重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、品川に泊まって一泊二日で東京観光をします。

2日目に三鷹(ジブリ美術館)や浅草など回って東京駅に戻ってくる予定なのですが、
都区内パス(1日730円)は西荻窪までしかエリアがないので、
三鷹までは追加分を払えばいいのでしょうか?

三鷹以外は山手線エリア内をウロウロしようと思っています。
都区内パスは山手線内のJRなら何度も乗り降りできるのでしょうか?

東京メトロ一日乗車券(1日710円)もあるようなのですが、
どの乗り放題切符を買うべきか、その都度行き先の切符を買うべきか悩んでいます。
初めての東京なので全く分からないため困っています。親切な方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>1



「追加分」でも間違いではないですが…
「乗越精算(のりこしせいさん)=不足分の支払い」(→有人改札)
駅員に切符見せて「乗越精算 お願いします」と言うだけ

>2

山手線に限らず、指定エリアの全駅(JR線のみ)は
どの駅でも入出場可能です。(入場/出場=改札の出入り)
磁気券なので「自動改札」に通すだけ(取り忘れ注意)

>3

東京メトロ(殆ど地下鉄。一部は地上区間)の方は
JR線では使えませんので、メトロの路線図参照
http://www.tokyometro.jp/station/index.html
(注)「東京メトロ」と「都営地下鉄」は、同じ地下鉄でも別会社です。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/line.pdf
(都営=東京都の運営事業なので「会社」とは言えませんが)
都営[地下鉄/路線バスほか]にも、おトクな乗車券が在ります。


>ほか

浅草=JR線の最寄駅は在りません。
http://www.asakusa-kankou.com/modules/access/

両切符共に具体的にどこに行くか判らないので計算出来ません。
http://www.navitime.co.jp/transfer/
http://www.google.co.jp/help/maps/tour/#transit
http://www.google.co.jp/help/maps/tour/#street_v …

路線図(白黒線=JR)
http://www.jreast.co.jp/suica/area/tokyo/map.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただきありがとうございます。
いろいろと電車の種類もあるんですね。迷子にならないようにしなくては。

お礼日時:2011/02/03 00:17

若干高いのですが、JR・都営地下鉄・東京メトロが1日乗り放題になる「東京フリーきっぷ」に


したほうが煩わしさが無くなって良いと思います。都営バスも乗れますしね。

東京フリーきっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&m …

あくまでも安さにこだわるなら、行く場所とその順序をきっちり決めて、それにかかる交通費を計算して
割引切符がお得ならその切符を買うようにされたほうが良いでしょう。
運賃や乗り換えの検索にはジョルダンの「乗換案内」が便利だと思います。携帯版も無料で検索が出来ますよ。

ジョルダン「乗換案内」
http://www.jorudan.co.jp/
携帯版
http://www.jorudan.co.jp/mobile/keitai_info.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただきありがとうございます。
一日ウロウロする場合、みなさん何をご利用されてるのが多いのか気になります。
イザという時のためにジョルダン登録しとこうと思います。

お礼日時:2011/02/03 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!