性格悪い人が優勝

最近、フィギュアを作り始めた者です。

ファンドで作っています。ポリパテは身体によくないと聞いたのと、アレルギーが出るので使えないのですが
ファンドのみで
作っているフィギュアやフィギュア制作の本が
あまり私は知らないので
オススメなど
あったら教えてほしいです。
それから原形師になるにはポリパテを使えないと
ダメでしょうか?

ファンドのみで
制作している原形師の方が居たら知りたいです。

よろしくお願いします(>_<)

A 回答 (3件)

うん プロもフィギュアの原型はポリパテで作る人が多いんですけど、調べていてスカルピーを使っている人が結構多いことに気づいたんです。



ポリパテに着色する人もいますが、本来は原型用ですよね。
スカルピーは作ったそれがそのままフィギュアになる。
複製したい場合は、やはり型を作るのでしょうけど、もったいない。 いい肌色出ているのに。


いろいろ作り方はあるようですが、soloさんすごいと思った。
普通は絵を粘土の上において、ふちどりしたりしてサイズを決めるんだけど、soloさん ダイレクトに描いていってる。
基本できている人ってすごいなぁ って思いました。




体質が合うのなら スカルピー シリーズがいいと思う。
何度でも練習できるし。
どこででも手軽にできるので、電車の中や待ち時間にチョコチョコぽっけにナイフを入れてお出かけ先で遊べる。
手 汚れません。まあ 少しだけべたべた感はあるので、ウエットティッシュ持ち歩いたほうがいいと思いますが。

http://www.youtube.com/watch?v=FzEW_TBFKAg

硬いけど、削れて盛れる。そうそう伸びるから造型しやすい。

ガンダム ざっと作ってうえから鋼装具くっつけて、削りながら大きさあわせていけるし。
詳細まで納得いくまで作りこめるってのがいいと思う。

ポリパテも固まるのがすごく遅いのもあるらしいが、時間がたって固まりだすと造型しにくいと思う。
だからパーツを型紙でとっておいて ちゃちゃってして、後はナイフで削っていくわけですが、、、
スカルピーみたいに細やかに削れなさそう。


スカルピーは買った当初は「岩でつかー」ってくらい固い。
ナイフでカットして手の平でこねて体温でやわらかくしようとしたけど、硬い 硬い。


そこでジップロックに入れてオコタで暖めてみました。
ぜんぜんやわらかくならなかったので、電子レンジに入れてみました。
やわらかくなりました、が しかし、 こねているうち冷めて油が飛んじゃって もう修復不可能なカピカピ ポロポロになってしまいました。 とほほ・・・軟化剤でこねなおさないといけなくなってしまった。
軟化剤入手するまで放置、新しい粘土を削りだして、再びチャレンジ。

チャレンジャーな私は情報を新たに仕入れた。
パスタメーカー。
そう パスタをこねる機械。
1000円くらいでレビューを書くと送料無料のところがあったので買っちゃいました。
本当は電動式のヤツが欲しかったが。

で、サーニットとスカルピーを重ねて「うんこら どっこら」って10回くらいそれに通したら、見事に溶け込んで手ごろな硬さの粘土ができあがりました。
スカルピーも何度もパスタメーカーに通したら やわらかくなった。


やったーーー! 
というわけで、そこからモリモリ、いえ もちろん素人がいきなりフィギュアは作れませんので、買った型に押し込んで、ワイヤを乗せて、もう片方にモールドを押し付けてパコン。

「ティンカーベルだぁ!」

そこからポージングでワイヤーをまげて飛んでるティンカーベルのポーズをつけてたら「うおーー 骨(針金)が肉(粘土)からはみ出たーーー」となり、結局 自分で造型する羽目になったのですが、そこで初めてスカルピーの造型しやすさを実感した。

「おもしろい サクサク削れて、もりもり盛れる!」

ということで、アレルギーが出なさそうなら、練習するのにもってこいはスカルピーシリーズ。

http://www.patriciarosestudio.com/html/tutorial. …
フリー チュートリアル。
一応ポイントが載ってますが、そういうのを参考にしながらみんな自分で独学でやっているんじゃないかと。
この作家にじかに習えるらしいです。
ただし5000ドル+マイアミまでの往復チケット。
海外旅行に行くつもりで習いにいくしかないですね。笑

