dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳男性です。付き合って8ヶ月の29歳の彼女がいます。

現在、私は職場で色々と精神的にきついことがあります。
今までは、ずっと独り身であったために一人で色々と乗り越えて
きました。
でも今はパートナーもいるし、少しくらい辛いときは頼っていいかなって
思って、”最近色々仕事で辛いことがあって。少しそばにいて”って
少し胸を借りて落ち着きました。その際ほっとしてしまったせいか
涙を流してしまいました。

私は涙もろくドラマとかみてもすぐに泣いてしまうところがあります。
あまり人に見せない涙ですが、彼女の前だったから出してしまった。

その後、小さいことで彼女と喧嘩をすることがありました。
そんな中で彼女からこんな言葉が。

最近のxxには、ついていきたいって思う強さを感じない。精神的に
そんなもろいところがあるとは思わなかったし。

って言われました。
私としては、恋人だからこそ弱みを見せてしまったところがあります。
でも、たとえ恋人でも仕事で弱音を吐いたり、涙を見せてしまうことは
男として情けないことなのでしょうか?

私は恋人だからこそ、辛いときは支えあえるかなって思っていたので
そういうもんかなあって思いました。

もう仕事の辛いことは一人抱え込んでがんばるしかないのかな?
それが普通?

A 回答 (9件)

なんていうんだろう、女性って理想と現実に対してちぐはぐなところあるから^^



悩んでいるパートナーに対して・・・悩みがあったら話してね
っていうくせに、相手の弱い部分を見せられると引いてしまったり。

結婚してからは『仕事を家庭に持ち込まない男』が素敵だと思う奥さんはたくさんいるよね?
男たるもの、弱音を吐かず常に女子供を守る立場であれ。
寛大な心で受け止めてくれる優しさをもつ者であれ。

私もよっぽどな悩みならば彼氏の話はもちろん聞かせてほしい。

でも。

その彼氏は普段からとても強い人なので(精神的・肉体的にも)その人が弱音を吐いたら自分なんか
とてもじゃないけど支えて上げられる気がしないです。
逆にその悩みを聞いてしまうことで、こちら側が重荷になってしまうことがあるんです><

頼りたい。頼れる男性であってほしい。
何が起きてもパートナーだけは倒れるこのない大黒柱的存在であって欲しいものです^^

会社のことで愚痴をこぼすというのは・・・本当にお辛いかもしれませんが、
仕事に対して不満を嘆く男性=何をしても無理では?と、女性側は不安になってしまうものです(´・ω・。)
仕事が出来る人こそ素敵に見えるものですからね^^




そういう話は男友達にしたほうがいいかな?
全てをさらけ出しても受け止めてくれる女性ならよいのですが、今回は逆効果だったみたいですね・・・。
同性でしかわかりあえないことってありますし^^

相談する相手を見極めたほうがいいんじゃないかなって思いました。
    • good
    • 2

お付き合いする前の相談にも回答した者です。


仲良くお付き合いされているようで良かったです^^


本題に入りまして・・。

涙を見せたのが連続的だったのでしょうか?

きっと彼女としては、「男には強くあってほしい」とか
「男なら・・・」という、男性へのイメージや思いが彼女なりにあるのだと思います。
それに対して、ドラマや相談事で涙を見せたことを何度か目にしてしまい、
貴方の意外な一面を見ることが多く、自分の男性に対する(こうであってほしい)思いや
貴方のイメージと違ってしまい、あれ?と少々思ったのではないでしょうか。

もし彼女の立場だったら、私は自分の彼氏がつらい時に自分に相談してくれたこと、
安堵感から涙を見せたことは信頼されていると嬉しく感じますが、
間もなくして別の形で(ドラマなど)で涙を見せていたら、
あ・・こんなに涙もろかった?と少々受け入れるのに戸惑うかもしれません。
何度も頻回にない限り、それで嫌いになることはないと思いますが、
悩みがあっても、涙は見せず相談するとか(たまにはいいでしょうけど)
もう少し涙を見せず頑張ってみたらいかがでしょうか?!


