dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mysqlを使って顧客管理ツールを作ろうと思っています。
それでmysqlのフィールドに、必要であろう項目を英語名で
作成しようと思います。
そこで質問は2点あります。

1.顧客(企業)をPCで管理する場合に最低限必要な情報はなにがあるか。
2.そのためのフィールドをmysqlに作るための英語名としてはどんなモノが適当か

以上の2点が知りたいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

会社名:Company Limited(Co.,Ltd)


担当者:name
住所:address
電話番号:TEL
ファックス:Fax
メール:E-mail

くらいで十分なのでは?
    • good
    • 0

それを決めるのが設計なので、アプリケーションの検索軸を決めて洗いだしたほうが良いと思います。


データベースに入れることが目的なのではなくて、アプリケーションから使うことが目的なのでしょ?

顧客管理ツールとのことですから、多分既存の台帳とか、頂いた名刺とかを入力の起点として利用するのであれば、手元のものとにらめっこしてみてください。

また、請求書や納品書、見積もり書とか、そういった物から関連をもたせたりするのであれば、なんかコードが必要だったりしませんか?

実際に利用される方は、分類分けなどしていませんか?メーカーとかサプライヤーとか?
そういう検索軸を期待してたりしませんか?
それなら、分類マスタと関連をもたせる項目を持つ必要がありますよね?

分類マスタと書きましたが、入力時全て手入力ですと、間違いや差異が出てきます。
利用者もなんだか面倒と思います。マスタ化して選択式にするといくらか緩和されます。

なので項目をあげるときに、想定する運用(使い方)を想像して、項目を足したり、引いたり、分割したり、マージしたりを考えます。

データベースは後で修正すると大変なので、予備項目を多めに作っていたりするアプリケーションを見ますが、だんだん酷い運用をしてくようになったりするので、僕は余り作りません。
#設計を放棄しているきがする。

せっかく作るのですから、利用される人の気持ちを考えて設計してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!