
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USB端末のWimax機は、WindowsXP以降のドライバしかついていないので使えません。
WindowsMe 対応の、無線LAN子機があれば、「Speed Wi-Fi モバイルルータ」に大概繋がると思いますが、現在それを見つけるのが難しい気がします…。
WindowsMe 対応の、有線LANカードを付けられれば(もしくは本体についているならば)、モバイルルータのうち、有線LANにも対応している以下の2種が使用できます。
・NEC AtermWM3400RN
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
・IOData WMX-GW02Aシリーズ
http://www.iodata.jp/product/mobile/wimax/wmx-gw …
No.6
- 回答日時:
とりあえずWindows MeやWindows 2000には対応していないかと思われます(参考URLより)
もし無線LANでの接続をするのであれば、
(PCカードタイプ)
http://kakaku.com/item/00774010609/
http://kakaku.com/item/00776010763/
(USBタイプ)
http://kakaku.com/item/00776010787/
などがあります。ただ、サポート切れOSの利用にはリスクを伴うのでご注意を・・・。
参考URL:http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail …
No.5
- 回答日時:
>ノートパソコンを貰ったのですが、「ウィンドウズMe」 Wimaxは付きますか?
ルータータイプのWiMAXなら接続できると思いますが、お勧めできません。
モバイルPCが同時加入のとき、ただ同然の価格で購入できます。
サポート終了のOSを使ってインターネットへ接続するのはリスクが大きすぎます。
No.4
- 回答日時:
公式サイトなどを見る限りではWindowsMeには対応
していないようです。
ttp://www.uqwimax.jp/service/product/data-card.html
ttp://www.uqwimax.jp/service/product/mw-u2510ss2.html
WiMAXその物が比較的新しい通信方式なのでWindows XP以前
の古いOSでの使用を前提として作られているわけではありません。
あと、WindowsMe自体既にMicrosoftでのサポートが完全に終了
しておりウイルス対策ソフトもサポートしていないほど古い
OSなので(11年も前のOSですよ)これをネットワークに接続
するだけでも大変危険です。
犯罪者にしてみればセキュリティのとても甘いパソコンが
インターネットに接続されるわけですからクラッキング用
の踏み台として使われかねません。
正直、今はリサイクル法の関係でパソコンを処分するのにも
一定のお金が必要なのであまりにも古いパソコンだとよく
事情が分かっていない人に「あげるむといって押し付ける人
もいますので注意してください。
参考URL:http://www.uqwimax.jp/news_release/200904141.html
No.3
- 回答日時:
ネット接続するのに、この2つのOSは止めて下さいね。
そもそもサポート対象外のOSなのでウイルスに無防備な上、セキュリティソフトが対応していないので防御も出来ませんので。捨てるのも金が掛りますので、ゴミ箱代わりにタダで押しつけられた、と言う方が正解でしょうね。それでも使いたい、ウイルスに感染して個人情報がダダ漏れでもいい、なりすましで犯罪に使用されても知ったこっちゃない、というなら、少し古めの無線LAN子機なら、これらのOSに対応している物があります。この頃の製品版なら、ソフトがちゃんとCDで添付されてますので、PC屋の隅で埃をかぶってるものを根気よく探して下さい。例えばこんなのです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb …
無線LANが動作さえすれば、Wifi接続は可能な「筈」です。ただし、Wifi側もOS対応してませんので、どうなるかは「神のみぞ知る」です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
アプリケーションを起動できま...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
これどうしたら、できますか? ...
-
パソコンて、シャ-プのMZ2000 ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
パソコンを売るときにデータを...
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部スピーカーの音声出力を左...
-
RS232C通信ポート(COM1)が開か...
-
PCを別の器機(PCなど)にUSBで接...
-
windows8.1のbluetooth活用とは?
-
apire 2570をwin10のcdからクリ...
-
M.2 SSDへの交換について
-
C++でUSBメモリが接続されたこ...
-
windows10の同時接続数
-
無いはずのリムーバブルディス...
-
ブロードバンド接続とダイヤル...
-
windows98パソコンに保存してあ...
-
eoひかり 回線スピードに関して
-
フリーソフトdestroyでUSB接続...
-
PCのスカジポート同士を接続...
-
携帯電話からPCへ接続する方法
-
「ファイルと設定の転送ウィザ...
-
富士通FMV E620にSATAのHDD換...
-
SASのハードディスクのデータ消去
-
USB2.0に繋いでいるのに
-
98SEでのADSLで??
おすすめ情報