dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
一昨日からSSH通信でサーバーへアクセスしているのですがどうしても出来ません。

状況は
pingでは通る Ip or ドメインを
puttyの設定画面 接続先の指定で選択して、 ポート22にします。
次に
putty設定画面の 接続→SSHを開いて 認証のところで 認証パラメータに
あります エージェントフォワーディングを認める にチェック
参照ボタンで秘密鍵を指定

以上で 開く をクリックして、接続の画面(中が真っ黒)になるのですが、しばらくするとネットワークエラー(タイムオーバー)というようなメッセージが出てしまいます。

pingの接続ログは、先方のサーバーに記録されているので、どうしてかわからない状況です。putty以外で行うことも考えておりますが、やり方がわからなく困っております。
アドバイスいただけますでしょうか。

A 回答 (3件)

> telnet 220.xxx.xxx.xxx:22


> を確認したところ

× telnet 220.xxx.xxx.xxx:22
○ telnet 220.xxx.xxx.xxx 22

:はいらない
220.xxx.xxx.xxx:22だとこれを丸ごとホスト名だと思って23/TCPにアクセスしてしまう

これでもつながらないならsshdが動いていないかフィルタリングされている
    • good
    • 2

> 参照ボタンで秘密鍵を指定



公開鍵はサーバにちゃんと置かれているのでしょうか?
その公開鍵とペアの秘密鍵をちゃんと使っていますか?

Putty以外ならSSH対応のTeratermで試してみるとか

あとは、DOSプロンプトからtelnet サーバのIP 22を試してみて、応答があるかどうかを確認
これでconnectionを切られるなりtime outするようであれば、sshdが動いていないかFirewall等でフィルタリングされている可能性が大

この回答への補足

アドバイスいただいておりましたのにご連絡遅くなり恐縮です。
本日
telnet 220.xxx.xxx.xxx:22
を確認したところ
...ほすとへ接続できませんでした。ポート番号 23: 接続に失敗しました

と表示されてしまいました。

なぜか、 ポート番号 23:と 接続となってしまいます。

これは、先方の問題でしょうか。

補足日時:2011/06/06 13:54
    • good
    • 1

先方ではSSHサーバはインストール&起動されているのでしょうか?


また、ポート番号は22で正しいのでしょうか?

ネットワークの疎通はあるので、あとはサーバ側の問題かなと思いますが。

この回答への補足

先方のサーバーは間違いなくインストール起動しているのです。ポートも22で間違いないようです。puttyの当方の設定画面をハードコピーして確認しております。

やはりサーバー側の問題なのでしょうか。

一応、そこそこしっかりした会社なのですが。
もちろん、先方の技術者にも相談しております。

当方の環境で何か問題が生じる可能性はありますでしょうか。
ネットワークは、数日前にビジネスフォンをリプレイスして、NTTの光ネキストに変更いたしました。

補足日時:2011/06/03 10:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!