
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考程度ですが、1フォルダ1ファイル形式のOutlook Expressでよく似た現象があります。
送信済みアイテムフォルダの保存容量の限界が2GBなんですが、これに近くなるとテキストメールは送信可能でも、添付ファイル付きのメールは送信できない場合がある現象です。
添付付きのメッセージのコピーが「送信済み」に受け付けられない状況になった場合のようです。
http://blog.pcdoc1.com/?p=735
Becky!の1ファイルの限界保存サイズは知りませんが、送信済みの!!!Sentファイルが限界に近づいているようなことはないですね?
もし、そんな状況があれば、送信済みのメールを他のフォルダに分散移動してから、送信済みのコンパクト化などを試されるのかな?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS メールソフトBecky!について 2 2023/04/21 12:39
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトからの送信ができなくなりました 6 2022/11/21 19:35
- Gmail Gmailの設定。送られて来た添付画像を返信する際、添付されないようする設定の仕方を知りたい。 2 2022/09/20 23:43
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- その他(メールソフト・メールサービス) gmailが送れているかどうか分かりません 5 2022/07/22 08:51
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- その他(Microsoft Office) officeのWordで作成した文章をメール添付してしたい 3 2023/08/07 07:12
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- iPhone(アイフォーン) gmail をpcとiPhoneで使っていますが、PCから送ったメールがiphoneに反映されません 3 2023/07/25 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
Outlook Expressの「送信済み」...
-
JW-CADで作成し、メールで送信...
-
パソコンからFOMAへ動画を送りたい
-
メールソフト電信八号のエクセ...
-
gmail で写真を縮小して添付し...
-
音楽ファイル添付したいんです...
-
送信したメールにブラウザの画...
-
メールの画像の「添付」と「画...
-
送信メールにおける添付ファイ...
-
MP4の動画をメール添付して...
-
docomoを装った迷惑メールが届...
-
メールに添付ファイルをつけて...
-
写真を送る
-
パソコン初心者です。
-
WORDの差し込み文書の電子メー...
-
OCNメール(Webメール)...
-
アイホンで撮った写真を一枚だ...
-
Gmailの使い方について
-
写真をjpeg形式にて、メール添...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真をjpeg形式にて、メール添...
-
メールの画像の「添付」と「画...
-
添付メールxlsxがdatに変換され...
-
添付ファイルの容量について
-
ワードの一部をメール送信したい
-
添付ファイルを1つ送信すると...
-
送信したメールにブラウザの画...
-
蔵衛門でアルバムごとの送り方。
-
Thunderbirdで画像(jpg)がinlin...
-
WORDの差し込み文書の電子メー...
-
JW-CADで作成し、メールで送信...
-
DocuWorksのメール添付の方法
-
メールに地図(MSNやGOOGLEの地...
-
パワーポイントをメールで送信...
-
メールの添付ファイルがATT000×...
-
メールに添付ファイルをつけて...
-
Becky!で添付付きメールが送れない
-
マウス右クリックでの「送る」...
-
winmail.datを見る方法を教えて...
-
パソコンからJPEGファイルを携...
おすすめ情報