
こんにちわ。週末を無為に過ごすことにそろそろウンザリしてきた男、28歳です。
以前、とあるダイビングショップにてCカードを取りました。ですがカードを取っただけの、いわゆるペーパーで終わってます。
ショップがやたらと機材の購入や次のステップに早く進むことを勧めたり、対応もなんかガサツに感じて嫌気がさして疎遠になってしまいました。要は客としてでなく、同好会のノリで接しようとするんで、なにか違和を感じたのです。
ですがダイビングそのものが嫌いになったわけではないし、お金もなんとかなるようにはまあ、なってきた…ような気がするので、最近また始めてみようかなぞと考えております。
普通にダイビングを趣味としていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、ダイビングに月額(もしくは年額で)いくらぐらいお使いですか?どの位のペースで潜ってますか?その出費は、ダイバーとして平均額くらいだと思われますか?
最後に、ダイビング最高!!みたいな意見もお待ちしております。
よろしく願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は年間2~3回程度です。
だいたい1回が、3日間×3ボート(計9ボート)ですので、年間にすると18~27本程です。
ショップによって違いますが、3ボートが15000円とすると
1回(3日間)が45000円となります。
器材を持っていないとレンタルになるので、
これにレンタル料金を加算しなければいけませんが、
探せば器材無料レンタル店もありますよ。
平均額くらいか?と言われますと、
すくない方だと思います。
よく行かれる方は月1回行く人もいますし。
私もたくさん行きたいのですが、お金も休みも必要になるので、なかなか行けません。
私の場合は特に知り合いもなく、Cカードを取得した
ショップのツアーにはほとんど参加せずに、
リゾート地にあるショップですませます。
その方が安いですし、現地のインストラクターの方が
やはり詳しいと思います。
なぜリゾート地かというと、リゾートの方が綺麗という
至って単純な考えです。近くでもいい場所はあると思いますが。
器材ですが急いで買う必要はありません。
軽器材くらいなら買ってもいいと思いますが、
重器材となると高いですし、もっとダイビングを経験して
これからも続けたいって思われた時でOKだと思います☆
ショップで買うよりも、器材専門店の方が安いです。
参考までにURLを載せておきます。私も使っているお店です。
スキルアップも、自分がしたいって思われた時が
一番ベストだと思いますよ!
だいたいショップの人が勧めるのは、OWで20本程潜ったころ
がAOWに切り替えるのに一番いい時期だそうです。
確かに私も20本程潜って慣れてきた頃に、
もっと中性浮力とかうまくとれるようになりたいと思い
AOWへのスキルアップを考えました。
最後に海は本当にすばらしいです!
是非続けて頂きたいな~と思います☆
参考URL:http://www.openair.co.jp/
詳しいお話、どうもありがとうございました。参考になります。
下の方もそうみたいですけど、「ショップは現地で」というのが安くあげるポイントみたいですね。
私は少ない方、と文中でおっしゃってますが、純粋にダイブだけで3日4万5千円、というのは、趣味の中では結構な方だという感じがします。
加えて、ダイビングしに行くのって必ず泊りがけの旅行というイメージ(日帰りもやる人はやる?)なので、プラス旅費に宿泊費…と考えると、う~んやはり気軽な趣味って感じはしないですよね。確かに、それに見合うだけの体験ができるものだとは思いますが。
でもやっぱりやりたい!他にはないものがある趣味ですからね。海はすばらしいです!
ありがとうございましたー
No.1
- 回答日時:
こんにちは
今年は忙しくてまだ一度も行ってないですが~
関東に在住で、主に伊豆でもぐってます
年間平均だと10本くらいですかね
知り合いにインストラクターがいるので、安く済ませてます
ダイビングだけで7~10万くらいかな?
その他に交通費や宿泊代、機材のオーバーホールなどがかかります
通常のショップなどを通さず、じかにダイビングサービスを利用すればかなり安く済みます
機材なども安く購入できるのでいいですよ
ただ、自分も最初に始めたところは機材が高く、やたらと買わせるし、カードの取得など同じようなところでした。そこを離れた後話を聞いたら、非常に評判の悪いところでした
有名どころのショップでなく、こじんまりしたところを使うとか、サービスを直接利用することをお勧めします
ただ、海外や沖縄などの遠距離地中心だとなんともいえませんがね
ダイビングはストレス発散にも、いろいろと考えるにも自分はいいと思っています
ぜひ続けられるといいですね
ありがとうございます。
年間で、だいたい10万円くらいですか。なるほど。
現地のショップでガイドを頼む、てことですよね。
やはり普通にこちらのショップを通すとデメリットが大きい印象です。避けた方がいいみたいですね。
どうもでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイビングコンピューターSUUNT...
-
新秋津のTUCショップ
-
ウツボに噛まれるとホントに指...
-
残留窒素と運動について
-
ムーミンって、ディズニーじゃ...
-
ポケモンエメラルドのダイゴのいえ
-
ファイナルファンタジーX、ナギ...
-
ダイビングのバディ(三人の場合)
-
ポツンと一軒家を探すロケの車...
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
ダイビングのタンクの処分の仕...
-
戦隊物などできているスーツの...
-
『バイオハザードIV アフターラ...
-
マクラ抜きで本論に入る。のマ...
-
潜水用酸素ボンベ
-
娘のリコーダーが酒臭い。
-
スクール水着を市民プールで着...
-
懸賞は辞退できるの?
-
フルフットフィンのサイズ選び...
-
久しぶりに着たウエットスーツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイビングのバディ(三人の場合)
-
ダイビングのライセンスをとる...
-
新秋津のTUCショップ
-
ダイビングコンピューターSUUNT...
-
ムーミンって、ディズニーじゃ...
-
ウツボに噛まれるとホントに指...
-
ポケモンエメラルドのダイゴのいえ
-
ファイナルファンタジーX、ナギ...
-
エヌズゲームというショップの...
-
使用中のウェットスーツにファ...
-
スキューバダイビングのログブック
-
これからダイビングを始めたい...
-
サイパンのおすすめ
-
サメの危険性について
-
ぼったくりで有名なショップら...
-
瀬戸内海のしまなみ海道から百...
-
残留窒素と運動について
-
東京・神奈川にある中古アダル...
-
PADI Cカードの違いについて
-
潜水病&減圧症について
おすすめ情報