
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
何故に別々に購入したいのかわかりませんが、一軒から2台の方が安くできる可能性があるような気がします。
価格のふだが何種類も貼ってあったり、ななめ線がはいってて「もっと安くします」などと書かれていたり・・・店頭で見ただけでは、本当の価格がわかりません。
必ず、店員に声をかけて「これは実際はいくらですか?」と聞きます。
すると、価格を言われます。
「それは、値引きできない、おまけできない線の価格ですか?」と聞きます。
「納得できれば2台買いたいんですが」とか「現金で」とか、こちらの条件も言います。
(ちなみに、カード払いでも値引きはします、ただ、現金より少ないだけです)
などと話をすると、また別の価格が出てきます。
「他店も観て検討したいと思います」というのもいいかな。
また、さらなる価格が提示されたりします。
そこで重要なのは、価格コムなどで安値情報を得ておくことです。
あそこの価格は通販価格ですから、実際の店舗販売の価格とは違いますので「あて」にはしないでください、ある程度の目安として、判断材料として知っておくのです。
決して「価格コムより高いね」なんて言っても通用しません(普通は・・例外もあるかもですが)
特に、地方では高いのが普通です
どのみち、買う必要があるなら、そこそこで納得して買うことです。
特にTVなどは今は価格変動の時期ですから、今日と明日では価格が違う、なんてことになりますので、価格にこだわっていてはいつまでも買えません。
何かサービスはないんですか?」は必ず聞きましょう。
普通は、聞かないと言わないんですよ。
言ったもん勝ちです。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
> 何故に別々に購入したいのかわかりませんが、一軒から2台の方が安くできる可能性があるような気がします。
すみません、間違えました。
ヤマダ電機か?コジマでお得な方で購入したいと思っています。
なるほど、参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
先週 コジマへ 行き TV3台の交渉 32,19,19です
国産メーカーの安いグレード
店員さん やる気なし
もうピークは終わってる様です
黙っても売れる時期(駆け込み需要)
価格は、これは 今なら 〇千円下げられ 〇万〇千円です しかし 在庫無い
こちらは、 白しか在庫ないです などなど コジマの場合 選べない在庫状態でした。
3台なので 配達と リサイクル引き取りをお願いしたいと 尋ねたら
リサイクル費用は 相場通り
配送料金が 1台2100円と ほざかれました 3台買うんだよ X3台なの? はい 6300円です。
コジマは 送料がバカ高 ジャパネット並みだ~
値引きも少なく 送料取るので 購入は止めました。
タイミングと、店員さんの考え次第 客の態度や接し方交渉術で 値引きは 動きます。
一度 コジマ、ヤマダ 双方の お勧めTVの説明と 価格 リサイクル費用と 配送してもらう場合 送料
長期保証加入 ★トータル価格★ を 聞いて 見積もりを出してもらう 口頭での価格提示なら
カタログ等に メモ書きし
双方店舗へ 再び 訪れ 他店の価格差を告げ 値引要求開始
値引は いくらでも できる物では無く 限界は あります。
しかし他店対抗となると 赤字でも 引きます。(現実的な価格の場合)
なので 価格comの 最安値を ひとつの目標として これより数千円安い価格を 限界目標とし
現実価格に 近い 要求額での交渉を上手く 利用する
値引き価格交渉は、誰でもが 出せる 出来る物では、有りません
あなた様の 価格相場知識、腹積もり(予算)と あなた様の交渉技量で 決まります。
回答、ありがとうございます。
確かに私もコジマの店員の接客で嫌な思いをした経験がありました。
その時は結局、コジマでは購入しませんでした。
※たぶん、人によるのかも知れないですけど。
参考させていただきます。
No.3
- 回答日時:
まず欲しい機種を決定します。
そして近所の店やネットなどでその機種の価格情報を集めて下さい。そして店に行ったら、店員に「○○社製の×××という型番のテレビを買いたいんですがいくらになりますか?」と聞いてみましょう。たとえ価格が表示されていても必ず店員に確認しましょう。その答えとこれまで集めた価格情報から安いか高いか判断できるでしょうから、高いと思えば店員にそれをはっきり伝えましょう。
予め機種を決めておくことで価格調査もやりやすいですし、店員も「この人はある程度の情報を持ってるな」と警戒してそれなりの値段を出してくることが多いです。
漠然とテレビが欲しいだと、いろんな機種を勧められてどれが安いのか高いのか分からなくなってしまうので。
No.2
- 回答日時:
ポイント交渉はしやすいですよ。
私は値引き得意ですが、
ポイントとしては「買う気を見せない事」です。
「もっと安くなりませんか?○○円なら買っても良いと思うのですがー」
と、○○円は、自分の買いたい値段よりもさらに安く言います。
あと、お互いの人柄は大事です。かんじの良い人を選び、感じの良い人を演じましょう。
やり手の店員程値下げに応じてくれます。
もちろん、常識外な値引きはできないとは思いますが、
結局買いませんでしたが、10年くらい前、ビックカメラでプラスマTVの100万円とちょっとくらいのを、85(80万だったかも)万+ポイント何倍か忘れたけどそういうの、まで交渉で下げた事があります。
ちょっとほしいなー程度で買う気はなかった・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリでとある商品【送料込み】を値引き交渉し、そしたら「変更しました」と来たので、買おうとしたら送 1 2022/07/27 13:48
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- メルカリ メルカリって購入者には贔屓し過ぎじゃないですか? 値下げ交渉は問題ないですし、自分が先寄越されて買え 2 2023/01/27 21:51
- その他(生活家電) うちの近くに家電量販店コジマがあり、なので故障など何かあった時に行きやすいから家電はコジマで買おうと 20 2022/11/18 19:24
- 中古車 某有名中古車店で中古車を購入 遠方で見つけたため、車両価格と総合計価格を事前にメールでもらい、後日テ 5 2022/08/09 06:59
- スーパー・コンビニ ドンキホーテ 価格交渉について 1 2023/05/24 23:57
- メルカリ メルカリの値引き交渉について 6 2022/09/17 20:38
- docomo(ドコモ) ドコモiPhone14を新規で検討しており 家電量販店の ケーズデンキに見に行きました どの家電量販 5 2022/10/30 16:56
- 冷蔵庫・炊飯器 家電量販店で冷蔵庫を購入したいのですが、SHARPの旧型モデルと新型モデルがあり旧型の方が現品限りで 3 2023/04/23 18:10
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販ショップで家電を購入するとして、値引き交渉はできませんか? 3 2023/03/22 10:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
複数台購入の値切りについて(...
-
オープンセールと東京の家電店...
-
光回線のONU~ルーター間のLAN...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
ヨドバシAKIBAのPCパーツの補償...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
家電の取り置き
-
「他店より1円でも高い場合はご...
-
ノジマモバイル会員1100円とは...
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
ケータイメモリのバックアップ
-
ヨドバシカメラの接客の店員に...
-
ポイント還元率 が最もいいと評...
-
電子辞書の選択
-
3月から東京に上京するのですが...
-
ヨドバシカメラの店舗で買った...
-
ペットボトル式加湿器!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
デスクトップ上に赤い点が…
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
インクの型番を間違えて購入し...
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
ノジマ電気でビックカメラのポ...
-
電球のサイズ間違い・・・ポイ...
-
家電の取り置き
-
ヨドバシ梅田で値切る
-
今日 ヨドバシカメラで買い物を...
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
-
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
-
"上" 新香 ?
-
量販店と街の電器屋さんの違い...
-
家電量販店 いくらの商品から...
おすすめ情報