dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラシックコンサートでも、誰かアーチストのコンサートでもいいのですが、全ての曲が一旦終わって指揮者なり演者がソデに引っ込んだ時に、拍手が鳴り止まなかったり、アンコールの掛け声が出て、そうすると引っ込んでいた指揮者や演者がおもむろに(半分照れながら、半分嬉々として)出てきて、アンコール用?の曲を弾くことが多いように思います。

さてそこで、コンサートで聴いている人がアンコールをお願いすることは、マナーなのでしょうか?
もし、アンコールがかからなかったら、演者は不安(下手だったのかなぁ)や不満(何でアンコールがないんだよ)を持つものでしょうか?

A 回答 (10件)

クラシック限定なんですけど、ホテルのラウンジのピアノ演奏に対してしないように


フランス革命までプロには拍手を「しないもの」でした。

ベートーヴェンの第九はかつてアンコール無しが常識でしたし、受難曲(キリストの処刑を描いた曲)は拍手もご法度でした。


昨今のコンサートはきついですよ、
つまらない演奏だと「ゴクローサン」の意味も込めて一回だけ拍手しますが
それ以降は「アホラシー」とばかりにそそくさと帰ります。

お店でどうしようもなくまずいラーメンを食べさせられた後、
無料だからといって全員「おかわり!」と言うほど甘くはないですゾ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇー、クラシックのコンサートというのはめったに聞きませんがお客さんはシビアなんですね。
確かに耳が肥えていてお金を払った以上は、それ相応のレベルを期待するのは自然であり当然でしょうね。

回答を頂き、ありがとうござました。

お礼日時:2011/06/02 13:04

拍手をするのがマナーなのと同じくらいに、アンコールをかけるのはマナーですね。



だから私は、つまらないと思うコンサートで目立つ席に座るのが嫌いです。目立つ席に座る以上は、観客として舞台を盛り上げて、責任を持ってコンサートを楽しみ、楽しんだ分だけ拍手を贈り、アンコールをかけるものだと思っています。

つまらないコンサートでは、そっと舞台から見えない暗がりで腕組みしています。人知れず退場することもあります。それはそれで演奏者は傷つくようですが、最前列でつまらなそうにされるよりはマシでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどの方も退場ということを言っていましたが、空席度合いでアンコールを決めるというのもいいかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 18:46

マナーかどうかは分かりませんが


先に書かれた方のような「もうたくさん」という
コンサート・ライブに今まで遭遇したことがないので
(アマチュアだろうが、プロだろうが)
「もう少し聴かせろ」という意味で拍手→手拍子します。

実際私もプレーヤーだったので、お約束として準備はしましたし
予定調和といえども、拍手→手拍子を貰えた時は嬉しかったです。
お気楽とまでは言えなくても、メインの曲の後なので楽しく演奏できました。
舞台からも客席はよく見えるので、お客さんの反応も楽しめる時間でした。

プロのコンサートでも、予定のプログラム終了と同時に退場する人は居ます。
その人にも色々と事情はあるでしょうが、アンコールは時間にして
10分もかからないですから、これ以上は聴きたく無かったのかもしれません。
後から客席で愚痴る前に退席するものマナーかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>愚痴る前に退席するものマナー
なるほど、それもアリかも知れませんが、でも複雑ですね。
空席が目立っていたらちょっと悲しいです。
なのでむしろ、どんなに素晴らしい演奏をしても一切アンコールは受け付けないということだったら、それはまた伝説化するでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 18:44

変なマナーになってしまいましたね。



 心から感動して自然に沸き起こるのでなく、決まりごとのアンコール。私はこれが嫌で、コンサートには足が向かないですね。もう結構と思う演奏は多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>心から感動して自然に沸き起こるのでなく
本来はそれが普通なのかも知れませんね。
周りが拍手したら、それに同調しないといけないような感じだとしたらよくないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 18:36

こんばんは。


私は高校の時に吹奏楽をしていました。

演奏会の時はアンコールを必ず準備していましたよ。
3年生にとっては最後の舞台です。みんな1回はソロを吹いて観客の方から拍手をもらいました。
アンコールの曲が見せ場の部員もいますので、もし、アンコールの求めがなければ、披露する機会を失ってしまいます。

ですので、暗黙の了解で誰かが長めの拍手をしてくれましたし、私が他校の演奏会にいく時は長めに拍手をしていました。
私にとっては、マナーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>暗黙の了解で誰かが長めの拍手
そういう事情を知っている人なのでしょうね。
アンコールというのは得意な曲という印象がありますが、お披露目ということもあるんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 13:25

「アンコールがあるかないかを、観客に知らせること。

」のほうが、主催者側の最低限のマナーだと思います。

混乱を防いでください。

余韻にひたる心地好さもあるのです。


山口百恵さんのラストコンサートは、アンコールがありませんでした。

スッキリして、潔くて、かっこよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アンコールがあるかないかを、観客に知らせること
なるほど、終わった後に何となくアンコールの雰囲気になるよりも、こっちの方がお互いにしっくりくる部分があるかも知れませんね。
>山口百恵さんのラストコンサート
「退き際の美学」という感じがしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 13:02

マナーだと思います。

演奏する側はアンコールように一曲準備しているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、マナーですね!
演者は、アンコールがあるということを前提に考えているんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 12:52

それが原因で不安や不満を感じることは無いと思います。



アンコールは正規プログラムではないので、
演奏者も指揮者も気軽な感じで演奏できるんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、正規ではないんですね!
スケートのエキシビジョンみたいな感じですね。
正式の演目が終わった後なので、気張らずに伸び伸びとやれますね。
そっちの方がいい演奏ができたりして・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 12:51

100歳のお年寄りに「もっと長生きしてください」と言うのと同じくらい常識のマナーです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えが秀逸かつ微妙ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 12:47

予定調和ってやつですね。



とあるコンサートのリハーサルお手伝いしたことがありますが、アンコール、一応、手順に入ってました。
とっとと帰るアーチストもいますが、フアンとの触れ合いの場として、大切にしてほしいと思いますね。
マナー違反ではないと思います。

がっかりするアーチストもいないと思います。
(強引に出てくることもしばしば・・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、予定調和ですね!
アンコールがあるに違いない・・というスケジュールが予め組まれているんですね。
それでお声がかからなかったら、強引に出てくることもあるんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/02 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!