
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何度もすみません。
#1、#2です。ひとつ思いついてので再度書き込みさせていただきます。
質問の回答にはなっていませんが、根本的な問題として、OpenOffice:BaseとMicrosoftOffice2003:Accessでデータのやりとりをする。というのはどういう状況でしょうか。
OpenOffice:Baseを使用している環境にAccessランタイムをインストールしてやれば、データのやりとりも簡単で、使用環境的にも問題無いと思います。
この方法では駄目なのでしょうか。
返事が遅れて申し訳ありません。
>OpenOffice:Baseを使用している環境にAccessランタイムをインストールしてやれば、データのやりとりも簡単で、使用環境的にも問題無いと思います。
現在はその方法でデータのやり取りを行っているのですが、
今後このような状況になった場合、
なにか変換する良い方法があれば覚えておきたいと思い、
質問させていただきました。
No.2
- 回答日時:
すみません、#1です。
まだ未確認のままですが、先程の回答は駄目ですね…。
こちらの参考URLに、
>また、逆にAccessデータベースで利用できるテーブルを作成することも可能です。
とありますので、その方法を取らないといけないようです。
参考URL:http://oooug.jp/compati/2.0/sections+index.op+vi …
返事が送れて申し訳ありませんでした。
「Accessで最初にデータベースを作り、それをOpenOffice:Baseでアクセスして編集」は
できるのですが、OpenOffice:Baseで最初にデータベースを作ってしまった場合の
対処法が知りたかったので上記URLの方法とは違いました。
何度も回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
今手元にOpenOffice.Orgが入ったPCがないので未確認ですが・・・。
Basede保存するときに、Accessの形式で保存できませんか?
(参考URLを参照ください)
参考URL:http://oooug.jp/compati/2.0/xoopsfaq+index.cat_i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access 外部データ インポー...
-
VBA 連続する名前ごとに集計
-
スタライズとは、どういう意味...
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
AS400へAccessから接続す...
-
AccessとOpenOffice:Baseの互換
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
バッファプールって?
-
ODBC経由の処理が遅い
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
VBAかSQL?
-
Paradoxについて教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタライズとは、どういう意味...
-
エクセルを取引先に渡したら何...
-
LVMでHDDが壊れた時の対応
-
SQL Server にファイルを登録、...
-
Access 外部データ インポー...
-
値がこの列の整合性制約に違反...
-
キャッシュとバッファの違いは?
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
AS400へAccessから接続す...
-
GerberデータからBmpデータへの...
-
エクセルから、パワーポイント...
-
自作Androidアプリのデータ引き...
-
vbaの場合 データの整形の必要...
-
外付けHDD
-
Thunderbirdのインポートの処理...
-
CSVファイルの重複チェック
-
EXCELの最大データ数
-
VBA 連続する名前ごとに集計
-
Perlで、「が」を、「...
-
アクセスでホームページのデー...
おすすめ情報