
Sql Serverを構築し、それに接続するODBCを登録しようとするとエラーになってしまいました。
Manegement Studioで接続できるのは確認済みです。
(環境)
OS:Windows Server 2003
DB:Sql Server Express 2010
ODBC:
システムDSN
サーバー:(local)
Windows認証
(エラーメッセージ)
接続できませんでした。:
SQLState: '01000'
SQL Server エラー: 14
[Microsoft][ODBC SQL Server Driver][Shared Memory]ConnectionOpen (Invalid Instance()),
接続できませんでした。:
SQLState: '08001'
SQL Server エラー: 14
[Microsoft][ODBC SQL Server Driver][Shared Memory]接続が正しくありません。
色々調べてODBCの設定を下記のように変更したところつながりました。
(1)サーバー:localhost
(2)クライアントの設定-"ポートを動的に決定する"のチェックをオフ。ポート番号:1433
(2)が無くても設定はできるのですが、無いと最後の接続テストでエラーになってしまいました。
「(local) = localhost」だとずっと思っていたのですが、挙動が異なるので「(local)」はちょっと違う意味合いがあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLについて
-
自己相関サブクエリと自己結合...
-
.SQLファイルをvbaで実行
-
Microsoft SQL Serverについて
-
Wacom Cintiq 16 と Wacom Cint...
-
SQLをはじめから勉強するには
-
SQL クエリ データ数
-
SQL Server management studio ...
-
Tverは無料でしょうか?
-
サーバー破壊
-
Visuaal Studio Community 2022...
-
Access2021 「ISNULL関数には引...
-
甘いものがすきなのってなおせ...
-
SQLて何ですか!
-
生え際から顎先まで17.5 頭頂か...
-
sql serveについて
-
SQLを駆使したデータ抽出ってど...
-
DBのテーブルの設計ができず困...
-
T-SQLを無料で勉強したいです。...
-
AccessのInsertクエリのあとつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
Access から SQLserver に接続...
-
drop user できない。ORA-01940
-
DB接続ができなくなって困って...
-
SQLで同じDBに対し2つのコネク...
-
psvitaのリモートプレイなんで...
-
ACCESSからSQLServerのデータを...
-
ASPからDB2への接続方法
-
別の所にある(グローバルIPが...
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
SQL Serverの移行について
-
サーバー接続時、ホスト名はIP...
-
SQLServerの接続が突然できなく...
-
クライアントでの処理が遅い
-
(local)とlocalhostの違い
-
IBM系のDBでIMSに関して
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
SQLSERVERの接続方法を教えて下...
-
ODBCドライバの再インストール方法
おすすめ情報