
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
価値観とは、人が生きてきた過程で経験してきたことです。
ですから価値観が違うのは当然だし、意見が違うのも当然です。
たまたま一致したことはあってもそれは偶然です。
例え双子であっても価値観が完全一致することはないです。
価値観は違って当たり前、意見も違って当たり前です。
だからこそ相手を配慮し、合わせる努力が必要なんです。
とはいっても合わせるのはどちらか片方がではなく、
双方に合わせるという意味です。
ちなみに、私と妻は価値観は当然違いますが、
趣味から休日の過ごし方から音楽の趣味から何もかも違います。
私はアウトドアだし、妻は完全にインドアです。
私は料理しますが、妻は食う専門です。
でも、付き合ってくるとだんだん似てくるものです。
年間0冊読書する妻が年間200冊読書する渡しに薦められ、
昨年は年間50冊は読んだそうです。
ジョギングなんて絶対しないと言っていた妻が今では週2走ってます。
カップラーメン大好きな妻が、私が嫌いだから食べなくなりました。
これらの例はすべて私に合わせてもらっている例ですが、
だからといって私に対して何でもかんでもやってもらっているわけではないです。
恋愛するとわかると思いますが、大抵の人は求めあいます。
私に言わせれば求めあうから別れるんだ、と思います。
私は一切求めないんです。与えるばかりです。
でも、くれといったものは与えません。私がこれをしたら喜んでくれるだろうということを
考えて、与えてあげる。それがお節介なものだって当然あります。
カップラーメンは食わせないけど、自家製麺でラーメン作って食べさせてやるとかね。
そうやって考えた与え方をし続けることによって相手は変わるわけです。
人は変わらないとよく言うけれど、それは変えろというから変わらないだけであって、
物事を遂行するには急がば回れなんですよ。直球でやれやれいうのは、
それこそ言うは易し、行うは難しなわけです。
全く違うから惹かれあうというのも科学的に理論が通ってます。
人というものはDNAが遠い存在(類似が少ないほど)ほど心が通いやすいと言います。
これは科学的に証明もされています。
あとはその縁をどう生かすかですね。
求めると殺すことにつながります。生かすのは考えて与えることですよ。
回答ありがとうございます。
”大抵の人は求めあいます。
私に言わせれば求めあうから別れるんだ、と思います。”
その通りですね。”~してほしい”と思うときりがない気がします。お互い無理なく自然に合わせていけたらきっと長く付き合っていけるんですね。
No.5
- 回答日時:
他の方の回答を読んでいないので同じ意見があるかもしれませんが…
価値観や意見が全く合わなくても、お互いを認め合える関係でいられるなら何も問題ないと思います。
逆に、すべて合うということならどちらかがどちらかに合わせているということですから、関係はどこかで破綻すると思います。
私は、「~してやる」「~してあげる」という言い方が大嫌いで、相手が自分の考えをいいと思い込んで上から押し付けてくるようなことがあれば冷めます。
幸い今までそんな非常識な方とお付き合いしたことはありませんが。
そうではなくて、お互いの価値観や考えが違って「こういう意見、やり方もあるんだよ」と提案して片方が受け入れることで、新しい価値観や考えに触れることができ、お互いが高まり合ってより人間の幅が広がるのではないかと思います。
そしたら、お付き合いしながら少しずつ共通する部分が増えていって楽しくなってきますし。
たまに、「オレがこいつを変えてやったんだ」と、自分の価値観を押し付けて勘違いする人もいますが、相手に受け入れてもらった(もっと言うと折れてもらった)だけのことですからね…。
お互いの価値観を尊重して、よいお付き合いをなさってください。
回答ありがとうございます。
”お互いを認め合える関係でいられるなら何も問題ない”
そうですね。今まではそれができなくて別れてきました。
今度はそういう関係になれたらいいなと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは はじめまして
貴方か貴女か? わかりませんが 価値観とかってメンタル的な部分(心の中)だと思いますよ
あなたが 相手を好感度に見てる 部分と メンタル(心)の部分の差?ではないでしょうか?
ディスカッション(討論や議論)で 違和感をおぼえてる あなたと そんな相手に好感度が
あるって?不思議ですね 彼氏色 彼女色 に 染まるも また 一つの価値観ですよ
あなたの知らない部分の気づきの世界を教えてくれてる・・・・・と とるか
フィーリングが合わないから 別れる・・・・それも 選択肢ですね
夫婦だってそんな事は日常茶飯時ですと
わたしは それでも ×が4個^^ですからね
がんばって 熟慮してね
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
お互いにないものをもっている、という事でしょう。
良い意味で補え合うことができるのですから、人間的に影響しあって成長もできるでしょう。
もし価値観が100%合うなら仲が良くて当然です。
しかし、いつか訪れるかもしれない1%のズレが別れの原因になりかねません。
ですから、正反対、あるいは殆ど違う考えでも、
互いに好きあえる関係が一番安定していると私は思います。
回答ありがとうございます。
”お互いにないものをもっている”
そうかもしれません。あまりに合わないので、私の質問に彼が何て答えるのか聞くのが楽しいと感じます。
彼もそう思ってくれたらいいなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が1人でしてないかずっと気...
-
冷静過ぎる彼にイラついたり虚...
-
彼女に不満を言うべきか迷って...
-
ヤクザ等に彼女といる時絡まれ...
-
頑固な恋人を持つ大変さ(経験...
-
謝らない・黙り込む彼女
-
ひどいこと言われても好き、っ...
-
嫌味っぽい彼氏についてです。 ...
-
私がいつも悪者に…
-
我慢ばかりする彼女
-
「言葉足らず」を理解できない...
-
価値観が違うのにうまくいって...
-
心が繋がっている恋愛ってどん...
-
背を向けるとは、拒絶を意味し...
-
喧嘩して2週間。まだ話したいと...
-
創価学会員の元彼への想いが断...
-
どんなに彼女のことが好きでも...
-
サプライズが喜んでもらえない...
-
彼と喧嘩するたび「お前が終わ...
-
彼氏と喧嘩して手ついて謝れ!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が1人でしてないかずっと気...
-
彼女に不満を言うべきか迷って...
-
相手を「許せない」と思ったら...
-
ひどいこと言われても好き、っ...
-
先日彼と喧嘩しました。喧嘩と...
-
彼氏と別れたい 嫌なところ直す...
-
頑固な恋人を持つ大変さ(経験...
-
価値観が違うのにうまくいって...
-
彼女になんて返したらいいです...
-
「言葉足らず」を理解できない...
-
彼氏の事が好きなのにきつくあ...
-
お互い我が強い場合はどうした...
-
心が繋がっている恋愛ってどん...
-
どう思います?
-
どんなに彼女のことが好きでも...
-
何をされても好きという方の心理
-
我慢ばかりする彼女
-
サプライズが喜んでもらえない...
-
彼女にモラハラと言われた
-
相手を言葉足らずで勘違いさせ...
おすすめ情報