重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ダウンロード後、クロームの画面下にファイルが表示されている状態で
クリックしたらスグ解凍できるように設定したいのですが
どうしたらいいのでしょうか

現在は Explzhが開く→さらにファイルを開くを選択→解凍画面→解凍 ・・・と
 随分 遠回りしている状態にあります


初心者なので、[猿でもわかる・ explza とグーグルクローム] をテーマに
 どなたか お分かりになる方がりましたら、ご指導よろしくお願いします

A 回答 (3件)

Explzhを起動してメニューから「ツール」―「オプション」


「シェルエクステンション」―「関連付け設定」―「関連付け、アイコンの設定」
「「一発解凍」の動作となる、関連付けの設定にする」にチェックをします。

グーグルクロームでダウンロード後、下に表示される圧縮ファイルをクリックすると、Explzhで「オプション」―「フォルダ」―「デフォルトのフォルダ」―「デフォルトの解凍先」に設定したフォルダが「展開先」に設定されて「解凍先の指定」ウインドウが起動しますので、解凍先がそのままでよければ「OK」をクリックするだけです。

Explzhのこの動作はグーグルクローム でダウンロード直後に解凍する場合だけではなく、すでにパソコン内にあるExplzhに関連付けされた形式の圧縮ファイルを解凍する際にも同じ動作をします。
    • good
    • 0

Explzhそのものは長期にわたって使用していますが(私のはシェウェアです)、実のところGoogle Chromeとは動作上は何の関連ンもありません。


 Explzhの設定がGoogle Chrome上での(解凍)操作に反映することは有りえません。
回答No.1の説明も、実際の解凍作業は[Explzh]と無関係に行われています。
    • good
    • 0

 [すべてのダウンロードを表示] -> ファイルリストの中の解凍したいファイルをクリックすると内容が表示されるので、


解凍したいファイルを指定して任意のフォルダーにドラッグ&ドロップで解凍できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ですが、その内容ですと
現在私が感じている、手間がかかる状態と同じになってしまいます
せめて2回ほどのクリックで済むように設定はできないものなのでしょうか・・・

Explzhの設定でどうにかならないのでしょうか

うーんこまった

お礼日時:2010/11/21 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!