
最近のいいとも『テレフォンショッキング』コーナー見られてる方に質問です。
お友達紹介の電話は、いつから自分でするようになったんですか?
久々見たら、当たり前のように自分でメモ見ながら電話してました。
前は当たり前のように、アナウンサー取次ぎでしたよね!?
いつの間にかシステムかわったんでしょうか?
理由など分かる方教えて下さい!
どうしても気になります。
よろしくお願いします。
アナウンサー唯一の仕事だったのに、あれじゃあアナウンサー電話を
手渡すだけで不必要だと思うんですが・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりとは覚えてませんが、だいたい今年に入ったあたりからゲストが自分でお友達紹介の電話をするのが定着してきていた気がします。
特に説明などもないので理由はよくわかりませんが、
アナウンサー取り次ぎだと、お友達なのに電話番号知らないのか?とか
番宣目的があからさまというイメージがあるから
「お友達感」を出すため自分で電話することにしたのでは?みたいな説をどこかで見かけたことはあります。。。
アナウンサーは取り次ぎの仕事はなくなりましたが、今は「イマつぶ」に寄せられたゲストへの質問メッセージを読んだりしていますね。
あとは後半のコーナーで何かを読み上げたり、アシスタント的なことをすることもあります。
ご質問の電話の件もそうですが、「いいとも選手権」がなくなったり、
テレフォンの冒頭の「そ~ですね!」のやりとりがなくなったり(←これは震災後でしばらく控えていたのがきっかけっぽいですが)、
最近いいともで恒例行事?がシレッとなくなることが多いなぁ…と感じています。。
No.1
- 回答日時:
むかーし、昔
まだ、携帯電話など無い時代に於いては、スタジオからゲストが直接電話をかけていました。
そのときに、電話の操作をビデオに撮り研究し電話番号を盗み出す輩が増えたこともあり
テレ隠しと呼ばれる電話の前に衝立を置く制度となりました。
その後は、アナウンサーが電話をすることにより、電話番号が判別できなくなりましたが…
ファッションと一緒で昔に返る。原点復帰なのでは?と思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5000字の原稿、何分で読める?
-
アナウンサーになるには、良い...
-
「ここは、試験が無くて 話し方...
-
アナウンサーの仕事に就いてい...
-
フジテレビ 三上真奈アナウンサ...
-
ボリューミーとか言う人が心底...
-
福井美千代というアナウンサー...
-
変に感じる言葉があります
-
「 言いにくい 」 著名人の名前
-
ある元アナウンサーがYouTubeを...
-
相当口のでかい女芸能人、女ア...
-
テレビニュースのAI自動音声を...
-
NHKのアナウンサーの声が聞...
-
顔の長さ18cm(生え際から顎まで...
-
「~より」の使い方
-
全国放送で関西出身だからと言...
-
爪先フェチの自分が気に入って...
-
田中みな実に似てると最近たく...
-
「今後の展望としましては」は...
-
高卒のアナウンサーはいますか?
おすすめ情報