
よく車内でバッグを床に置く人がいますよね。
今朝もいたのですが、満員電車で座っている人がバッグを足元に置いていて、そのために足を長く伸ばして座っていました。
マナーの質問ではなく、お聞きしたいのは、汚い床にジカにおいたらバッグの底が汚れると思うのですが、気になる事は無いでしょうか?
私の場合は、神経質なのか、ジカに置く事に抵抗があります。 だって、部屋に帰ればそのまま置くわけだし、不潔な感じがしていいます。
あと、なぜ上の網棚に上げないのか、ちょっと聞いてみたくなりました。
宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
不潔というのが細菌等を考慮しているのであれば、電車の床、歩道の地面、無作為に抽出した通行人の50人の掌で同じ面積辺りの菌の数を比較した実験を見たことがありますが、50人中1人の例外も無く掌が床より地面より菌が多いという結果が出てました。
手で持つほうが不潔と言っても差し支えないでしょう。
家に上がるのに土足で上がることに抵抗を感じると同様に菌の話ではなく、汚れという意味ならアリだと思います。
また、私の勤めている会社でもそうですが仕事中の場合、情報漏えい防止のため網棚の使用を禁じる社内教育を行っている企業も多いです。
(「情報漏えい」「網棚」で検索すれば相当数ヒットするはずです。)
それと以前から思っていたのですが私は身長178cm男性なので、問題なく置けますが女性や背の低い男性が重量のある荷物載せるのに網棚って高くないですか?
勢いをつけなければ上がらないようなら満員電車では周りに気を遣って難しそうな気がします。
私は荷物は必要最低限、電車では基本座らないので大抵持ったままですが。
有難うございました。
たしかに混雑した車内で大きなバッグを網棚に上げるのは、周りの乗客から顰蹙を買うでしょうね。
そのため床にポンと置く人が多いわけですね。
それと、忘れ物防止の観点もあるわけですね。
納得です。
No.6
- 回答日時:
私も大切なお気に入りのバッグは絶対床には置きませんが、サブバッグとか正直どうでもいいバッグは下に置きます。
そういうバッグは家でソファやいすの上には絶対起きません。
というか子供の頃からバッグを家で置く時は床のみと教育されたので、夫がソファにバッグを乗せたりするといらっとします笑
電車に乗る時、2こバッグを持つことが多いので、座ると全部持ち切れないのです。
網棚は背が低くて置くのも取るのも大変なので利用しません。
また、バッグの口がジッパーなどで全て閉じないものを利用することが多いので、中身が出てきてしまう事も心配です。
有難うございました。
なるほど、バッグは本来床に置くものなんですね。
だから、家の中で人間が直接肌に触れる所には置かないという事なのでしょうね。
でも、畳の部屋だったらどうなのでしょう。
ゴロッと横になる場所に、底が雑菌などで不潔な状態になっているバッグを置く ・・・ ちょっと考えられないかなと感じました。
No.5
- 回答日時:
普通バッグという物は床に置く物です。
親なり学校なりで教わりませんでしたか?
床に置けないバッグは欠陥品だと思いますよ。
(敢えてそう作られたバッグは別です)
網棚を使わないのは、私も不思議です。
重量があったり中身に用があるならならわかりますが、意味もなく通路を狭めるのは邪魔ですよね。
有難うございました。
頭が悪いせいか、小さい時にバッグは床に置けと教えてもらった記憶は無いです。
ただ、バッグによっては、底を見ると「汚れ止め」の目的で金具が付いているものもあります。
つまり、金具の高さのために、バッグが直接床に触れる事がないように考えられているのもあります。
逆に、そうでない物も多いです。
いちいち気にしないという事なのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
私もたまに電車の床にバッグを置きます。
膝の上では大き過ぎたり重かったりする場合、あるいは、新
調の大切なドレスを着ているといった場合などです。
でも、私は必ず、電車を降りるとバッグの底を拭いますし、
バッグ全体も時々クリーニングしています。
網棚はとかく不用心。目が届きにくく、さりとて始終上目使
いでキョロキョロと見張っているわけにもいきません。
途中の停車駅でドアが閉じる直前に、さっと持って行かれる
といった危険を避けるためにも、新幹線など長距離路線以外
では、網棚には乗せないことにしています。
有難うございました。
なるほど、網棚の乗せるとサッと持っていかれる恐れがあるわけですね。
私も一番隅の席に座って荷物を網棚に上げた時、ときどき気になる事があります。
足元に置くのは、単に面倒くさいという事だけじゃ無いわけですね。
No.2
- 回答日時:
>私の場合は、神経質なのか、ジカに置く事に抵抗があります。
だって、部屋に帰ればそのまま置くわけだし、不潔な感じがしていいます。これは私も同感です。
床に置くか否かは鞄毎に使い分けています。
