重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白のプラスチックに黒いでスプレーを使い塗りました。一部はうまくいったのですが、一部に塗りムラが出ています。
塗りムラを直すか誤魔化す、何かいい方法はありませんか。

A 回答 (2件)

筆・刷毛で塗っても、エアブラシやスプレーで塗っても、ムラは避けようの無い事です。



エアブラシやスプレーでの吹き付け塗装の場合、足れる一歩手前までたっぷり吹くというのが一番良い方法です。
塗料にはレベリング剤というものが含まれており、塗装された表面上で勝手に平均化してくれるもので、これを生かすのがたっぷり目の吹き付けです。
ただし、それなりに技術も必要だし、一発では決まらない(ムラが出る)から数回に分けて吹き付けます。

修正ですが、まず、ムラになった部分をペーパー等で落とします。
エアブラシをお持ちなら、同じ塗料を使ってエアブラシでボカシながら吹き付けて、コンパウンドで均す。
スプレーも同様ですが、量的に多くついてしまうかもしれませんから、吹いてからペーパーで水研ぎ。その後にコンパウンドでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一日二日でうまくなれるものじゃないですね。
削ぎ落としてやってみたけっか、だいぶましになりましたので、ある程度でやめる事にしました。
参考になりました。

お礼日時:2011/02/15 18:16

薄いのならもう一度(二度、三度)塗装する。


垂れているのなら削り落としてもう一度塗装。

一度に仕上げようとせず、薄く何回も塗装するのが吉。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前回よりもマシになったので、今回はある程度でやめる事にしました。
参考になりました。

お礼日時:2011/02/15 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!