
私は、パソコン初心者です。
箇条書きにて質問しますので、個別に回答をお願いします。
1 ジャストシステムの「シュリケン2010」というメールソフトを使っております。
それぞれ複数のパソコンで、同じメールを受け取りたいのですが、
そのような事はできますか?もしできるとすれば、その設定方法をおしえてください。
複数のパソコンは、LANでつながっていません。それぞれ独立しています。
2 「シュリケン2010」で、できない場合、他のメールソフトで、
比較的簡単に設定ができて、使う事のできるメールソフトがありましたら、教えてください。
3 1や2の質問とは別に、
「シュリケン2010」の全メールを、
Gmailなどのフリーメールにバックアップする事はできないのでしょうか?
4 3では、「シュリケン2010」のバックアップを、フリーメールでできないか質問しましたが、
「シュリケン2010」でなくても、他のメールソフト(フリーメール以外のメールソフトで)で、
フリーメールにバックアップを取れるメールソフトはないでしょうか?
・・・現在、「シュリケン2010」をメインのメールソフトに使っていますが、
それを変える事も、教えられた、「新たなフリーメールのアドレス」を取得してもかまいません。
・・・・要は、家にある複数のパソコンで、(同一のメールソフトを使った上でですが・・・)
同一のメールが読めれば良いのです。
よろしく、お願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#5です。
補足です。
>「シュリケン2010」の全メールをGmailなどのフリーメールにバックアップする
これは、送信済みのメールのバックアップも含むと理解して回答していますので、そのように理解してください。送信がすべてのShurikenで行われる場合は、すべてのShurikenにGmailのIMAPアカウントを設定します。
受信メールだけでよいのでしたら、Gmailの別のアカウントとして、Shurikenに設定されたPOPアカウントを登録したらよいだけです。その際には、「サーバーにもコピーを残す」ようにできますから、Shurikenでも受信できます。
http://dekiru.impress.co.jp/contents/001/00125.htm
返事が遅れて、大変申し訳ありません。
細かく教えていただいて、ありがとうございました。
他の方から、教えていただいた方法も合わせて、どれが良いのか?を、
検討して試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
できます
シュリケンの設定で
設定→アカウント登録設定→受信→メールの削除→受信したメールをサーバーから削除
で設定値を「しない」と設定して下さい
ただしこの設定ではメールサーバーにメールが残りますので
1台はこの設定にしておいて
もう1台の設定で
「する」
削除対象となるメールの受信日からの日数を
7日後など適当な日数が経過した後に削除されるようにした方が良いです
なおこの受信設定はアカウント毎に設定しますので
特定のパソコンでのみ受信するアカウントと
他のパソコンでも受信するアカウントとの併用が可能です
バックアップですがすでに受信したメールを
Webメールでバックアップすることは出来ませんが
現在お使いのメールがPOPメールに対応していれば
たとえばGメールのアカウント設定でも受信出来ますので
そちらでも受信しておけばバックアップとして利用できるのではありませんか
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?ans …
返事が遅れて、大変申し訳ありません。
細かく教えていただいて、ありがとうございました。
他の方から、教えていただいた方法も合わせて、どれが良いのか?を、
検討して試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
やり方は主に3つ。
メールサーバーに永遠に残す指定にして、3つのパソコンのメーラー(SHURIKEN)ですべて重複してダウンロードすること。
オンライン上のメーラーをそのまま使うこと。(WEBメールとよばれるもの)
SHURIKENには、USBメモリにインストールできるバージョンがあるので、それを使って、複数のパソコンすべてで、同じUSBメモリを持ち歩いて、そこから起動して使うこと。
一つ目の方法ですが、こういう方法もあります。
3つのパソコンで、各々別のGMailなどのフリーメールのアドレスを設定して、パソコンのメーラーでは、各々別のアドレスをダウンロード元に設定する。発信は、もともとのメールアドレスからに設定。
そして、もともともメールアドレスの受信設定で、各々別のGMailのアドレスへの転送設定をします。
返事が遅れて、大変申し訳ありません。
細かく教えていただいて、ありがとうございました。
他の方から、教えていただいた方法も合わせて、どれが良いのか?を、
検討して試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1,2は、
POPアカウントの場合は、メニューの「設定」→「アカウント登録設定」のダイアログを開いて、対象アカウントを窓に表示して、左の「受信」→「メールの削除」で右の「受信したメールをサーバーから削除」は「する」にして、その下の「削除対象となる・・・」の項目で、一定の日数を表示(例えば、「10日後に削除」)を表示してOKでよいと思います。
この設定をすべてのShurikenに行います。
「サーバーから削除」「しない」でもよいですが、この設定だと、サーバーがパンクしますから、定期的に手動削除が必要ではないかと思います。