基本的に仕事に使っている鞄(スーツケースなど)は床に
置いてもOKとしています。
車内が混雑している場合は棚に上げることもありますが、
それ以外は足元に置くことが多いです。
理由は居眠りした際など駅に着いて急に降りようとした場合
うっかり忘れるのを防げると考えています。
(幸い過去に忘れたことは、まだありません)
ちなみに、それらの鞄は自宅では置き場所を決めています。
それ以外の場所には不衛生なので置きません。
一方、仕事用以外の鞄は基本的には膝の上か棚ですね。
プライベート用でお気に入りという事もあり
やっぱり汚い床には置きたくないからです。
有難うございました。
足元におく理由は、忘れ物防止なのですね。
こういう私も過去に何度か網棚に置いた荷物を忘れて、あわてて駅長室に駆け込んだ経験があります。
それと、やはり「キレイ用」と「キタナイ用」と、使い分けされているのですね。
たしかに、底が汚れたバッグを部屋に持って入るのは抵抗がありますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 妻の考えがよくわかりません。 例えば、トイレが汚いと言って床のマットを捨てる。 しかしトイレ掃除や床 5 2023/03/25 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 下記のこと、あなたならどうおもいますか? •飼い猫のご飯(カリカリタイプや缶詰)を猫用のお皿に盛って 6 2021/12/14 15:18
- 駐車場・駐輪場 駐車による隣人トラブル 私はマンションに住んでますが、マンション駐車場の隣にアパートが建っており、そ 4 2021/12/20 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 汚い話ですみません。 先程行った居酒屋が、最近ではめずらしい和式トイレで、嫌な感じがしましたが、我慢 5 2021/12/07 23:51
- 駐車場・駐輪場 マンション脇の道路にしてる駐車について 4 2021/11/25 01:33
- 雑誌・週刊誌 電車の網棚に週刊誌がよく置いてあるのですが、見ていいですか? 3 2021/12/08 01:41
- 病院・検査 床頭台やテーブル上が治療用具でいっぱいです 1 2021/12/14 18:13
- リフォーム・リノベーション 床下の湿気対策。築35年の戸建てで床下は土が剥き出しです。ホームセンターに出入りしている業者に、とあ 14 2021/11/13 20:19
- 一眼レフカメラ 【カメラ好きに質問です】カメラをすぐに撮れるようにショルダー掛けでなく肩にストレート 6 2022/09/19 15:14
- その他(悩み相談・人生相談) 電車にて長距離移動で大きめキャリーケースなどを持っていて2人横並び?の席に座る際にどうしてますか? 1 2023/06/29 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚前に風俗に行っていたこと...
-
運転している時、今でもバック...
-
この人が1日2回、毎日家に来て...
-
カバンに忍ばせたICレコーダー...
-
保冷バッグを冷蔵庫に入れて意...
-
電車で隣の座席に置いていたバ...
-
現役女子高生です。私はおじさ...
-
高1女です。スカートが上がらな...
-
あんた という表現について
-
Ankerのモバイルバッテリーを購...
-
愛液の落とし方
-
ビニールポーチのプリントを消...
-
ハンティングワールドの偽物見...
-
ブランドバッグ(コーチ)の皮...
-
主人のカバンにコンドームが・・
-
空港のX線でバイブなど見つか...
-
既婚男性の方教えてください。...
-
電車で前に立つ人が近い
-
開かなくなってしまったアタッ...
-
青い小さなトートバッグで右下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現役女子高生です。私はおじさ...
-
あんた という表現について
-
空港のX線でバイブなど見つか...
-
一泊出張するんですが、シャツ...
-
ブランドバッグ(コーチ)の皮...
-
高1女です。スカートが上がらな...
-
パソコンを鞄に入れる向きはど...
-
先程カバンをみたら 買った記憶...
-
この人が1日2回、毎日家に来て...
-
既婚男性の方教えてください。...
-
硬くなった塩化ビニール製品を...
-
結婚前に風俗に行っていたこと...
-
電車で前に立つ人が近い
-
ハンティングワールドの偽物見...
-
電車で隣の座席に置いていたバ...
-
保冷バッグを冷蔵庫に入れて意...
-
教科書などが折れないようにしたい
-
SEXで感じる時と感じない時があ...
-
真面目にお答えください。 ダン...
-
カバンに忍ばせたICレコーダー...
おすすめ情報