
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ステルス技術に関して、公に情報公開されていない事柄が多いので、噂や一般論を答えさせてもらいます。
先ず電波吸収塗料ですが、あらゆる周波数帯域の電磁波を吸収する訳ではないようです。また耐久性も高くなく、塗装のメンテナンスだけでも、かなりの時間と金が掛かるのだとか。
それ故、機体形状でステルス性を確保しなければいけません。一般的に機体正面から電磁波を受けた場合、インテーク(エンジンのコンプレッサー部)や機首のレーダーアンテナ部や主翼や尾翼の前縁部などは反射率が高いと云われています。
翼前縁部に後退角があれば側方に反射しますが、前進翼の場合、斜め前方に反射してしまいます。それだけでも不利ですが、斜め前方に反射した電磁波は自機の胴体に当たり乱反射してしまいます。これではステルス性を確保するのは困難でしょう。
飛行機の模型があれば、部屋を真っ暗にして懐中電灯の光を当ててみてください。可視光線と電波では周波数帯域は違いますが、機体表面の反射の仕方は大体分かると思います。
ご回答ありがとうございます。
>F22やF23
すみません、「F22やF35」の間違いです。YF23なら理屈は通りますか^^;
>電波吸収塗料ですが、あらゆる周波数帯域の電磁波を吸収する訳ではないようです。
>また耐久性も高くなく、塗装のメンテナンスだけでも、かなりの時間と金が掛かるのだとか。
みたいですね。
SR-71やF-117でも同じ様な塗装が施されているそうですが、敵国(旧ソ連)の
レーダー周波数を特定していて、それを吸収する素材だそうですね。しかも運用していない
間(ハンガーに保管されている時)でも、何度も特殊塗装の塗り直しをしないといけないとか。
それが理由?でSR-71もF-117も退役したとか(SR-71はもっとコスト高だそうですが…)。
>機体形状でステルス性を確保しなければいけません。
Su-47に限っていえば、ステルス性を持たせる気は無かった様ですね。もっとも、塗装は
電波吸収するものだそうです(これも正式に発表されていないのでマユツバ物ですが)。
航空ショーには頻繁に出ているが、機密事項だらけだとか。
「スホーイはこんなにすごいんだぞ!?」的な飛行機なんでしょうかね。
>翼前縁部に後退角があれば側方に反射しますが、前進翼の場合、斜め前方に反射してしまいます。
>それだけでも不利ですが、斜め前方に反射した電磁波は自機の胴体に当たり乱反射してしまいます。
>これではステルス性を確保するのは困難でしょう。
ここが本題ですね^^;
なるほど、翼に受けた電波が跳ね返って、またそれが自機に跳ね返って乱反射ですか。それは盲点でした。
ANo.1 の方の回答もこれで納得です。
無人機が実用化され(米国だけか?)、F-22が最後の有人機だと言われ、X-29やSu-47の様な、
なんかこう、夢の有る飛行機が出てくるのを期待しているのは、私だけでしょうか^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 政治 EV普及時に「道路利用税」 新税財源、委員が提案 政府税調 これ何なの? 頭おかしいよね? 5 2022/10/26 19:56
- クラフト・工作 ステルス飛行機の実験 2 2023/01/16 22:23
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンでプランの質問です 8 2022/10/10 09:47
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- その他(病気・怪我・症状) コロナワクチン6回目接種について 30 2023/07/25 06:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 2014年に購入した英文法書でTOIEC対策をしてもよいか? 1 2023/01/08 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急 動画内の反射について
-
レーザーターゲットプレートは...
-
夜自宅から車で出るときに危う...
-
マイクロウエーブ波反射板
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車の運転で このような道路では...
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
自転車:走行中に鍵が落ちるこ...
-
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
実は自転車を盗んで…眠れません...
-
折りたたみ自転車を購入したの...
-
自転車カバー
-
子供の自転車の鍵のつまみ部分...
-
車は、歩道と車道の区別のない...
-
左折時に白線を超えてもよいか?
-
自転車を購入
-
緊急!ワイヤーロックが開きま...
-
今日学校から帰る際に自転車で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レーザーターゲットプレートは...
-
至急 動画内の反射について
-
黄色とオレンジ色どちらが目立つ?
-
★車に貼れる反射板の色?
-
リアに取り付けるリフレクター...
-
iPhone14proのカメラで月を撮る...
-
外でDSやPSPをやると反射が…理...
-
リフレクターの視認性の高い色...
-
反射させた太陽光での野菜育成
-
撮影に使う二重に映らない鏡
-
アプローチチャートの用語について
-
天体望遠鏡の使い方
-
マイクロウエーブ波反射板
-
山頂の電波塔について
-
夕方の無灯火に文句を言う人に...
-
高速道路上で事故等で停止する...
-
自転車のライトに関する法的な質問
-
自転車通勤をより安全&便利に...
-
ECE R70 大型後部反射器
-
マルチコート(多層膜コーティ...
おすすめ情報