dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東日本大地震で来週のハワイ旅行のキャンセルを検討してますが、俗に言うキャンセル料とは既に払い込んだホテル代やオプショナルツアーの金額と更にそこから期日により何%か徴収されるのでしょうか?

上司に今回の旅行を中止を余儀なくされて、全額負担してくれるそうです。

航空券はマイレージで発券したものの、状況が状況だけに、マイレージは再び返還されるのでしょうか?
問い合わせしたいのですが、本日は対応不可でして、時間が迫ってるので、お願いします・・・

A 回答 (3件)

キャンセル料とは基本的に「ホテル代」や「オプショナルツアー」の代金が上限だ。

行きもしないのにさらにそこから何パーセントとられるわけではない。ホテル1000円なら最大1000円がキャンセル料。日にちによって10%なら100円だ。それにしても素晴らしい上司だな。

マイレージの返還はしてもいいだろうが、マイレージの有効期限が過ぎてれば返還はほぼ無理だ。日程の変更とかいう方法もあるが、ハワイ線で希望の日程に予約が入ることは難しいだろう。

状況が状況だけに?そりゃ自分の勝手な状況。航空会社に責任はないし、世界はそんな甘くない。
    • good
    • 0

基本的には、旅行会社やホテル側の都合でない限り キャンセル料が掛かります。

キャンセル料は それぞれの会社のキャンセルポリシーによります。
ただし、ツアーですと、日本の旅行会社の場合、事情を考慮して キャンセル料を無料にしてくれる場合があります。
ホテル代やOPツアー代金については、旅行代理店は基本的に取次ぎ・取次ぎ手数料の受取だけですから、所定のキャンセル料は必要となる場合が大半でしょう。無料だったら運が良いと思ってください。
マイレージについては、キャンセルするとキャンセル料(マイルを削減)が掛かりますので、便予約だけをネットなりで取消して、後日にハワイ旅行することをお勧めします。下の回答の通り、1年近くの余裕がありますので、ハワイ行き自体のキャンセルはしばらく待ったほうが良いとおもいます。途中でマイルの有効期限が切れても、マイル引き落としが済んでいれば関係有りません。ただし、変更後の時期(GW 夏休み等)によっては追加マイルが必要な場合もあります。
    • good
    • 0

キャンセル料については、契約時の規定がどうなっているかでまったく違います。


オプショナルツアーなど、旅行会社手配であれば、旅行会社に問い合わせないとわかりません。

マイレージの特典旅行の航空券も、マイレージプログラムの規定を見ないとなんともいえません。通常はマイレージによる特典航空券は、発見日より1年間有効という規定が多い(たとえば私が使うANAやユナイテッドは発券日から1年間有効)ようで、有効期間内で日程変更をできる規定になっていることが多いでしょう。変更に伴う手数料やサーチャージの規定はプログラムによって異なるかもしれません。現時点では、地震の影響に伴う特別な対応については、たとえばANAは
https://www.ana.co.jp/topics/notice110311_02/
にあるように手数料無料での払い戻し(おそらくマイレージ口座への返還)の対応をしてくれるそうです。

他の予約のキャンセル料金に関しては、申し込みをした旅行会社との交渉で解決策を見つけるしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!