
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
その時間でしたらほとんど渋滞はないです。
堀切JCTで若干混むかも?帰りは舞浜ICからのります。駐車場の出口から案内板があったはずです。
舞浜ICから本線へは首都高にしてはかなり合流しやすく、左からの合流になりますのでそのまま左車線で。
葛西JCT 東北道、三郷方面へ左への分岐です。その後は右から本線への合流になります。そのままだと右車線ですので、そのあと左に車線変更してください。
葛西JCT~堀切JCT 2車線の左側
堀切JCT 坂を下ったあと右車線は無くなります。ここで右の車が強引に車線変更することがあるので注意です
堀切JCT~小菅JCT ここは行きと違って3車線です。一番右を走ることになります。そのまま三郷方面にいけます。
小菅JCT~三郷 小菅の坂を登った後でいいので左に車線変更してください。ここにはオービスあります。
あとはそのままで常磐道です。
行きと違い左への車線変更が必要になるのと、お疲れでしょうからお気をつけて!
分かりやすく丁寧なご説明本当にありがとうございました。
とても助かりました。
ナビではどの車線にいなさい。など言ってくれないし、ナビでは不安でしたがこうしてどの車線にいなさい。とまで教えていただけたので自分の中でイメージができました。
帰りは行きよりやや、大変な気がしましたが、なんとか帰れるよう頑張ります。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
東関東道は事故でもない限り渋滞は無いと思います。
ただ距離が伸びるのと下道の走行が長くなります。どうしても首都高の混雑は避けたいのであればいいと思います。茨城空港北ICから県道50号にでてください。あとは一本道で潮来ICです。東関東道はそのまま道なりで首都高まで行けます。こちらからなら浦安ICで降りてください。早めに出発できるのであれば首都高がいいのかな?あらためて車線をご案内します。
三郷料金所~三郷JCT 3車線の真ん中(左車線はそのまま三郷JCTで外環・出口方面に分岐します)
三郷JCT~小菅JCT 2車線の左側
小菅JCT・堀切JCT ここは右から2車線の合流があり4車線になります。そのまま一番左で!左側2車線がそのまま葛西方面へ分岐します
堀切JCT~葛西JCT 2車線の左側 葛西JCTで左への分岐で湾岸線へ
葛西JCT~葛西IC 湾岸線に合流すればすぐ出口です。
この区間の右車線は空いてるとき100km以上で流れます。とにかく左車線で!
ありがとうございます。
本当に助かりました。
東関東の方がいいのかと思っていましたが、水戸から潮来まで時間かかりますし、少し不安はありますが朝早く出て首都高で行きたいと思います。
帰りはディズニーを10時頃に出る予定です。
その時間帯の首都高は混雑するでしょうか?
また帰りは行きと同じように湾岸線に乗り首都高から常磐道へ行けば大丈夫でしょうか?
もしお時間あるのでしたら、行きのように左側や真ん中を走るなど詳しい事も教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
渋滞を考えると、できれば朝6時ころには三郷を通過したいですね。
7時以降三郷通過で8時30分到着予定ですと、渋滞はある程度覚悟してください。
帰りも小菅JCTまでは渋滞覚悟です。中央環状は景色もいいので気楽に運転してください。
初心者ですし、混雑を避けて行きたいので潮来周りの東関東自動車道の方がまだ空いてるでしょうか?
教えていただいたのを参考に調べてみたのですが、
常磐道通り、
→三郷JCT
→八郷料金所(首都高6号三郷線★真ん中を走る)
→小菅JCT(首都高6号三郷線★真ん中を走る)
→葛西JCT(首都高中央環状線★左側を走る)
→葛西ランプ(首都高湾岸線★左に分岐)
これであっていますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
常磐道~首都高しかも葛西までですから、首都高でもかなり運転しやすい経路です。
三郷の料金所を過ぎたら3車線の真ん中を走行してください。そのまま首都高に入れます。あとはずっと左側の車線を走行してかまいません。湾岸線の分岐で左に分岐するだけです。帰りも湾岸から中央環状線にはいったら左車線で、途中の堀切JCTで合流、分岐でまわりの車の多くは車線変更しますがそのままの車線で三郷まで行けます。
ありがとうございます。
私のイメージでは混んでるなか、合流をたくさんしなきゃいけないと思っていました。
しかし、このようなルートでしたら、頑張れば行ける気がします!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平日朝7時-8時台の環八と環...
-
「東京発」超初心者の初ドライ...
-
静岡県浜松市から東京ディズニ...
-
首都高速道路の外壁が低い件
-
保土ヶ谷バイパスを使わず一般...
-
北陸道か東海北陸道にしようか...
-
福島から、ディズニーランドに...
-
千鳥(大田区)から関越自動車道...
-
東京都赤羽から高速道路を使わ...
-
お台場から渋谷
-
首都高から見えるガラスのビル...
-
茨城県土浦方面から千葉県鴨川...
-
首都高で車中仮眠ができる安心...
-
南天の木のような生命力が強い...
-
埼玉の熊谷、行田、羽生、鴻巣...
-
埼玉県美里町の花火大会について
-
雁坂トンネルの迂回路
-
オービスで真横から白い光が照...
-
日光東照宮 観光
-
日光東照宮の見所を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「東京発」超初心者の初ドライ...
-
平日朝7時-8時台の環八と環...
-
福井―東京を車で往復するのは無...
-
首都高速道路の外壁が低い件
-
辰巳第一PAと第二PAについ...
-
横浜から東北道に入る行き方を...
-
静岡県浜松市から東京ディズニ...
-
首都高で車中仮眠ができる安心...
-
第三京浜の多摩川橋は徒歩で渡...
-
平日の朝、八王子から横浜まで...
-
埼玉から南房総へのルートにつ...
-
保土ヶ谷バイパスを使わず一般...
-
首都高の入り口、出口について
-
東京ディズニーランドへ行きた...
-
京葉道と湾岸線どっちが早い?
-
埼玉県の川越方面から東京ディ...
-
首都高横羽線が臭いのですが。
-
渋谷ドライブの帰りにレインボ...
-
東京ディズニーランドの行き方...
-
保土ヶ谷バイパスの金曜日夕方...
おすすめ情報