

No.5
- 回答日時:
↑
これですね!(^^)
いいのではないでしょうか?
私は、元々「教育」という言葉が、どうしても好きになれませんし。
「指導」の方が、ピッタシ来ます。(^^)
http://www.tetras.uitec.ehdo.go.jp/download/Gino …
ecologyも、中々、シャレた着想かと思います。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/23339/m0u/
ボチボチ、自動車の時代も終わりでしょうし。
※ただ、「Eテレ」という“命名”が、センス無さ過ぎ、かと。
単に、Educational E Television、とでもすればいいのにね!(微笑)
或いは、Educational ecology TV、とか。(^^)
なるほど、Educationは教育ではないという指摘がありますね。
教育テレビなのでEなのかと思いますが、それに固執しなくてもよかったような気がします。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
最近とみに視聴率にこだわっているように感じていますが、それの一環でしょうかね。
「視聴者に擦り寄る」「今風に変える」のが意図のような気はしますが、そこは「日本放送協会」、せいぜい「Eテレ」くらいしか思いつかないのでしょう。
NHKだからこそ「教育テレビ」というチャンネル名も使えたのに、なんでわざわざ?とは思っています。
>NHKだからこそ「教育テレビ」というチャンネル名
そうなんですね、「Eテレ」とは重みがなくなってしまいますね。
今風にしても、もうちょっとひねって欲しかったです。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まさにE電の二の舞ですね。
上から目線の押し付けで世の中に浸透する物はありませんね。>上から目線の押し付け
ましてや受信料を頂いている身ですからね。
変えるにしても、もうちょっとコンセンサスが得られそうな名前の方がよかった気がします。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フジテレビはなぜCXと呼ばれる...
-
横溝淳平の映画・ドラマを教え...
-
テレビ各局のイメージ、教えて...
-
上がったり落ちたりするものは...
-
相武紗季の映画・ドラマを教え...
-
旅先で楽しみなもの
-
煮物以外の里芋(小芋)料理
-
“ゴーゴー”と言えば何?
-
綾瀬はるかの映画・ドラマを教...
-
生見愛瑠さんと長谷川眞優さん...
-
地域的な点以外で、似ていると...
-
民放の運営資金
-
テレビって24時間放送する意味...
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
NHKプラスをD/Lしたい
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
なんで和田アキ子さんは偉そう...
-
タレント
-
島倉千代子さんに何があったの?
おすすめ情報