回答にはなってなくてすみませんが、
やはり女性にとって、男性には強くあってほしいものですから、
そう頻回に涙を見せられては、この人意外と弱いのかも・・と
不安になってしまうのはあると思います。

かといって、辛いのに相談もせず我慢する必要もないですから、
(涙を見せるのも)その度合いですよね。


仲良く頑張って下さい。お幸せに☆
    • good
    • 0

私だったら嬉しいですね。

心を開いてくれたと、素直に嬉しく感じます。
そこで即慰めたり言葉をかけるかといえば、必ずしもそうでは、ない。その前後のお互いの、心境、状況、背景、シチュエーション、さまざまにより違いもでてきます。いまは黙って聞いていてあげようとか、相手をちゃんともっと知るために、タイミングよく、頃合い良く、大事な人なら慎重にもなったり、ですね。
何か言ってあげる場合も、そうでない場合も、ちゃんと、相手(あなた)が悩んでるんだなあと、辛いだろうなと、理解してるし、何かしてあげたいと、考えたり、実際なにも、してあげられることがない、聞いてあげるだけしか、って、案外、そういうこともあったりします。
相手に愚痴を話した時点で、あなたは一人で抱えこんでは、いないです。聞いては、もらったのだから。言葉が欲しい、どう思う?、なにか言って欲しい、と伝えたりしても、いいのではないでしょうか。
わたし個人的には、仕事の愚痴を家庭(彼女)に持ち込むのを反対する考えかたではないので、嫌だとは思いません。仕事からプライベートまで、支えてあげたい、また支えて欲しい、嬉しい悲しい、愚痴、ぜんぶお互いに何でも会話でコミュニケーション、長続きの秘訣と感じています。
言いたいことは(親しき仲にも礼儀あり.さえ守れば)なんでも言い合える仲に、だんだんなっていけるしそうすべきと思います。
大丈夫ですか。元気を出して。
    • good
    • 0

49才、既婚男性です。


人それぞれだからね。
何が普通って事は無いと思うよ。
そして、君が悩んでる事は、君の想いと彼女さんの想いが違うって事でしょ?
あくまで、感受性の問題からね。
彼女さんは、人前で弱みをみせるような男は嫌いなだけなんだよ。
要は、強い男性に引っ張って欲しいタイプって事なんだよね。
だから、彼女さんの前で弱みや悩みは見せないのが無難だって事だよ。
そういうのは、友達とか別の人に対応してもらうしかないよ。
今まで、一人で乗り越えてきたんだから、一人で解決できるでしょ。
私は、妻に愚痴ったり、悩みを相談したり、涙を見せた事は無いよ。
妻も、そんな事に対応するつもりも無いよ。
人との関係性の中で、そういうイメージは自然に出来てくるもんだよね。
たとえば、私にしたって、人によってはかわいいタイプって言う人もいるよ。
妻・娘・妹はそういうイメージでは見てないね。
鉄の心臓を持ってると思ってる。
ただ、動じないって面には信頼感は持ってるとは思うけどね。
母は、私の事は甘えん坊だと思ってるけど、鉄の心臓を持ってるってのも知ってる。
だから、基本的には、泣き落としとかは出来ないタイプだよ。
君も最初は、強いイメージで彼女さんに接してきたんでしょ。
急に変えたら駄目だよ。
すくなくとも、彼女さんはそれを受け入れたく無いって事だね。
相手の悩みとか、愚痴を聞くのが好きな、母性本能の強い女性もいるわけだからね。
男として情けないって事は、本当は無いと思う。
自分の弱みを見せられるってのは、ある意味強いんだからさ。
強さも弱さも見せられるっての良い事だよ。
私は、弱みを見せられないだけ、心が弱いのかもしれないね。
強がってるだけかもしれないしさ。
だから、君が自分の弱さをきちんと認識して表現するのは、間違った事じゃないんだよ。
彼女さんに頼る気持ちが問題なだけなんだからね。
少なくとも、彼女さんはそういうのは見たくないみたいだから、他の方法で悩みは解決した方が良いよ。
普通かどうかは、この場合は問題の解決にはならないよ。
がんばってください。
    • good
    • 1

29歳 女です。


弱音を吐いたって涙を見せたって情けないなんて思わないですよ!

