重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お遊戯会のDVDをダビングするのに、MotionDVを使って少し編集しました。
それを出力するのに、『ファイル出力中』となって、20時間経った今も『166043/237205』でまだ終わりません。
2時間くらいのダビングでそんなに時間はかかりますか?
DVDレコーダーが家にないので、パソコン(FMV-BIBLO NB55JT)で、もっと簡単にダビングする方法はありませんか?

A 回答 (5件)

 #3です。


 編集必要なのでしたね。単純に勘違いしてすみません。ここ削除できないから(^^;。

 それで、部分的にエンコード(スマートレンダリング)するソフトがありますので、それを使えば良いです。
 普通に薦めるなら下記ソフトですが、機能や画質などにこだわらないのであれば、価格で選んでも良いかも。
 編集内容がカット程度ならムービーメーカーでもできるのかもしれません。とりあえず短めの動画で試してみては。

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html

参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/utility/directory/writi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。フリーソフトでは限界があるとは思いますが、お金をかけずにやりたいので、ムービーメーカーで試してみます。

お礼日時:2006/03/22 18:34

>フリーソフトでは、やはり無理でしょうか?



私はこの手のソフトにはお金を賭けるだけの価値があると思っていますので、フリーソフトは使わないですね。
    • good
    • 0

>2時間くらいのダビングでそんなに時間はかかりますか?


 それってダビングじゃなく編集(再エンコード)しているんです。
 ダビングなら RecordNow!のバックアップ。
    • good
    • 0

一般的に形式を変更すると時間はかかります。


例えばビットレートを変更するとかそもそもの動画形式を変えてしまうとか。
ただ20時間と言うのは長すぎますから、途中で落ちたと考えてもよいでしょう。
数字が動かなければ諦めて

http://panasonic.jp/support/software/mdvs/downlo …

アップデータをあててみる。
編集しなければどうなるか試してみる。
(このソフトは使ったことがありませんが)ビットレートなどをそのまま変更せずに出力するとどうなるか。

また、HDDの空き容量は十分ありますか?
デフラグやクリーンアップをやってみても変わりませんか?

ソフトを変えてみるのも一手ですが、根本的な原因を見つけないと同じことになる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なご回答ありがとうございます。アップデータやクリーンアップなど、試してみます!

お礼日時:2006/03/22 18:31

自作ビデオの複製ならsuperDVDZcopy4がお勧めです。


http://softplaza.biglobe.ne.jp/goods/intercom/50 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。フリーソフトでは、やはり無理でしょうか?

お礼日時:2006/03/22 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!