dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生うに・いくら・あわびの取り寄せをしたいのですが、
うにに関しては礼文島産がおいしいとよく聞きます。
しかしよく調べてみると礼文島でのうに漁は5~8月とあります。
そうするとこの時期は羅臼産とかのほうがお勧めなのでしょうか?
いくら・あわびについてはどこで獲れたものが良いのでしょうか?
もし御存じでしたら、ネットで買えるお勧めのお店も教えていただきたいです。
北海道にお住まいの方、それ以外にお住まいでもこれらのことに詳しい方、
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

あまり詳しくはないのですが、
先日こちらのテレビニュースで放映されていたのですが、この時期、ウニに関しては今は道東・太平洋側で漁のようです。「根室 バフンウニ」で検索してみてください。
「蝦夷あわび」は奥尻・礼文などの天然物が有名ですが、今時期は漁はしていないはずです。
「いくら」は、地元では秋鮭の生筋子から作っています。この時期はもう冷凍・冷蔵ものかと・・・。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
やはり今の時期は日本海側では漁はやってないんですね。
根室方面で再度検索してみます。
いくら・あわびも漁の期間中に取り寄せたほうがいいですね・・・
いろいろありがとうございました!

お礼日時:2011/02/22 14:20

No1です。

追加で・・。
寿都漁協ではこの時期も天然アワビを扱っているようですね、一度検索してみてください。
うちでは蝦夷アワビの歯ごたえが好きですが・・小ぶりで高価ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!
早速検索してみます!

お礼日時:2011/02/22 14:38

それぞれのものにトップシーズンがありますが・・・いっきょに御取り寄せと言う事ですか?


生うにはどんな形状の物事でしょうか?友人が礼文から送ってくるのもは、塩水に浮かんだまさに海からの取り立てです。
甘くて美味しいですが・・・箱に乗った美しく揃ったものではありません。
箱に入って美しい物は、いつも築地で買います。


いくら??生イクラの最盛期は…言うまでも無く秋です。鮭が川に帰る前に海で取れた物が好きです。川に上ってしまうと卵包が堅くなってしまいます。秋に生のいくらを買って醤油付け、塩付けを作って冷凍しておくと家庭でも今頃まで食べられます。
今、市販されているものは・・・色の悪い塩付け筋子ではないですか??

北海道産のアワビは…蝦夷アワビと言ってかなり小型です。私は、三陸・房総・伊豆産の黒鮑を購入します。
身が厚くて美味しいですよ。トコブシも大好き!!小ぶりですが身が厚く食感がイイです。

こんな我儘なお客さんを満足させるのは・・・やっぱり築地だと思うのですが・・・地元デパートもイイと思います・
鮑のように生きたまま購入するものは、海から揚げると餌を食べないのでどんどん身が痩せますのでその辺の事も考えて購入されたらいいと思います。

御取り寄せも殻付き牡蠣は、ぴか一の所を見つけましたが・・・・
このあたりから見てください!感想も書いてありある程度信頼できると思います。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E9%AE%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
築地・・思いつきもしませんでしたが言われてみれば成程です。
いくらはやはり秋まで待ったほうが良さそうですね。
房総のあわびは人気がありますよね~調べてみます。
ひとつひとつ詳しくありがとうございました!

お礼日時:2011/02/22 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!