み終わった後、人物の心情の読み取りとか、文章から情景を想像するのが難しくて、結局何を伝えたか 2 2022/03/27 18:38
- ノンジャンルトーク ウクライナ紛争歴史は繰り返すの本 1 2022/05/03 17:44
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 日本語 本を読むことで得られるもの 「読む」の定義 5 2022/07/29 01:59
- 教えて!goo プロフィーユ(profil) 4 2023/01/24 10:27
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報