
No.9
- 回答日時:
選ばなかったことで後悔するより、
選んだ結果で後悔することは、実は大したことではないと思います。
選ばなかったほうは、実は良くは知らないはずだから、
選ばなかったほうが良く思えるのは、大抵の場合は気のせいです。
と考えれば、気が晴れるのでは?
人は、何度も同じ間違いをするのが常ですので、
仮にやり直しができたとしても、または同じ条件の選択肢があったとしても、
結果的に再度同じほうを選ぶ可能性が高いと思います。
だから、過去を悔やむより、次に来るであろう未来に目を向けて、
今度は間違えないように気をつけて!
No.8
- 回答日時:
心理学のうんちくを言えば、それは「あと知恵バイアス」です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%A8% …
「起こりえたかもしれない別の事象」を検討することで、このバイアスの効果を低減させられることが知られている。
結果論でものを言うことは、誰にでもある傾向です。政治家に対する世論の批判(だったら、はじめっから違う党、違う人を選べばよかったじゃないか!)、プロ野球の選手起用に対する文句、どれもこれも結果論です。
あとでくやむから後悔ですが、なにかこう「後悔してはいけない」みたいな雰囲気が巷にはあるみたいです。でも、逆転の発想で、「後悔は有用だ」みたいなことを考えてもいいのではないでしょうか。悔やむというマイナス感情も、元はといえば失敗を糧に、今後に活かそうとする自然な反応だと思います。『後悔こそが人生だ』って言うじゃないですか。
参考URL:http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku016.html
No.7
- 回答日時:
後悔しない方法が一つあります。
それは軌道修正することです。自分の選択が間違っていたことに気がついたなら早急に対処して損害を最小限に抑える努力をするってことです。そうすれば、後悔しなくてすみます。
もちろん選択に失敗したから後悔するわけですから、失敗に気づいた時点でもう手遅れじゃんって思うかもしれませんが、一番悔いが残るのは「自分はあの時こうやって対処することができたのに、うだうだやって何もしなかった、その結果受けた損害は計り知れないほど大きくなった。ああ、あの時うじうじ悩んだりせず、まず行動に移しておけば、ただ何もせずぼーっとしてるよりは良い結果になったはずだ」と自責の念にかられる時です。
No.6
- 回答日時:
どの選択肢を選んでも、失うモノはあります。
けれど、手にするモノもあります。例えば今のあなたの思い。
後悔したから気づけたんです。後悔している人の気持ちを想いやれるようになったんです。
失敗してもいいんです。
後悔してもいいんです。
大切なのは「失敗しても後悔してもいいからこの道を選ぶ」という覚悟です。
人を信じるのだってそう。
裏切られてもいい。騙されてもいい。それでも信じたいって思うからその人を信じる。
……そういうものでしょう?
その気持ちに嘘がないのなら、その選択は間違いなく正しくて、胸を張っていいんです。
「もしもの幸福」は無数に存在します。だから「あの時こうしていればと思う」のは当たり前。
でもそれは「ない物ねだり」でしかありません。
どの道を選んでも何かを失うのなら、選んだ道が一番の幸せに繋がってるって信じましょうよ。
No.4
- 回答日時:
後悔をしない人なんていませんよ。
小さな事から大きな事まで、人は1日に何千回何万回もの選択を繰り返し生きているのですから、どんな人にも後悔はあります。
わたしも数年前のある出来事で、いまも後悔しています。
でも時間は戻せないですし、進むしかありません。
わたしの場合ですが
後悔することが正解だった、いまの後悔(苦しみ)は自分に必要な勉強なんだ、とポジティブにとらえるようにしています。
そうでもしなきゃ、人生辛すぎます(苦笑)
すぐに考え方を変えるのは難しいと思いますが
どんな選択をしても後悔はつきものなので、後悔しない生き方を探すより、どんどん失敗して後悔して素敵な人間になりましょう!
