
PowerPointのスライドショーを動画としてDVDに焼く方法を教えてください。
いろいろと調べてみたのですが、動画キャプチャソフトを使って・・・とかありました。
その他の方法で、
私が今使っているのはNECのノートパソコンには
HDMIポートがあって、テレビに直接画面を映すことが出来るのですが、
それをHDDレコーダーで録画してDVDに焼くことは可能でしょうか?
アニメーション等を多様して作成したためそれをスライドショーでみたままにDVDに焼きたいです。
目的は、披露宴でプロジェクター経由で流す為です。
他に簡単で良い方法があれば教えてください。
有料では考えていません。
PowerPointは2010です。
OSはWindows7です。
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
有難うございます。
12月にパソコンを買い換えて2010には慣れてなかったので知りませんでした。
出来ました!!有難うございました。
No.3
- 回答日時:
kaioya7722さん 今日は!
私は2010をもってい無いので2007の例を紹介します。
■PowerPointのスライドショーを動画にする
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …
概要:hatchcockさんの回答PowerPointで、直接加工出来無いのでWindows Media エンコーダソフトで拡張子を変更する。鈴木裕子さんのフォーラムモデレーターの意見も参照下さい。
■ Windows Media エンコーダ(Windows用のフリーソフト)
http://ringonoki.net/tool/encoder/wme.php
概要:Microsoft社が開発した低ビットレートでも音質劣化の少ない音楽圧縮フォーマットWindows Media Audio(*.WMA)。ネットワーク配信を目的とした高圧縮率の映像の規格MPEG4を元にしたWindows Media Video(*.WMV)。この二つを作成できるエンコーダーです。使やすいウィザードモードが用意されているのでウィザードに沿っていけば簡単にWMAやWMVを作成できます。対応する形式は、WMA、WMV、ASF、AVI、WAV、MPEG、MP3、BMPです。圧縮されているMP3形式からダイレクトにWMAに変換できます。 同じようにMPEG動画からWMV形式の動画を作成することもできます。
サウンドや動画を圧縮率の高いWMA形式、WMV形式へ変換する大きな画像処理はエンコードが重いですが、Windows7のMediaplayerで直ぐ見られます。
DVD 作成ソフトは持っているという前提でキャプチャーして加工するということで・
■ビューレットカム2(画面キャプチャ 記録 ムービー作成ソフト)
http://www.webdemo.co.jp/software/index.html
概要:ViewletCam2 ビューレットカム2(動画マニュアル作成・PowerPointの動画化・音声の
コンピュータの画面動作をそのままキャプチャ、すぐに動画化できるソフトウェアでビューレットカム2は、パソコンの画面上での動作をそのままキャプチャし、素早くFlash動画を作成できるソフトウェアです。家庭のビデオカメラのような操作性ですので、誰でも簡単に作成できるのが魅力の一つです。アプリケーションの記録等の他に、パワーポイントのアドイン機能でスライドショーをそのまま動画にする事もできる為、ビジネスシーンでも幅広く活躍してくれるソフトウェアです。
少々面倒ですが。
●[PPT2000] プレゼンテーションをビデオテープに録画する方法
http://support.microsoft.com/kb/197699/ja
概要:方法 2 :デジタルビデオ編集のソフトウェアとハードウェアを使用する。
表示画面をPCでキャプチャーするか、PCのTV用の出力からビデオ入力につないで録画するかのどちらかです。PCにTV用の出力が無い場合は、ダウンスキャンコンバータが必要です。
■グラフィックセーバ(キャプチャ)ソフト一覧
http://ringonoki.net/tool/encoder/wme.php
■ダウンスキャンコンバータは
http://www.coneco.net/pricelist.asp?FREE_WORD=%8
概要:TV出力端子があるので下記ソフトは不要です。
詳しい回答有難うございました。
PPT2010では直接動画を作成できるようになっていてwmvのファイルを作成する事が出来ました。
音楽も貼り付けたりするので、回答を参考にさせてもらいます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーバーレイ対応のキャプチャ
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
グーグルアースとストリートビ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
MP3Gainの目標”標準”音...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
ガンマ補正のできるソフト
-
曲をオルゴール風にするソフト
-
CDケースに入れる紙を作成す...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
イラレで文字を入力すると画像...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
PCがしゃべる?
-
おすすめのフリーソフト
-
パソコンキーボードのエンター...
-
DVDの読み込みが遅いです
-
Bunbackupはウイルス持ちですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの動画をPCに移すと色が...
-
昔の動画
-
スクリーンセーバーを動画ファ...
-
各メーカーのCM動画を保存し...
-
XP以外でWindowsMediaエンコー...
-
動画をホームページに載せたい...
-
PowerPointのスライドショーを...
-
2つの動画をひとつにする
-
CPU使用率を上げるフリーソフト...
-
動画を停止して静止画をコピー...
-
ドラレコのバック動画もPCのビ...
-
動画のスピード編集ソフト
-
東芝VTR SD-V600でDV...
-
Media Playerの画像...
-
エンコードした動画が上下逆向...
-
TikTokに、私の姿を加工したり...
-
デジカメの動画から静止画をと...
-
itubeが使えません
-
動画(flv)をDVD-Rに書き込...
-
PCから携帯に動画を送りたいん...
おすすめ情報