

オラクルのDBで環境はUNIX(IBMのマシン)です。
DBについて詳しくありませんが、以下のようなことを行いたいと考えています。
1.あるDB(DB-A)のレコードを特定のキーの昇順に全レコード読み込む。(特定のキーは、例えば商品コードなど)
2.1レコードを読み込む毎に、他のDB(DB-B)を読み込んだレコードを元に、更新したい。
その際、1レコードを読み込む都度、
2-1.トランザクションの開始
2-2.DB-Bの更新
2-3.コミット又はロールバック
のようにしたい。
上記のことを考えて以下のような作りにしました。
1.カーソルのオープン
2.以下のループを作成
2-1.DB-Aから1レコードのフェッチ
2-2.トランザクションの開始
2-3.DB-Bの更新
2-4.コミット(ロールバック)
しかしながら、コミット(又はロールバック)を行うことにより、カーソルがクローズされてしまい、最初の位置にカーソルが戻ってしまいます。(私がコーディングして試験したわけではありません。このような報告をうけました)
それで、カーソルが戻らずに、全レコードを処理するようにしたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。ご存じの方おりましたらアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私が経験した中ではフェッチをするテーブルに対して[for update]している場合に途中でコミット処理を行うとカーソルが破壊される現象がありました。
ご質問の現象はDB-Aに対してupdateはしていないようなので原因は違うところにあるかも知れませんので、取り敢えず以下のチェックを行ってみて下さい。
1.コミット処理を全てのレコードが処理された後に行ってみる。
2.ループの中にカーソルのオープン処理が入っていないか確認。
3.SQLエラー時(Null Getも含み)にカーソルのオープンまで処理が戻らないか確認。
考えれるのはこれくらいですかね。
上記[1.]の処理で正常に動作するようであればそれで良いと思います。
但し、この場合にはロールバックセグメントにかなり余裕が必要(大きく定義する)になりますのでご注意ください。
余談ですが、1件毎にコミット処理を行うのは非常に効率がよくないと思います。
ではでは・・・
返事が送れて申し訳ありませんでした。結局本件は、「オラクルの仕様としてそのようなことはやってはいけないことになっている」という結論に至り、質問に書いたようなやり方を採用しないことで、決着がつきました。しかしながら、回答を拝見すると、「仕様としてできないことはなく、出来るはず」のように思われますので、自分で機会があれば、確認してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- その他(データベース) ORMについて 1 2022/06/18 10:07
- IT・エンジニアリング ドメイン駆動設計の値オブジェクトについて質問 1 2023/05/13 02:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ 再生周波数を測定できるアプリを探しています。 質問失礼しますm(*_ _)m 現在、レコードやハイレ 4 2022/06/27 10:31
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- Excel(エクセル) アウトラインの小計のやり方 1 2023/03/20 11:51
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
ストアドプロシージャ_カーソル...
-
どのようにpl/sqlを書いたら良...
-
動的SQLの処理件数
-
Accessで処理経過を表示したい...
-
カーソルを使って、最終行レコ...
-
SQL plus で改行
-
NVLとDECODEのスピード差
-
クエリの実行時間の目安
-
ACCESSで一括処理する方法
-
PL/SQLを使用した、プログラミ...
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
処理件数を非表示にしたい
-
(x 行処理されました)を表示さ...
-
データ型でFloatとreal の計算...
-
カーソルがコミットするとクロ...
-
わり算の結果が整数でも小数点...
-
SELECT と INSERT の速度
-
チューニングのこつ
-
Oracleデータベースの暗号化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
処理件数を非表示にしたい
-
カーソルを使って、最終行レコ...
-
データ型でFloatとreal の計算...
-
ストアドプロシージャ_カーソル...
-
クエリの実行時間の目安
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
NVLとDECODEのスピード差
-
カーソルがコミットするとクロ...
-
テーブルの項目が異なるテーブ...
-
SQL-LOADERの逆のもの
-
(x 行処理されました)を表示さ...
-
Accessで処理経過を表示したい...
-
ACCESSで一括処理する方法
-
PL/SQL で continue ?
-
カーソルオープンの処理について
-
動的SQLの処理件数
-
わり算の結果が整数でも小数点...
-
SQL plus で改行
-
RDBとVSAMの比較
おすすめ情報