電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妙蓮寺駅から 東急東横線・渋谷行 通勤特急 7時15分発 の電車に乗ろうかと考えているのですが、乗ったことがないのでいつどれぐらい混むのかわかりません><
この電車はどれぐらい混むのでしょうか?
どなたか知っている方、教えてください。

A 回答 (4件)

その電車は、多分各駅停車ですね。


菊名に7:17に着きます。
菊名に7:20につく通勤特急(通勤特急は7:17着を抜きます)に乗っています。
菊名では、座れませんがぎゅうぎゅうではありません。
日吉でぎゅうぎゅう(ドア付近で駅員が人を押す)になります。
日吉の次の停車駅、武蔵小杉で人がたくさん降りますがたくさん乗ってきます。
中目黒でも人の乗り降りがあります。

これをまとめると、
菊名→日吉 混んでいる
日吉→中目黒 超超激混み
中目黒→渋谷 超激混み

菊名7:25分発に菊名始発の北千住行き(日比谷線直通、代官山・渋谷には行きません)なら並んで座れると思いますので、これをおすすめします。
    • good
    • 2

東横線の上り電車は、最後尾の車両が「比較的」すいています。

終点の渋谷駅の出口までいちばん遠くなりますから。

しかし妙蓮寺駅から7時15分発の電車はありますが、これは各駅停車です。妙蓮寺駅に通勤特急は止まりません。ご確認ください。

受験のために乗るのでしょうか。そうでしたら、もっと早めの電車でもよいのでは。事故や車両故障で遅れることもありますから。
    • good
    • 2

表題のラッシュを避けるには、


(1)菊名から始発日比谷線直通に乗る(ラッシュ時は通特とさほど速さは変わらない)。
(2)日吉で目黒線始発に乗って南北線、三田線で通う。

(2)は多少遠回りでも考える価値あり。渋谷や新宿に向かう地下鉄の方が、渋谷や新宿から出て行く
地下鉄よりすいている。
    • good
    • 0

始発から11時ごろまではまず座れることはありません


7時台、8時台はすし詰めでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!