
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>205Mと出ていましたそれは205M分重くなったってことですよね?
常にプログラムがOSに追加されるわけではありません。
不具合やセキュリティホール、バグなどが見つかった部分と交換される部分もあります。
不具合、やセキュリティホール、バグを狙ったウイルスなどに感染すると
自身の情報が盗まれるだけでなく、踏み台にされてメールなどでウイルスを撒き散らすなど
自分自身が知らないうちに犯罪を行わされる可能性もあります。
そのため、OSのアップデートやセキュリティソフトが必要なのです。
PCをインターネットへ接続しないのなら別です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/10 02:58
回答ありがとうございます。
あっ交換されてることもあるんですね!
皆さんの回答を見てるとネット繋ぐうえでは絶対みたいですね
これからはこまめにしたいおと思います。
No.3
- 回答日時:
しなきゃ駄目。
Windows自身の問題点を改善・改良したり、セキュリティを
向上させたり・・・Windows 使うなら、やることが大前提。
No.2
- 回答日時:
あなたがインターネットに接続するなら、することを推薦します。
あなたが、オフラインで利用するなら、しなくてもよいでしょう。 ただし、常にオフラインで利用する場合ですが
発見された脆弱性の更新ファイルがありますので、しなければその脆弱性は残ったままです。
それにより、何らかのトラブルになる可能性はあります
今のHDDの容量にすると、それほどたいした量ではないでしょう。
20年前とかなら、え?!そんなにも ですが、今は、205Mか・・・ ですから
Windows UpdateのTEMPファイルなどを削除するソフトはありますので・・・
推薦はされませんが、自分で更新ファイルのアンインストール用の領域を削除することも可能です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
更新しないことでトラブルとか起きるんですね・・・
これからはこまめにしようと思います><
確かに205Mを惜しんで後から変なことになったら嫌ですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子が .mht というファイル...
-
Excel、"【ブック名】"の一部内...
-
PC内のLINEのキャッシュについて
-
WMP視覚エフェクトのアルバムア...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
ebkのものが開着方
-
ファイルをダウンロードすると...
-
銀行コード、支店コードをいっ...
-
USBメモリの使用履歴を見る方法...
-
ファイルのダウンロードのダイ...
-
Sleipnirで音が出ない
-
共有フォルダの情報がリアルタ...
-
添付ファイルメッセージ
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
SONY Music Center For PC に付...
-
Windowsで*.filesというフォル...
-
mhtファイルが開けないです
-
IE ダウンロードの際、拡張子前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子が .mht というファイル...
-
Excel、"【ブック名】"の一部内...
-
リンク上で指のマークにならない
-
PC内のLINEのキャッシュについて
-
立ち上がりが遅くなったパソコ...
-
インターネットオプションについて
-
WMP視覚エフェクトのアルバムア...
-
Internet Explorer 5のページを...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
SONY Music Center For PC に付...
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
mhtファイルが開けないです
-
ebkのものが開着方
-
Sleipnirで音が出ない
-
zipファイルをDLしようとすると...
おすすめ情報