重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月1日付けで、マチュピチュ支社に転勤を命ずる・・・

もし、皆さんや家族にそういう転勤の辞令が出たら、とりあえず何を持っていきますか?
何を持っていかせますか?

「もし、マチュピチュ支社に転勤を命じられた」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

私が行くなら配偶者を持って行きます。



配偶者が行くなら私が持って行かれます。

これさえできれば世界中どこに行っても生きていく自信ありです。(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持って行く、持って行かれるという表現がwww
カバンに入っていく感じです・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 22:35

私ならば、これ幸いと絵の道具一式抱えていきます。



仕事なんてそっちのけで、夕陽の沈むマチュピチュ、朝日の登るマチュピチュ、曇った日のマチュピチュと描きまくって遊んでると思います。

観光客多いので、日用品には困らないと勝手に推測し、飲み水はあわないと困るので、ミネラルウォーターも抱えていくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、絵ですか!
いい趣味をお持ちですね。
絵手紙的に、マチュピチュから日本の知り合いの方に送ったら喜ばれそうです。
私も絵は得意な方でしたが、写実過ぎて・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 23:46

私が転勤とすると、必要なのは「皮膚科の薬」「セイロガン」「便秘薬」忘れちゃいけない「コンタクト」!! 目にゴミが入りそうな所ですね。

「眼鏡」に変更します。
娘がマンガ雑誌の「ちゃお」と「なかよし」は毎号届くか聞いてくれだそうです。
あとは夫も連れて行きます。いないと寂しいですもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、普段お世話になっている薬は一式持っていきたいですね。
私も正露丸と胃腸薬とメンソレータムくらいは持っていかないと・・・
>毎号届くか聞いてくれだそうです
え?じゃあ、飛行機から落下傘で落としますwww
結局家族みんなで移る感じですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 23:43

 んー・・・まず会社に辞表を持っていきます(酔汗)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、晩酌が不可能になりますwww
仮にお酒が手に入っても、標高が高いので酔いが早いかもですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 22:34

マ、マチュピチュですか・・・まずはごねますね・・・何故カルタゴ支社やモヘンジョダロ支社、ギアナ支社ではないのかと・・・(ただ行ってみたいだけ)。



決まったならしかたない、常備薬と必要最低限の身の回りのものだけ鞄につめて、後は現地調達しようかなと思います。持って行くべきものをリストアップしてもきりがないかもしれません・・・もしかして、オフィス自分で何とかして作れとか言わないでしょうね?

後は、暇な時考えた「無人島に持って行きたいCD・本」が果たして有効なのかどうかを楽しみにします。

そのくせ、大切な人が行くことになったら絶対反対しますね。というか、一緒について行きます。決してかねてからの念願である「世界遺産の探険」をしようと思っているわけではありませんよ。愛ゆえの決断です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、個人的にはギアナ支社のテーブルマウンテン出張所あたりに行きたいと思います。
ただ移動はヘリコプターしか頼れなそうですが・・・
日本からあれやこれや持っていっても、結局は現地調達になりそうですね。
>愛ゆえの決断です
街もないし何もないので、愛が深まるに違いないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 22:32

 場所が場所だけになにを考えても無駄、とりあえずペットボトルのお茶。



 コンビニって、そりゃまあ、マチュビチュにはありそうにないけど、
 きっと、どこか近くにあるわよねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分観光地でしょうから、近く(といっても向こうの距離感ですが)には何かしらあると思います。
>ペットボトルのお茶
非常にゆるい携行品ですね。
転勤となった以上はしばらくいるので、現地のお茶?に慣れるしかないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 22:23

とりあえず、防寒着・酸素ボンベ・GPS携帯・小型発電機(ガスボンベ式がいいです)があれば、あとは会社がなんとかしてくれるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、転勤ですから会社が放っておくことはないはずですね・・
調べたらそこの標高は2400mくらいだそうですが、そこに行くまでに3千メートル級のところを通らないといけないみたいですね。
確かに酸素ボンベが要りそうです・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 22:17

キャンプ用品一式


携帯用浄水器
食料(米、梅干し)
衛星通信可能な携帯電話
電子書籍を見れる携帯機器
電子辞書(現地の言語の音声辞書入り)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットが見られる環境が欲しいですが、あそこはどうなのでしょうね・・・
電子書籍が見られれば、当面は退屈しなさそうです。
観光客も多いので、インフラは意外としっかりしているかもですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 19:16

一番は 日本の薬


【風邪薬。頭痛薬。下痢止め。などいろいろ】


後は 以外に休みの日に使うかもしれない帽子とやはり日本のフリカケやインスタントの食料【梅干しや味噌等】


日本語のマチュピチュ周辺のガイドブック

家族の写真ですかね。

後は 山の天候は変わりやすいので シャカシャカ生地の ウィンドブレーカーなど。外人は傘 ささない方も多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬は必需品かも知れませんね。
単なるイメージですが、向こうは薬草とか祈祷で治す感じがします。
やっぱり自分に合った薬を持って行きたいです。
梅干はいろいろと重宝しそうです。物々交換できるかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 19:13

登山用具一式と食料ですね。



・・・だって、コンビニや牛野家もなさそうだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その食料が尽きた時からが、本当の試練ですね。
向こうに一体どんな食べ物があるのか、想像もつきませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!