重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これまで私は女性と歩くとき、男性が右、女性が左の配置でした。
今の相手は女性が右で男性が左を歩くことになっているため
若干の違和感があります。
街を歩いていても男性が右で女性が左の配置になっていることが多いような
気がしますが、心理的にどちらの方が相手に好感を持ち易いとかあるのでしょうか?
以前TVか何かで男性が左で女性が右の配置でしゃべりかけると心地よいというような
事を見た気がします。

A 回答 (8件)

男は右で


女は左
真ん中にいた約束・・・。
井上陽水も歌ってます。

結婚式での立ち位置、神様の前での立ち位置。
日本人ならではの約束事ですね。
    • good
    • 0

こんばんは。

20代女子ですo(^-^)o

あるサイトで、主導権を握りたい人が右側で、主導権を握られたい人が左側に立つと見たことがあります(*^o^*)

だから街中のカップルがこの配置なのは何となくうなずけますね♪

その女性は主導権を持って引っ張りたいタイプではないかと…まぁ偶然その立ち位置になった場合は分かりませんが(^-^;)
    • good
    • 0

こんにちは。

女性です。

男性が右側(女性が左側)の方が(心理的に)いいと聞いたことがあります。

心臓が左にあるので「信用してますよ」「信用されている」との安堵感(?)とか、心を近付ける、といった感じがあるとのこと。
聞いた話なので本当かどうかは分かりませんが…

後、男性は右手が空いているため何かあった時に彼女を庇えるため、無意識で女性を左側にして手を繋いだりするのは「守ろう」という気持ちの現れとのこと。
しかし、それを知っていてやっているのであれば、意識が影響するので意味がないらしいです。
質問者さんはそちらの方が落ち着くとのことですし、無意識に彼女を守ろうとしていることだと思いますし、いいことだと思います。

個人的にはどちらでも落ち着く方でいいと思いますが、心理的に安心感を与える=親密に、とも思えますので、試してみても良いかもしれません(^-^)
    • good
    • 0

男が車道側って根拠も知らないでやる人多いですよね



大昔、馬車が走っていた頃の西洋ではトイレがなかったので、皆が皆、排泄物をベランダから投げ捨てていたんです

車道の逆側はベランダが上にあるので上からはウンコは落ちてこない

だから男、ではなく、紳士は車道側を歩いたというわけ

コート、ブーツ、ハイヒール、つばつきの帽子も当時の名残です

今は車道側歩いてもウンコは落ちてこないし、車にひかれることもないので、もっともらしく車道側にこだわりすぎても馬鹿にされるだけです

ちっとは機転をきかせて今の時代、今の場所で相手のためになることをしてあげましょう

階段やエスカレーターなら下側にいることや、混雑してる中なら横に並ばず(他人にも配慮ができることを示す)先陣をきってついてこさせる、夏ならば日陰を作ってあげ、冬ならば風上に立ってあげる

古代の現代では全く役に立たないことをするより、役に立つことをしましょう


それから、人によってどっちに立つかを気にする人もいますが、相手のニーズを察知して動くことが普遍的に大切です
    • good
    • 0

この時期手が寒いので片方の手が寒くなったら立ち位置を変えて手をつないで歩きますね



手をつなげないなら風上側になったら良いかと
    • good
    • 0

色々なシチュエーションによって変わると思いますが、歩道がない道ではNo2.さんのように男性が車道側になるのがいいでしょう。


こういう気遣いが重要ですね。
女性が男の腕を組んで歩く場合は、女性が右利きであれば右手で腕組みをしたがるので男が右側。左利きならば左側。
腕を組むのではなく、肩や腰に手をやる(私はこのスタイルが好き)場合は、私は右利きなので左側に立ちます。

とにかく、相手のことを考えて、相手を安全に、気持よくさせることを考え、シチュエーションによって変えてるといいですよ。
    • good
    • 0

私の場合は基本的に、私(男)が車道側、女性には歩道側を歩いてもらいます。


歩道の無い道路でも、ある道路でも、一応そうしてます。

とはいえルールといえるほど厳格なものでもないので、その場の成り行きで違ったりもしますが。
    • good
    • 0

自分はいつも左ですよ(笑)


配置なんて気にしてたら疲れませんか(;_;)?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!