
Excel2007で作られたxlsxファイルがメールで送られて来ました。
自分のパソコンではOffice2000を使っており開くことができないので
互換機能パックをインストールしたのですが、
開くと「このファイルの形式を認識できません。」とエラーが出ます。
OSはWindows2000SP4でOffice2000はSP3と互換機能パックのシステム要件は満たしています。
WindowsUpdateも常にしているので最新状態になっています。
なのに何故開くことができないのでしょうか?
相手が最新形式で送ってきても簡単に開けるようにしたいので、
相手にファイル形式を変えてもらうだけでは意味がありません。
またOffice2000を再インストールすることもできないので現状で何とかする方法はないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Office 2000は2009年7月にサポート終了していますのでOffice Updateでまとめてアップデートすることはできません。
やるとしたらMicrosoftのダウンロードセンターで「Office 2000」で検索して出てくる更新プログラム/アップデートを古いものからダウンロードして、1つ1つ適用していくのですが・・・100以上あります。
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/
その.xlsxファイルをOffice 2000で開くのはあきらめて、別途Excel Viewerをインストールされてはいかがでしょう?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
Viewerですので見るだけで編集はできませんが、最新のOfficeの機能を使って作られた文書を作られた通りに見ることができます。
一つずつですか!?結構大変ですね。(^^;
見るだけで済むのならいいのですが、私が手を加えないといけないもので、
人のパソコンを使うわけにもいかずどうしても編集できないと困るんです。
何とかならないものでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Office 2000はWindows Updateでは更新されないはずで、SP3のあとにもかなりの数の更新プログラムが出てますがそれは適用されているでしょうか?
#Office Updateサイトは閉鎖されたらしいのでパッチ適用はそのままだと手作業になりますが
あと、互換機能パックにもSPが出てますね。もっともこっちはWindows 2000がサポート対象外なので適用すべきか否か悩ましいところですが…
ご回答ありがとうございます。
Office2000のSP3後の更新はどのようにするのでしょうか?
SP3後にどれぐらいの更新があるのか分かりませんが、まとめてできるのでしょうか?
互換機能パックは”FileFormatConverters.exe”というものを適用したのですが、
SP2なんて出てたんですね。知りませんでした。
でもWindows2000がサポート対象外ならできませんよね。
”FileFormatConverters.exe”だけで見れるものなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RGSS202J.dllがありません
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
dxfデータをイラストレータCSで...
-
office2010のアップグレード優...
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
プレステ2をPCからDVDドライブ...
-
adobeのイラストレータよりコー...
-
一太郎を
-
Pro Tools をWindowsで使いたい...
-
昔買ったパソコンに付いてきた...
-
Office2013の認証解除
-
ネオジオCDの「CDーDA」、楽デ...
-
Acrobat
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを変えた後のwordpress...
-
パワポで動画
-
ファンクションが間違っている...
-
powerpointファイルを開くたび...
-
PDF ファイルの文字形式を変え...
-
パワーポイント Windowsのパソ...
-
スマホでopenofficeは使えます...
-
テキストを縦書きにしたいので...
-
office2003が入ってるPCに2010...
-
Alcohol 120%でISOファイル化
-
RGSS202J.dllがありません
-
VMDでpdbファイルが読み込めま...
-
パワーポイントが開きません
-
OS9のアプリで作成した書類を、...
-
d3dx9_39.dll
-
ESPファイルを開けるフリーのソ...
-
WindowsMediaPlayerで開けないA...
-
バーチャルボックスの最新バー...
-
メールが届きました。
-
Excel2010のファイルが開かない
おすすめ情報