No.3
- 回答日時:
すっごくよく分かります!!私も全く同じでした!!自分の事のようです(笑)
悩んで悩んで、いろいろもがきました。
ある本の、
「もしあの時ああしていたら」「もしこんな風でなかったら」というように「もしもの自分」を考えるということは、今の自分を全て否定することだ。「もしかしての自分」など存在しない。あるのは1つの自分、すなわち「あの時にああしたからこうなった自分」しかないのだ。他の自分など存在しない。
…という内容にハッとしました。自分に自信がなさすぎて苦しんでいたときにこの本に出会いました。
後悔する事が当たり前になっていたので、後悔する事を止めようとしてもできませんでした。
なので、後悔したときにこの本に言われたことを思い出し、「今ある自分を否定して、自分を痛めつけるのは止めよう」と考えるようになりました。ちっぽけな自分でも、全ての積み重ねで今の自分になったのだから、せめて否定するのだけは止めようと思えました。
もうひとつ出会った名言が
「人生の旅支度をする際に重要なのは、諦めを十分に用意することだ」
確かこのような言葉です。
役にたたなかったらすみません。
ありがとうございます。
ぜひベスト回答に選ばせて頂きたかったのですが、
うっかり他の方になってしまいました。申し訳ありません。
すごく役に立ちました。
過去の自分を否定ばかりしていますが、
今の自分を認めなくちゃなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔しない、ということでしょうか 7 2022/11/10 20:46
- その他(悩み相談・人生相談) 何か選択をする時、感情で物事を決めることと理性的に決めることどちらが多いですか?? Aの選択肢を選ぶ 2 2023/01/31 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔は、とても大切な事ではありませんか? 後悔しないように悔いのないようにと 散々言われてきましたが 9 2023/05/02 21:38
- その他(暮らし・生活・行事) 決断の仕方 3 2022/09/30 23:27
- その他(メンタルヘルス) 気持ちの浮き沈みが大きいです。 6 2022/07/17 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) 未熟な19歳女です。 年上の先輩方、教えてください。 ちょっと難しい話になりますが、考えたってしょう 6 2022/12/30 01:02
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は、いつも後になってから間違った選択をしてしまったと自分の選んだ事に対して後悔してしまいます。自分 8 2023/05/13 13:06
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔しないように覚悟して決断て、無理ですか? 決して後悔しない生き方を出来てる人います? 8 2022/08/08 08:22
- 超常現象・オカルト 後悔の気持ちを持っていたり、気持ちがしんどくなったり、マイナスなことを考えていたりすると霊がよって来 5 2023/04/21 10:24
- 結婚・離婚 結婚しない選択をして、後悔をしている人いたら教えてください。 今の時代って、独身の方が気楽だしお金も 2 2023/07/30 12:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
話し合いも歩み寄りもなしに振...
-
別れた彼女が忘れられません。 ...
-
初めての彼氏との関係について
-
毎回M字開脚させられるのは普通...
-
彼女に別れを告げられました。 ...
-
嫉妬しすぎてさめられたらもう...
-
彼女に「俺と別れたい?」など...
-
彼から、しばらく会うのやめよ...
-
彼女のインスタのフォロワー数...
-
食べ放題が原因で彼女と別れそう
-
彼女のすっぴんに幻滅しました...
-
彼と距離を置いて1ヶ月。そろ...
-
彼女に風邪を移してしまったら...
-
自分が彼女に辛い思いをさせて...
-
AV観るくらいなら抜いてあげたい
-
2年付き合っている彼氏がいます...
-
元パートナーとまた再会できる...
-
僕は昨日彼女に恐怖心を刷り込...
-
会ったら気持ちが戻ることって...
-
最低な質問ですが是非聞いてほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
話し合いも歩み寄りもなしに振...
-
毎回M字開脚させられるのは普通...
-
別れた彼女が忘れられません。 ...
-
彼女に別れを告げられました。 ...
-
僕は昨日彼女に恐怖心を刷り込...
-
彼女のすっぴんに幻滅しました...
-
彼と距離を置いて1ヶ月。そろ...
-
彼女に「俺と別れたい?」など...
-
元パートナーとまた再会できる...
-
嫉妬しすぎてさめられたらもう...
-
別れ際しつこかった元彼女を今...
-
彼から、しばらく会うのやめよ...
-
自分が彼女に辛い思いをさせて...
-
2年付き合っている彼氏がいます...
-
食べ放題が原因で彼女と別れそう
-
会ったら気持ちが戻ることって...
-
最低な質問ですが是非聞いてほ...
-
彼女のインスタのフォロワー数...
-
AV観るくらいなら抜いてあげたい
-
元彼女の家の前まで行ってしま...
おすすめ情報