むしろ、他の人には見せられない部分を見せてくれることは喜ばしいくらいで、それほどキツかったんだな~と思いますよ!
あまりにもグチグチ弱音を吐いていたら、それはまた別ですが……


辛い時こそ、お互いに支えあいたい、私もそう思います!
    • good
    • 2

一般論で男性はこうあらねばならないと言える問題じゃないですよ。


それは結局、どういう男性を良しとするかというその女性の価値観の問題だと思います。
ようするにその彼女さんとの相性はイマイチだったということになるのでは?
但し、それは喧嘩の際の「売り言葉に買い言葉」の中で言われたことですから、必ずしも彼女さんの本音というわけでもないような気もします。
あなたが弱音を吐いた時に、彼女さんがどう受け止めてくれたのかが重要では?
    • good
    • 1

ダメなことじゃないですよ。



彼女さん、あなたと喧嘩したあと、あなたが弱ってた姿を思い出したんだと思いますが、思い出した時の「イライラした感情」が記憶に上書きされちゃったんだと思います。
もし、幸せな気分の時に思い出してたら、あなたの言う通り「好きな相手だから見せた」って捉えてくれたでしょうね。

彼女さんが「弱い」ってあなたに言ったのは、あなたが泣いたそのことだけを考えて言ったんじゃないと思いますよ。

人って曖昧で変わりやすく、その時の感情にとっても流されやすいものです。

胸を貸してくれたその時の彼女さんの優しさやあなたへの想いは本当だったと思いますよ。
「そうだね、あの時はありがとう、君でよかった」って言ってあげては?

仲直りされることを祈ってます。
    • good
    • 0

端的にいってしまえば女性の受け取り方次第になってしまうでしょう。



女性が強い男性を求めているのであれば、弱音を吐いた時点で今回のような状態になると思います。

女性が母性が強ければ、弱音を吐いてもよこでそっと「ガンバレ」と応援してくれるでしょう。

自分は、普段 弱音を一切言わないし彼女の前では見せないです。それは相手が胸をはり、動動と仕事をしている自分を好きになってくれたのを知っているからです。
とはいえ、弱ったときは弱音を吐かず自分の思っていることに対して意見をもらうようにしています。

でも最終的に物事を決めるのは自分です。社会で、会社で、自分自身の存在価値を認めてもらうためにも精神的につらいことがあったとしても頑張り続けることのほうが大切に思います。

とことんやって、本当にダメなときに弱い部分を見せるのでいいんじゃないですか?

ツライときは支えあえるというのは理想だしそうあるべきだと思いますが、相手がそういったことを求めているかどうか。結局はそこに尽きると思うのですが…。
    • good
    • 0

彼女とは 相手を理解してくれて 支えてくれる 特別な存在です


強いだけの男性を求めるその女性とは今後上手くやって行けないでしょうね。
早く気づいてよかったではないですか。運が良かったとプラスに考えましょう

仕事で辛いこと 分かります 泣きたい時は泣きましょう! それをも理解出来ない彼女なんて ただの鬼畜ですよ(笑)
彼女はアナタの本当の強さが優しさだって事に気づいていない損な人ですね…新しい理解者 パートナーを見つける旅を楽しみに今後の会社生活等をエンジョイしましょうよ。ウジウジ未練タラタラにならずに そこで別れる強さを見せてやりましょう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A