dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままではソフト系の開発を行っていたのですが、
今度、DBまわりの業務を行うことになりテーブル設計書を作成しております。
初めてなので、社内のテーブル定義書を参照しながら作成していると
番号、列名、列ID、データ型、桁数、NULL、PKの次から【IX1】...【IX10】という項目が並んでおり
Googleで調べましたがインターネットエクスチェンジの略などの基本情報は載っていましたが、
実際にテーブル設計に関係のある項目かどうかは具体的に理解することは出来ませんでした。
識者の方がいれば、テーブル設計書においてこの項目の意図することはなにかを教えていただきたいです。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

インデックスの事でしょう。


インデックスを1から10個まで定義可能にして、それぞれのインデックスを構成する項目に並び順の数字を記入するのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!