dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくデスクトップパソコンを購入しました。

新しいパソコン用にoffice2010を買おうと思ったのですが、高すぎです。

で、アップグレード優待とかいうのを見つけました。

現在、前の富士通のデスクトップに付属してたoffice2003のインストールディスクがあるのですが、
これを新しいパソコンにインストールして、アップグレード版で2010にする
というのは、やっても良いのでしょうか。

回答お願い致します。新しくパソコンを購入しました。

新しいパソコン用にoffice2010を買おうと思ったのですが、高すぎです。

で、アップグレード優待とかいうのを見つけました。

現在、富士通のパソコンに付属してたoffice2003のインストールディスクがあるのですが、
これを新しいパソコンにインストールして、アップグレード版で2010にする
というのは、やっても良いのでしょうか。

回答お願い致します。

A 回答 (4件)

異なる意見が出ていますが、私は下記の案内から



http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/offi …

まず旧パソコンのプリンストール版のライセンスは製品版になります。
>旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。

その上で、
>パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効です。他のパソコンにインストールすることはできません。アップグレード優待でアップグレードした場合でも、そのアップグレード対象製品が入っているパソコンのみで有効です。ただし、以下の場合は他のパソコンへもインストールすることができます。

なんだか矛盾する話ですが、これは旧バージョンのライセンスがアップグレードされると解するのが自然です。
優待アップグレードではなく、通常のアップグレードですから、厳密には旧パソコンからアンインストールする必要があると思います。
実際の作業では途中で対象製品の確認が求められるので、インストールDVDを差し替え、確認が済んだら再度2010に差し替えるだけですけど。
アップグレードですから、2010を使う以上、対象となる2003は手元に置くべきで、パソコンにつけて売るということはできないと思います、パソコンはOffice2003欠品中古という扱いになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかややこしいですね・・・

お礼日時:2011/04/10 12:17

> ただし前の富士通機からは,2003はアンインストールしなければいけません。



アンインストールする必要はありません。

Microsoft Office 2010アップグレード優待版のインストールを開始すると、アップグレード対象のCD-ROM/DVD-ROMの挿入を求められますので、挿入して下さい。

新しく購入したパソコンに、異なるパソコンに付属してたofficeをインストールする行為は許諾違反となります。
また、以前から使っているパソコンからOfficeを削除する必要はありません。
(「優待版」の販売は、従来からのユーザーを優待するための行為で、その逆は「乗換版」だと理解できます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理ということかな・・・

お礼日時:2011/04/10 12:18

No.1さんの回答のとおり富士通パソコンから2003をアンインストールする必要があります。



しかしアップグレード版2010は正規版2010と同じようにデスクトップパソコン1台のほか同一人が同時使用しない条件下でモバイルパソコン(ノート)1台にもインストールできます。ご質問ではデスクトップパソコン2台のようですから該当はしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常版を買うべきでしょうね

お礼日時:2011/04/10 12:19

>前の富士通のデスクトップに付属してたoffice2003のインストールディスクがある



それを元にして,Office2010のアップグレード版を別途購入し,新しいパソコンにインストールできます。
ただし前の富士通機からは,2003はアンインストールしなければいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今度試してみたいと思います

お礼日時:2011/04/10 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!