
COREL社の動画編集ソフト、「VideoStudio 12」で、動画や静止画を編集していると、編集途中ふいにソフトが強制的に終了してしまいます。
編集中のプロジェクトを再生した時、またはプロジェクトを保存した直後に終了することが多いです。
理由がわかる方、もしくは思い当たる方、教えてください。よろしくお願いします。
使用PC型番:DELL INSPIRON TM530S
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2Duo CPU E6550 @233GHz
RAM: 4.00 GB
システムの種類:32ビット
OS:windows VISTA
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も経験有りますが(他のソフトで)、動画の編集はCPUバウンド、
つまり無茶苦茶CPUを食うわけです。
そのためCPUの冷却が悪くなったりしていると
温度が上がりすぎトリップということが有ります。
一度その辺を調べられてはいかがですか。
RAMも多いですし、CPU独走の要因は
揃っているようです。
CPUの冷却はまったく考えたことありませんでした。
そういえば、作業が長時間に及んだ場合などにフリーズ回数が増えるので、
その辺が原因かもしれません。
冷却のための借地をとってみます。
ご回答、ありがとうございました。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
ユーリード(現コーレル)の編集ソフト群は10年近く使っていますが、作業が長時間に及ぶと、突然フリーズしたり、強制終了することが、製品の仕様みたいに引き継がれています。
同一ソフトをVista で使っていますが、再起動しそうな前触れで、マウスの反応が鈍くなる、画像を保存するまえに数秒フリーズして未反応と表示しかかって、また作動する。といった雰囲気です。VideoStudioやMovieWriterシリーズでは、もうフリーズや再起動は付きものだと開き直っていて、編集中、短時間で編集内容を保存して、パソコンを自分で再起動させる。総合ファイルクリーナーソフトでパソコン内のゴミファイルを掃除してから作業を再開する、といった事をしています。長時間連続の作業をしないでこまめにに保存、再起動がポイントだと思います。
ファイルクリーナーソフトはフリーのものではなくて、インターコム社の有償ソフトを使っています。
ただの戯れ言の書き込みで回答にもなっていません。ご容赦ください。
回答ありがとうございました。
確かに長時間に及ぶとフリーズが多いように感じます。
ファイルクリーン、やってみようと思います。
私だけではないのだということがわかっただけでもよかったです。
No.2
- 回答日時:
ソフトウェアは最新にしていますか?
ハードウェア的な問題はありえますが、どうしようもない場合もあります。ソフトウェアに改善があってアップロードできるようであればしてみてくださいね。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Con …
あとは、Google等で検索するとだいぶ強制終了に関する情報が出てきますから、もしかしたら参考になるのがあるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03409522539/SortID=869 …
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5786307.html
ソフトのアップロード、チェックしてみます。
教えていただいたURL行ってみました。けっこういろんな方が同じような経験をなさっているみたいで、私のPCがダメなわけではないということがわかりました。
色々と教えていただいて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめの動画編集ソフトを教えてください! 4 2022/04/13 16:25
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- 画像編集・動画編集・音楽編集 aviutlは無料動画編集ソフトの中では使いやすい方ですか?他におすすめの無料動画編集ソフトがあれば 3 2023/08/25 17:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフトのLightworksについて知りたいです。録画もできるのでしょうか? 1 2022/06/07 11:03
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
MPA動画ファイルを編集出きるフ...
-
みなさん、mvなどはどのアプリ...
-
pcケースのnzxt h9 flowを使っ...
-
左90°の動画をDVDstyler で 右...
-
ソフトの作り方を教えてください。
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
カノープスの「MRL」のほか...
-
動画編集用 CPU交換と グラボ...
-
PDF資料からハイライトを消す方法
-
拡張子が.dppって?
-
CADソフトのデータ **.D...
-
Windows10のパソコンについてで...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
PDF-XChange Viewerで選択できない
-
pdfファイルの一括サイズ変更
-
GIFアニメをYouTubeにアップロ...
-
イラストレーターで作成した絵...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
カノープスの「MRL」のほか...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
Adobe Premiere Proで時間を表...
-
ADOBE auditionの編集後のもの...
-
ビデオ編集に一番いいソフトは?
-
jsファイルを編集するためには...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
デジタルリマスター版制作の方...
-
EDIUSプロジェクトでFHDと4Kを...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
VR_MOVIE.VROを開くと再生時間...
-
左90°の動画をDVDstyler で 右...
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
おすすめ情報