dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確かに、男子がスカートを穿く事は、民族衣装を除けばかなり稀な事になります。
しかし、ただ少ないだけで変態かというと、そんなことは無いと思います。
例えば、今はクルマの主流は、ミニバンやワゴンが多く、クーペに乗っている人は稀です。
しかし、クーペに乗ってるからと言って変態と呼ばれることはまずありません。
また、パソコン用OSのシェアとしてはWindowsが9割を占めています。
しかし、LinuxやMac OS Xを常用している人が変態扱いされるかと言ったら、そういうことはありません(強いて言っても変人どまり)。
PC-9801全盛期の頃にX68000を常用していても変態と普通は呼ばないし、VHS全盛期の頃にβを常用していても変態とは言われないし、私服が和服だったり、はたまた私服なのにいつもスーツを着ていたりしても、変態とは言われません(変わってるとは言われても)。

特にただ少数派ってだけで変態って事になる訳ではない様ですが、なぜこの場合に限っては、変態だとかいう人が居るのでしょうか?

A 回答 (7件)

この問題に関しては少数派=変態という事ではなく、


男性と女性の差別化(あえてこの言葉で表現します)が根底にあると思われます。

長い歴史において、男性と女性の差を文化的に浸透させた結果の一つが、
現在における女性向けとされて作られたスカートと呼ばれるアイテムでしょう。

つまり、スカートを履く男子を変態と呼ぶ人達は、この差別的な思想が根底にある事が原因だと思います。

「スカート=女性が着る物」と決めつけ、女性が着る物を男性が履く事に対して差別意識が働いているのかと思われます。

長い歴史や、文化・環境等、様々な因子はありますが、男女を区別するものとしてではなく、差別するものとしての意識が働き、男女の文化的融合に対しての批判的な考え方が生まれてしまっている現状なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に分かりやすい説明です。

お礼日時:2011/03/08 18:56

貴方自身が変態扱い(変人扱いかな。

。)されるのと同義なほど

議論がまともになってないわけです。

変人や変態にそう言っても本人が理解しないから。

この回答への補足

しかし、それにはなんか理由が必要かと思います。

補足日時:2011/03/08 16:33
    • good
    • 0

だからその例えが変なんですよ(^_^;)


例えの内容がおかしいです…。

この回答への補足

どうしてでしょうか?

補足日時:2011/03/08 16:34
    • good
    • 0

変態も変人も同じようなもんだと思いますけど・・・



私はスカート男子を変態呼ばわりしませんけど

それに性的興奮、病的に執着を持つようであれば

変態と呼ばれてもしょうがないでしょうと思います。

あとスカートでパンツ見せ付けられるのは、勘弁して欲しい・・・

私は基本的に害、不快がなければ別にいいんじゃないって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに性的興奮が絡んでくると少し変わってきますね。

後、スカートでパンツ見せつけるのはやはり良くないですね。
女性同様、風が吹いたら手で押さえる努力はするべきだと思います。

けど、そういう人って結構多いのでしょうかね。

お礼日時:2011/03/08 13:31

例えが間違ってると思いますが…(^_^;)



変態扱いされても当然だと私は思います。

だって普通に考えても『変』ですから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たとえがどう間違っているのでしょうか?
また、普通に考えても変ってのが今ひとつよく分かりません。

それに、普通に考えて「変」なものでも「変態」とはずいぶん語弊が違う気がします。
例えば、クルマの中に電車の部品をつけたからと言って、変かも知れないけど、それは変態とは言わないと思います。

お礼日時:2011/03/08 12:15

腰パンも始めは、頭悪い扱いでした。



最近は少しずつ市民権を得て来てます。

スカートも定着までには、時間がかかります。

丁髷から散切りに変わった時も定着までには、結構かかったらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、「変態」というのはどういう場合に使うのでしょうかねえ。

お礼日時:2011/03/08 12:13

「マイノリティー=変態」という理論はおかしいでしょう。


スカートは女性向けに作られているのに、男性が履くからおかしいのでしょう。
ブラのように、男性向けのものが作られるようになってくれば、だんだんおかしいという感覚もなくなっていくと思います。
しかし、受け入れられるまでは時間がかかるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、なぜ「実際は使える」ものであっても、おかしい、というか変態と思われるのでしょうか。
本来と違った使い方をすると変態かというと、そうでない様に思います。
自分は買い物用のエコバッグを、雑多な物入れに使ってますけど、変態とは言われたことはありませんよ。
「ずいぶん雑然としたかばんだ」という印象は抱かせてると思いますが。

お礼日時:2011/03/08 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!