
会社のパソコンでWinXPを使っています。(画像は自宅の為Win7です)
名前を付けて保存を選択すると 「名前」という列が表示されていてそこからフォルダを選ぶと思うのですが(詳細表示選択時)、何らかの誤操作(右クリックで変なとこ押してしまった)で消えてしまいました。
右クリックのプロパティでは「名前」のところはグレーアウトしてチェックは入っています。
社内のSSは一度OSの修復をする必要があるとの見解ですが、そんな大げさにせず消すことが出来たのだから復活することはできると思い質問しました。
どなたかお分かりになる方、どうかお教えください。よろしくお願いいたします。
補足説明等必要であればご連絡ください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単に非表示にしちゃっただけなのでは?
下の画像で更新日時と書かれた所ありますよね?
赤く囲っている部分の、左側の部分にカーソル持ってゆくとカーソルの形が変わるでしょ?
このカーソルが変わった状態で、マウス左クリックしたまま、右側にドラッグさせてやれば出てきますよ
大変返事が遅くなり申し訳ありません。
仰せの通りの方法で解決いたしました。
本当にありがとうございました。
1ヵ月以上もままならなかったので大変感激です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
項目名の表示順を変えて、「名前」を右のほうへ持って行ったためにその画面では隠れている、という状態だと思います。
だとすると、次のようにやれば、また表示されます。
「更新日時」などの項目欄で右クリック → 「その他」をクリック → 「詳細」の枠内に「名前」があるのでそれを選択 → 枠外の「上へ」ボタンを何回かクリックし、一番上にあげる
大変詳しく回答いただきありがとうございました。
質問はほかの方の内容で解決いたしましたが、
今後の参考として力とさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
不適切な表現、記述、誤字、脱字ありましたらご容赦ください
的を得ていない回答かもしれませんのでその場合はご連絡ください。
私の印象では最後の【それで直らない場合】ではないかと思われます。
【確認】
1.すべてのソフトウェアがそうなのでしょうか?
2.Windows7の画面と言うことで少し理解できませんでしたが
「現象として」名前列がなくなったと解釈してよいでしょうか?
【回答】
<すべてのソフトウェアの場合>
すべてのソフトウェアがそうであれば「OSの修復」はありとおもわれますがそれはあくまで最後の手段です。
その時は今のところ思い当りませんのでその旨返信ください
念のためその時は<特定のソフトウェアの場合>をやってみて状況を教えてください。
<特定のソフトウェアの場合>
特定のソフトウェアであればそれをアンインストール、インストールで直るかと思われます。
ですがそれも最後の前の手段です。
保存する場所(I)の同じ並びの一番右フォルダーマークで「詳細表示」にされているかと思います。
EXCELをおつかいならA列の列幅が「0」になっているだけの場合回答者さん1にて問題ないかと思われます。
具体的には
・「名前をつけて保存」や「開く」その状態で「サイズ」と「種類」の間にマウスポインターを持っていくとマウスポインタの形がかわると思います。
それをドラッグすると幅が変わるかと思います。
・同じ要領で一番左、「サイズ」等の表示の見出しの列の左にマウスポインタ持って行ってドラッグすれば直りませんか?
【それで直らない場合】
・「名前をつけて保存」や「開く」など現象が再現しているその状態で「サイズ」と「種類」のところで右クリックし、その他を選択します。(名前にチェックを入れる所です)
・ポップアップ画面で「名前」を探しレ点チェックを入れ一番上に設定します。
・ひょっとしたらここで名前のレコードがないのでSS(何の略?サービススタッフ?)の方の意見になっているかもしれませんその時はその旨連絡ください。
以上
大変詳しく書いていただき誠にありがとうございました。
また、お手数をかけました。
他の方の回答で解決いたしましたが、とても参考になり
大変感謝しております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- フリーソフト 写真の一覧印刷ソフト 2 2023/07/28 16:48
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Access(アクセス) Accessで予定表を作成しようとしてます。 テーブル フィールド名 連番 オートナンバー型 年月日 2 2023/07/23 11:40
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) フォルダウィンドウの「戻る」ボタンや、「検索」ボタンなどが表示されなくなった。ツールバーも消えた。 1 2022/06/01 23:28
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性
-
Excelピボットテーブルで余計な...
-
エクセルでマウスカーソルの形...
-
未成年ですがドンキでオナホ買...
-
イラレで急に日本語が打てなく...
-
ワードで、表をずらしてから表...
-
コスモスにTENGAは売っています...
-
(1)エクセルの左側がの数字が青...
-
ラベルとテキストボックスのグ...
-
ドラッグストアーのコスモスっ...
-
エクセルで特定のセル以下の全...
-
ドンキに18禁コーナーじゃない...
-
ドラッグストアでTENGAを買おう...
-
一行おきに日付をすばやく入力...
-
PowerPointを使っているのです...
-
Snipping Toolで切り取った画像...
-
未成年(高校三年生)がドラッ...
-
エクセルの式をドラッグコピー...
-
Wordの表で行の高さがドラッグ...
-
線のスタイル(太さ)をまとめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでマウスカーソルの形...
-
Excelピボットテーブルで余計な...
-
未成年ですがドンキでオナホ買...
-
Snipping Toolで切り取った画像...
-
エクセルで特定のセル以下の全...
-
ドラッグストアーのコスモスっ...
-
イラレで急に日本語が打てなく...
-
PowerPointを使っているのです...
-
ワードで、表をずらしてから表...
-
コスモスにTENGAは売っています...
-
ラベルとテキストボックスのグ...
-
Excel(エクセル)で価格帯別に...
-
(1)エクセルの左側がの数字が青...
-
エクセルの式をドラッグコピー...
-
線のスタイル(太さ)をまとめ...
-
ドラッグストアでTENGAを買おう...
-
ドンキに18禁コーナーじゃない...
-
蛍光灯はドラッグストアで売っ...
-
一行おきに日付をすばやく入力...
-
四等分
おすすめ情報