dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔あったオルゴールでバレリーナがくるくる回るやつありましたよね。
あれって今、探してもないんですね。。。。

職人さんがいないから と聞いたのですが、あれってそんなに難しい技術なんでしょうか??

で、質問なのですが
1.バレリーナのオルゴールが今売ってない詳しい理由
2.お店などで手に入るところを知りませんか??

ご存知の方ぜひ、教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは!


自分の質問の上に出されたのが目に入り、これもご縁かと(^_^;)

詳しい理由を知っているわけでは全然ないのですが、たまたま今手元にそれがありまして(^_^;)。30年近く前のものです。そういうののブーム(?)の終わりくらいに、母にねだって買ってもらった覚えがあります。

見てみると、バレリーナのフィギュアの台座の中にマグネットが入っているようです。本体外側にも「マグネット人形」とだけ小さいシールが。
内部の、オルゴールの機械そのものを収納した部分の上が鏡でできた(バレリーナの)ステージになっていて、その下(つまり機械と一緒のところ?)にマグネットか、あるいは金属が仕込まれているだけだと思うのですが。。。

確かに最近は見ないかも。2,3年前、ディズニーショップでこういうの(もちろんバレリーナではなくてディズニーキャラクターの)を見たような気もしますが、確かではありません。

念のため「バレリーナ オルゴール」でgoogleで検索してみましたら、それについてのページはいくつかありました。
最初に出ているものはなんだか高級そうですが、私の持っているものは、このページの後半の真ん中、プラスチックでできたバレリーナのに非常に近いです。作る職人さんがいないというのは、マグネットで踊る仕組みが難しいというより、この繊細な人形のことについてかも知れません。
(ちなみにこのページによると、やはりディズニーのも出ていたようですね。)

新品でなければネットオークションやフリマなどに出ることがあるかも。どこかで手に入れられるといいですね。

参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~ya-ma-da/otakara/ota …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験に基づいたお答えありがとうございます。
とても参考になりました。
私が符に落ちないのは「どこがそんなに難しい所なのか」って所なんですよね。。。オルゴールの下のくるくるまわす部品が手にはいらないのかしら?と思っていたのですが、人形を普通に作っても回らないのかもしれませんね。 もう少し調べてみます。

お礼日時:2003/09/02 10:54

やはり流行があるのでしょうか?


以前、下記のサイトで見かけましたよ。
時期によって違うようですが、結構
面白いものがあります。

参考URL:http://www.easyseek.net/booth/sp_index.php3?uno= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とりあえず今はでてない様ですね。 時間をかけて探せばいつかは って感じですね~。

お礼日時:2003/09/05 01:21

今ちょっと検索してみましたが、仰る通り人形を作る職人さんがもういらっしゃらないそうです。


手に入れた方は古いおもちゃ屋さんや、骨董市などで見つけられたそうです。
オークションで1件出ていましたので、ご覧になってみては?
URLを貼っておきますね。

参考URL:http://furima.rakuten.co.jp/i_tree.php3?c_no=100 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ネット検索だと理由はそこまでしかわからないんですよね。。色々見れる店(又は博物館など)があれば見たいなあと思ったのですが無理なようですねえ。

お礼日時:2003/09/02 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!