3、4は、GmailのIMAPアカウントをShueikenに設定して、そのアカウントフォルダにある各フォルダに、バックアップしたいメールを選択して、編集→メールを別フォルダにコピーで、コピーして、同期を取れば、通常であれば、Gmailのサーバーにコピーが入りますから、バックアップになります。
GmailのIMAPアカウントがShurikenと相性がよければ問題ないと思いますが、調子がよくなければ、ThunderbirdがGmailとの相性はベストです。
Shurikenから、ドラッグ&ドロップでemlファイルにコピーして、これをThunderbirdに設定したGmailのIMAPアカウントフォルダの各トレイ画面に落として同期させる方法もあります。
返事が遅れて、大変申し訳ありません。
細かく教えていただいて、ありがとうございました。
他の方から、教えていただいた方法も合わせて、どれが良いのか?を、
検討して試してみたいと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
もう一台のPC(Shurikenが入っていない方)にThunderbirdというフリーのソフトをインストールしてみてください。
http://mozilla.jp/thunderbird/download/all/
このサイトから、日本語(一番上)のWindows版をダウンロードして下さい。
そして、インストールをしてください。
そして、どこかに「アカウントの新規作成」のような内容のボタンがありますので、Shurikenで使用しているメールアドレスとパスワードを入力してみてください。
すると、2台で受信可能になります。
前者のように、サーバにメールを残す設定にする必要がある場合もありますのでご注意ください。
GMailやYahooメール、Niftyなどのメールサービス会社は、最初からサーバに残す設定になっています。
返事が遅れて、申し訳ありません。
教えていただきありがとうございました。今は、自分のパソコンを使えない状況で、ネットカフェから書き込んでいるのですが・・Thunderbird・GMail・Yahooメール・Niftyのどのメールサービスを使うかは、まだ決めかねているのですが・・導入して、2台で受信可能にしようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「受信したメールをサーバーから読み出した時、サーバーから消さない設定」
にしておけばOK。
メールサーバー上にメールが残っているので、他のパソコンからも同一のメールを見ることができます。
(タイミングを見て消してあげないと、サーバーから溢れて受信できなくなりますから注意)
設定方法は取扱説明書やヘルプを参照してください。
返事が遅れて、申し訳ありません。
教えていただき、ありがとうございました。
メールサーバー上にメールが残っていれば、他のパソコンからも同一のメールを見ることができるのですね。
サーバーから溢れて受信できなくなるように気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- Outlook(アウトルック) outlookでのメール自動リダイレクトができません 2 2022/05/09 20:44
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトMozilla Thunderbirdの全データ移行の方法 3 2022/05/04 12:42
- Gmail Gmailについて 2 2022/05/30 08:49
- Outlook(アウトルック) Windows11にしてからOutlook2019がすぐに固まってしまう件に関して。 2 2023/01/21 11:52
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows Live メールのエクスポートデータをインポートできるメールソフトを探しています 2 2022/07/21 10:06
- Outlook(アウトルック) メールの受信設定 1 2023/03/28 09:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
MAIL administratorって、何?
-
アドレスやアカウントを削除す...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
niftyのアドレスについて
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
マカフィーのマイアカウントを...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
親とアカウントが繋がっている...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
迷惑メール対策でアドレス変更...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
「com」と「ne.jp」の...
-
何度トライしてもHistoryが消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
gmailアドレスの@以降
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
gmailのアカウント追加
おすすめ情報