一応 DVDの教材だと50ドルくらい。
youtubeでいろんな人が製作過程をアップしてますので、それで十分だと思う。
習うより慣れろ ですね。
    • good
    • 1



スカルピーがいかに彫刻がしやすいか、ビデオを見てわかっていただけたと思います。

アレルギーに関しては、わかりませんので、実際手にとって肌に貼ってパッチテストをするしかないかと。

スカルピーは固形粘土ですので、造型中は粉が舞うことは無いですが、焼いているとき変なにおいがします。

サンドペーパーなどで削れば粉が出るでしょうけど、ケーキを作るときのように大量に粉が舞うことは無い。
マスクをするなり花粉症対策と同じことをすれば、粉による目や器官の刺激は無いと思います。

私も皮膚は多少アレルギーがあると言われたことがありますが、スカルピーを触った手で顔を撫でてしまうことがあっても、炎症を起こすことは今のところ無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・いろいろ
あるのですね。
試してみます^^
詳しい説明
ありがとうございます!!

お礼日時:2011/04/28 18:47

私が使っているのはスーパースカルピー。




さらにサーニットというのがあって、こっちとスカルピーを混ぜて作っている人もいる。

サーニットだと透明感が出るので、肌の着色の手間が省ける。


この人、たぶんサーニットとの混合を使っていると思う。


スカルピーやサーニットは、焼くまで固まらないんです。
何度でも納得いくまで造型ができる。

サーニットは赤ちゃんとかの透明感のある肌を出すにはすごく適しているのですが、気温の変化に弱い。
ぐちゃぐちゃになっちゃって変形する可能性があるので、だから他の粘土とミックスしないと難しい。

http://www.aurora-model.jp/shop/60.html
原型師のsoloさんのホームページ。
プロスカルプのグレー使ってますね。
グレーは非常に造型しやすいそうです。

私は着色がめんどくさいので 笑 最初から肌色の粘土を使ってます。

フィギュアの造型本・・・・ うーーん
人間の体のサイズの標本が本来必要なんです。
美術本に載ってます。赤ん坊・幼児・少年少女、青年、大人 ・・・・とサイズ別に。

めんどくさいので、
http://www.patriciarosestudio.com/html/patterns. …
を印刷して、その上に針金置いてサイズを決めてます。

さらにめんどくさいので(笑) モールド買ってしまいました。

http://www.patriciarosestudio.com/html/pm_tinker …

さらにめんどくさかったので、手と足の指も結構作ってあるモールドまで買っちゃいました ><;
手の脈やしわまで詳細に表現できるモールドも見つけて手を出そうかとしたが、送料のほうが結構高いので、複数購入したくなったら、買うことにして。。。
ひとまず、自分で指のつめまでを削って表現するトレーニングしています。
本職になるつもりはないので、型抜きでいいじゃんってノリです。



本当なら頭 上腕・下腕 胴体上 腰 太もも 下肢 とパーツごとに作ってつないだほうが いろいろポーズができるのですが、めんどくさいので(笑) 針金を曲げて、粘土が針金から外れたら、後で造型しなおしてます。

特に膝とかくるぶしとか肘とか 針金を曲げると形も変わってしまうので、 粘土をくっつけて 削って を繰り返しています。

スカルピーだとこのくっつけて・削ってがデザインナイフ あと数本の道具で簡単にできちゃう。

気に入らないと ぶちゅーっとつぶして、再度モリモリってやって削って盛ってを繰り返して、「もうこのくらいでいいでしょ」ってやれる。

他の粘土だと徐々に乾燥して造型が難しくなるでしょ?
油粘土だと モールドとらないといけないでしょ?
スカルピーだと 多少大きさは焼くと変わるかもしれないが、どうしても複製したかったら、焼く前のヤツでモールド作っちゃえばいいわけで。

お試しでやってみては?
http://hoshifurumachi.cart.fc2.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!