
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初のFETCHをループの外ですればいいのでは。
open cur1;
fetch cur1 into rec1;
if cur1%notfound then
close cur1;
raise NO_DATA_FOUND;
end if;
loop
--処理
fetch cur1 into rec1;
exit when cur1%notfound;
end loop;
close cur1;
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
PL/SQL ならFetch 直後に curs%NOTFOUND で判断可能です。
Pro*C なら、sqlca.sqlerrd[2] に処理件数が入りますので、この値が0か
どうかで判断できます。
この回答への補足
loop
fetch cv into jcrec;
exit when curs%notfound;
処理
end loop;
close cv;
回答ありがとうございます。
「curs%notfound」とは上記のような使い方を指しているのでしょうか?
もしそうであるならば、カーソルで複数行データを取得し、カーソルにデータがなくなったらループをぬける(正常処理)という動きになると思います。
カーソルが0件の場合にも同じように正常処理でぬけてしまって、エラーにならないと思うのですが、間違っていますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- IT・エンジニアリング 不具合の現状認識をしないプログラマって信用できる人? できない人? 8 2023/07/28 09:09
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- Access(アクセス) Access の SetFocus について教えてください 5 2022/08/04 07:32
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- UNIX・Linux bash環境でのエラー対応をお願い致します。 1 2022/11/26 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
PL/SQLカーソルの2重FORループができません
Oracle
-
ストアドプロシージャ_カーソルのヒット件数
その他(データベース)
-
-
4
カーソルを使って、最終行レコードの判断はどうすればよいのでしょうか。
SQL Server
-
5
Statement ignored というエラー
Oracle
-
6
ストアドプロシジャからストアドプロシジャを呼ぶには?
Oracle
-
7
CASE文のエラーについて
Oracle
-
8
異なるスキーマからデータを抽出するには?oracl、PL/SQL
Oracle
-
9
【PL/SQL】FROM区に変数を使う方法
Oracle
-
10
PL/SQLをWindowsのBATファイルで実行するには
Oracle
-
11
テーブルからのselectにおいてデータの有無により結果をわけたい
PostgreSQL
-
12
PL/SQLでのSQL文法
その他(データベース)
-
13
PL/SQLでログを確認したい。
Oracle
-
14
エラーを起こす方法
Oracle
-
15
PL/SQLのコンパイルエラーについて(ignored)
Oracle
-
16
オラクルのUPDATEで複数テーブル
Oracle
-
17
PL/SQLでSPOOLさせたいのですが、可能でしょうか?
Oracle
-
18
PL/SQL exceptionを呼び出すには?
Oracle
-
19
引数によってwhere句を切り替える方法
Oracle
-
20
バッチからsqlplusの接続エラーの検知について
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
データ型でFloatとreal の計算...
-
処理件数を非表示にしたい
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
SELECT と INSERT の速度
-
SQL plus で改行
-
カーソルを使って、最終行レコ...
-
Accessで処理経過を表示したい...
-
動的SQLの処理件数
-
oracle pl/sqlの処理速度について
-
PL/SQL で continue ?
-
NVLとDECODEのスピード差
-
ACCESSで一括処理する方法
-
TOPページ以外の、301リダイレ...
-
(x 行処理されました)を表示さ...
-
カーソルがコミットするとクロ...
-
わり算の結果が整数でも小数点...
-
カーソルオープンの処理について
-
RDBとVSAMの比較
-
差し込み後、元データを変更し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
処理件数を非表示にしたい
-
カーソルを使って、最終行レコ...
-
データ型でFloatとreal の計算...
-
ストアドプロシージャ_カーソル...
-
クエリの実行時間の目安
-
カーソル宣言をIFで分けられま...
-
NVLとDECODEのスピード差
-
カーソルがコミットするとクロ...
-
テーブルの項目が異なるテーブ...
-
SQL-LOADERの逆のもの
-
(x 行処理されました)を表示さ...
-
Accessで処理経過を表示したい...
-
ACCESSで一括処理する方法
-
PL/SQL で continue ?
-
カーソルオープンの処理について
-
動的SQLの処理件数
-
わり算の結果が整数でも小数点...
-
SQL plus で改行
-
RDBとVSAMの比較
おすすめ情報