dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ違いならスミマセン。
ヤフオクの商品説明をHTMLで記述するさいに、商品写真なんかをいっぱい貼り付けているのをよく見かけますが、Webサーバーによって出来たり出来なかったりします。
例えばフリーのFC2だとできず、有料で借りてるロリポップだとできます。
そこで質問なんですが、フリーのレンタルサーバーでこれが可能なところがありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

レンタルサーバーではありませんが、Goo blogにアップした写真なら、


画像のプロパティで画像のURLを確認後、
<a href="画像のURL">
でできます。

例)(私のブログでやってみました)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/92/92fa17 …

もちろんフリーです。

この回答への補足

先ほど登録を完了し、複数画像でテストしましたが完璧です。
どうもありがとうございました。

余談ですが、FC2のWebサーバーでも画像1つなら表示できました。
そしてFC2 Blogも同様にダメでした。
gooとFC2には何か大きな差があるんでしょうね。

補足日時:2011/05/18 10:55
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
例でアップしていただいた画像でテストしてみたところできました!
早速登録したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 17:39

>FTPでファイルだけアップ出来ればそれで十分なんです。


ブログなども含め、データだけを外部参照可能にすると
データ倉庫として使われることがあり、これは運営会社にとって
好ましくないので認められないことが多いわけです。

ですので、そのへんが面倒なら自宅内のマシンをサーバにして
そこにファイルをおいておけばいいのです。
アップロードなんかしなくてもサーバソフトにて公開設定した
フォルダにデータを入れておくだけで済みますから。
ただ、セキュリティ対策を適切に行うことなどが必要となります。
最近のOSならWIndowsでもMacでもWebサーバー機能が
付いてますので、これとダイナミックDNSサービスを組み合わせれば
簡易的なWebサーバはすぐ立ち上げることができます。
ルータを使っている場合はルータ側でサーバに使うマシンに対し
外部からのデータを転送する設定などが必要です。

自宅サーバ構築関連サイト
・フリーウェアを駆使する方法
http://y-kit.jp/saba/
・Windows標準機能を使う方法
http://awoni.net/personal-site/

有料のレンタルサーバを使えば外部参照は特に制限が
無いことが多いのですぐ解決しますが。
無料でやりたいなら自分でサーバを立てる方法が確実です。
    • good
    • 0

これはどうですか ↓


http://imageup.imacle.info/
これまで色々な物を使って来ましたがどれも一長一短でした。
今は満足して利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り一長一短があるので自作したい訳です。

お礼日時:2011/05/17 12:01

Flickrに登録しておくと楽です。


画像のサイズも何パターンかある中から選んで貼り付けタグを取得できます。
http://www14.atwiki.jp/flickr_freak/pages/37.html

Yahoo.comのアカウントかGoogleアカウントでサインイン
できますし、Flickrのページからも登録できます。
無料会員では月に100MBまでの容量が使えます。
http://journal.mycom.co.jp/series/flickr/001/ind …

同様の画像専用のストレージサービスにGoogleの
提供するPicasaもあります。
https://picasaweb.google.com/home?hl=ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
理想としましてはWebサーバーにファイルを置いて、そのリンクを自分で編集したテンプレで使いたいので、こういったサービスだとちょっと意味合いが変わってきます。
前の回答でBlogを紹介されましたが、FTPでファイルだけアップ出来ればそれで十分なんです。
そういうサービスが他にもありましたら是非教えてください。 色々試して見たいので。

お礼日時:2011/05/17 11:59

No2です。

一部回答を間違えていました。

画像を張り付けるなら <a href="画像のアドレス">
ではなくて、<img src="画像のアドレス">
です。

質問者さんは、htmlをご存じとのことで、分かると思いますが念のため。
    • good
    • 0

写真置き場としての利用ならヤフーフォトがいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヤフーフォトならURLを<img src="~に記載すれば表示してくれるのでしょうか?
ヤフーフォトを使った事がないので、その画像への直リンクURLがあるのかさえ知らないもので・・・。

お礼日時:2011/05/16 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!