

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
自分の質問の上に出されたのが目に入り、これもご縁かと(^_^;)
詳しい理由を知っているわけでは全然ないのですが、たまたま今手元にそれがありまして(^_^;)。30年近く前のものです。そういうののブーム(?)の終わりくらいに、母にねだって買ってもらった覚えがあります。
見てみると、バレリーナのフィギュアの台座の中にマグネットが入っているようです。本体外側にも「マグネット人形」とだけ小さいシールが。
内部の、オルゴールの機械そのものを収納した部分の上が鏡でできた(バレリーナの)ステージになっていて、その下(つまり機械と一緒のところ?)にマグネットか、あるいは金属が仕込まれているだけだと思うのですが。。。
確かに最近は見ないかも。2,3年前、ディズニーショップでこういうの(もちろんバレリーナではなくてディズニーキャラクターの)を見たような気もしますが、確かではありません。
念のため「バレリーナ オルゴール」でgoogleで検索してみましたら、それについてのページはいくつかありました。
最初に出ているものはなんだか高級そうですが、私の持っているものは、このページの後半の真ん中、プラスチックでできたバレリーナのに非常に近いです。作る職人さんがいないというのは、マグネットで踊る仕組みが難しいというより、この繊細な人形のことについてかも知れません。
(ちなみにこのページによると、やはりディズニーのも出ていたようですね。)
新品でなければネットオークションやフリマなどに出ることがあるかも。どこかで手に入れられるといいですね。
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~ya-ma-da/otakara/ota …
体験に基づいたお答えありがとうございます。
とても参考になりました。
私が符に落ちないのは「どこがそんなに難しい所なのか」って所なんですよね。。。オルゴールの下のくるくるまわす部品が手にはいらないのかしら?と思っていたのですが、人形を普通に作っても回らないのかもしれませんね。 もう少し調べてみます。
No.3
- 回答日時:
やはり流行があるのでしょうか?
以前、下記のサイトで見かけましたよ。
時期によって違うようですが、結構
面白いものがあります。
参考URL:http://www.easyseek.net/booth/sp_index.php3?uno= …

No.1
- 回答日時:
今ちょっと検索してみましたが、仰る通り人形を作る職人さんがもういらっしゃらないそうです。
手に入れた方は古いおもちゃ屋さんや、骨董市などで見つけられたそうです。
オークションで1件出ていましたので、ご覧になってみては?
URLを貼っておきますね。
参考URL:http://furima.rakuten.co.jp/i_tree.php3?c_no=100 …
回答ありがとうございました。
ネット検索だと理由はそこまでしかわからないんですよね。。色々見れる店(又は博物館など)があれば見たいなあと思ったのですが無理なようですねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アイドル・グラビアアイドル アイドルやバレリーナは、筋力を残しつつダイエットしないといけないので、筋力と体重のバランスが大変? 2 2023/01/27 07:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 別に差別でも何でもないですが、不快に思われた方申し訳ございません。 発達障害者で、2~3歳のころ、オ 5 2023/07/13 09:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今日の昼間から現在(夜中の3時)まで、外からオルゴールのような音が聞こえています。 アパートに住んで 3 2022/10/15 03:38
- 美術・アート バレリーナの裸体画? 1 2022/04/06 08:26
- 赤ちゃん 今、ママさんである人に質問です。 皆さんのお子さんは、赤ちゃんの頃は、オルゴールのおもちゃ(紐を引っ 3 2022/12/01 10:18
- ダンス・バレエ Life in Progress2015 天才バレリーナと言われたシルヴィギエムの引退公演名ですが、 1 2023/04/09 08:26
- 子育て 生後7ヶ月 寝かしつけ方法 トントンに変更? 2 2022/08/20 10:31
- 赤ちゃん 自分のことじゃないですが、 1歳で自分で紐引きオルゴールの紐を引っ張ってオルゴールを鳴らすっておかし 2 2023/01/12 17:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 別に障害者差別でも何でもないですが、 発達障害の子で、1~2歳くらいの頃に自分でオルゴール(紐を引い 0 2023/06/16 11:08
- 物理学 オルゴールのエネルギー変換について。 オルゴールは電気エネルギーを音エネルギーに変換しているそうです 2 2022/11/19 20:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超合金
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
アマ免許
-
ゴジライベント
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
ディズニープラス加入方法について
-
DCリレーのコイルのon/offサー...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
今、惜し活が危険、と消費者セ...
-
洋裁について。
-
塗装のやり方について
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都の実店舗で、張子のお面が...
-
傀儡師のカッコイイ言い方はあ...
-
カスタムドールの著作権について
-
Porcelain Dollって何ですか?
-
こちらの人形の価値御知りたい...
-
ぬいぐるみは何年持つ?
-
シルバニアファミリーの名前の...
-
人形屋が潰れない訳
-
中古のシルバニアの扱い方
-
アリストテレス articulated p...
-
シルバニアファミリーの世界観...
-
韓国でシルバニアファミリー売...
-
人形を供養せず捨てた後の対処...
-
ケンタッキーの店の前のカーネ...
-
60~70年代の頃にお人形遊びが...
-
シルバニアファミリー ハウス...
-
私は高校一年生男子なのですが...
-
腰を振るサンタ人形について
-
ボージョボ人形のひもについて
-
家の人形が動く事についての質...
おすすめ情報