
thunderbirdでGmailを受信しているのですが
先日、ウイルス対策ソフトのマカフィーを導入した所
Gmailが受信できなくなりました。
「サーバーpop.gmail.comとの接続はタイムアウトとなりました」
という表示がでます。
恐らくマカフィーの設定云々なのでしょうが
どのあたりを設定してよいのか分りません。
それらしいヘルプページを見ても画面が違う(ヘルプページが旧型?)ので
いまいちよくわかりませんし「ipconfig」で
サーバーの数字?をみるという感じの説明もあったのですが
(それが合っているかは分りませんが)
それをすると黒っぽい画面が0.5秒くらい、一瞬出てすぐ消えるので
数字も何も見る暇がありません・・・。
どこをどうすれば今までのように受信できますでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>Thunderbird自体、今までのメインのメールは普通に受信はできています。
そうでしたか。GmailのPOPでの受信ポートは995でssl設定と思いますが、(解りませんが)McAfeeは受信方向のポート単位の制限をすることが可能なのでしょうか・・。
IMAPについては、ThunderbirdはGmailのIMAPアカウントと大変相性がよいです。
http://tj502.blog32.fc2.com/blog-entry-992.html
Gmailの送信済みメール、受信トレイなどすべてのフォルダやラベルがThunderbird上で同期した状態で利用できますから、他のPCでブラウザでログインしても同じメールを確認できる利点があります。
また、Thunderbirdの場合は、IMAPアカウントでもメッセージをローカルに、フォルダを選択してダウンロードできますから、バックアップにもなります。
従って、フォルダの作成、削除、メールの移動や削除を、Gmail側、Thunderbird上のどちらで行っても、その後に同期したら他方に反映します。
なお、IMAPの場合は、送信ポート側は変化はないですが、受信ポートは993になります。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>「送信のみ・ブロック」
これはなんですかね・・。
SMTPサーバーに接続できない場合もエラーになると思いますが・・。
McAfeeの使用者でないので、詳しくは言えませんが、Thunderbird自体の通信が許可状態でしたら、GmailのPOPアカウントを設定されているようですが、メールデータをバックアップ(プロファイルフォルダでもよいです)してから、アカウントを一旦削除して、IMAPアカウントに変更する訳にはいきませんか?
IMAPは送受信メールすべてが同期して確認できるアカウントの種類で、Gmailの設定で、IMAP悪アクセスを有効にしてやれば、アカウントの追加設定で自動的にIMAPアカウントになります。
あとは、以前のセキュリティソフトの影響(完全削除ですよね?)が残っていて悪さをしているとかくらいしか思いつきません。
「送信のみ」「ブロック」というものは
「ファイアウォールの設定」→「プログラム許可機能」と進み
そこのThunderbirdの所の「アクセス」という所にありました。
Thunderbird自体、今までのメインのメールは普通に受信はできています。
GmailもThunderbirdで見れるのが便利だったので使っていたのですが
今回マカフィー導入で受信できなくなりました。
今回ご提案の「IMAP」というものは
素人の使用では大きなデメリットというか要注意みたいな事はありますか?
特に今までと変わりないようでしたら
是非切り替えて何とかGmailを受信できるようにしたいのですが・・・。
以前はavastというものが入っていましたが
一応完全削除してあるとは思います。
No.1
- 回答日時:
他のアカウントは設定されていないのですね?
その場合は、McAfeeファイアーウォール機能がThunderbirdの通信を遮断している可能性をチェックしてみたらいかがですか。
McAfeeのバージョン次第ですが、「ファイアウォールの例外設定をしたい場合」でThunderbirdの設定を各員されてみてください。
http://virus.bind-web.net/macfee/ins2009/wall/fi …
回答ありがとうございます。
バージョンは違うようですが
同じファイアウォールの設定の所から確認してみましたが
Thunderbirdは「許可」となっておりました。
私の見た項目では他に「送信のみ・ブロック」の選択しかなかったので
Gmailの送受信に関する設定はいじれませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- Gmail gmailでSMTP サーバーの認証が通らない 3 2022/08/26 19:50
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- UNIX・Linux Thunderbirdで既読にしても、シェルにログインするとYou have mail.と表示される 3 2022/09/10 08:40
- Gmail gmailに弾かれて困っています。SPFレコードについて、これは詰んでいるでしょうか 3 2023/06/10 13:08
- その他(メールソフト・メールサービス) hotmail タイムアウトエラー 2 2023/04/16 18:48
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
退職することにより会社PCで使...
-
MAIL administratorって、何?
-
gmailアドレスの@以降
-
Gmail送信の不具合について
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
mailソフト[sylpheed」にgmail...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
MAIL administratorって、何?
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
gmailアドレスの@以降
-
niftyのアドレスについて
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
退職することにより会社PCで使...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmailを相手に教える意味とは
おすすめ情報