
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もはっきりしたことはわかりませんが、少なくともE-Rモデリングのエンティティのインスタンスは、テーブルでいう行にあたると思います。
つまり、100行あるテーブルは、エンティティのインスタンスが100個あることになると思います。UMLのほうのクラスは、メソッドがありますので、1対1でE-Rモデリングのエンティティになることはないと思います。(とはいえ、UMLでデータベースのモデリングもできると思います)
私としては、UMLはあくまでアプリケーションの分析や設計に使い、データベースの設計分析には、現状ではE-Rモデリングを使ったほうが効率的ではないかと思います。(少なくともRDBMSでは・・・)
この回答への補足
その後読書いたしまして、オブジェクトとデータベースは対比する関係に無いような気がしてきました。 むしろ、データベース構造を考慮する必要が無いようにオブジェクトが情報隠蔽するような関係のようです。 ありがとうございました。
補足日時:2001/06/09 10:54ご回答ありがとうございます。 遅れて済みませんでした。
ただいま、頼ってばかりでなく、と本で勉強中であります。
E-Rモデリングのエンティティ、やはりそういう事なのですね。
私がこの質問をしましたひとつに、
“直接更新可能な100行のレコードのリストをやるには、(オブジェクトの)インスタンスを(同時に)100生成して実現する?”
という妄想にあったのですが、そもそも手段として間違えていそうな気がしてきました。(笑)
UMLとの対応を気にしていたのは、理由をうまく表現する言葉がなかったのですが、本を読んでいるうちに見つかりました。
DATARUNなる手法で「オブジェクトはデータの容器である」という考え方があるそうですが、そういう観点で、クラスからインスタンスを生成するために必要なデータをデータベースから持ってくる時、E-Rのインスタンスとオブジェクトのインスタンスが重なって見える様な気がしたためです。
私の中では、アプリケーションとデータベースを分けて考える事が出来ませんでした。 分けてしまうと最終的につなげられなくなりそうで恐いんです。 私のスキルが足りなくて。(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java 複数TBLのオブジェクトを1つの変数(オブジェクト)でまとめて管理したい 1 2022/12/17 00:12
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/05/21 02:41
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- Java インスタンス ダウンキャストについて以下の解釈であっているか教えて欲しいです。 サブクラスをスーパー 1 2022/03/27 18:53
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/06 09:28
- デスクトップパソコン パソコン購入について 2 2023/04/15 23:02
- 専門学校 3DソフトMAYAについて MAYA初心者です。 今初の顔のモデリングをしているんですけど、頂点を選 2 2022/07/11 23:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
E-RモデリングとUML
-
SQL Server 2005(2008)とVB.net...
-
Windows2000でのOSシャットダウ...
-
SQLサーバーへの接続について
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
SQLSERVERへの接続について
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
ORA-12170のエラーについて
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
APに関して
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
Gif's on the Fly GD1.3
-
SQLサーバー認証でログインを作...
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
SQL 全角半角混在の文字列から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
クラスタリングとレプリケーシ...
-
SQLServer2005上の別DBからテ...
-
SQLServer2005 リンクサーバー...
-
インスタンス、ノード、ターゲ...
-
OracleDBConsoleorclのサービス...
-
SQLサーバーへの接続について
-
SQLServer 2008のインスタンス...
-
AWS初学者です。 AWSの学習を終...
-
SQLServer2005 レプリケーショ...
-
SQL Server のシャットダウンの...
-
Windows2000でのOSシャットダウ...
-
Oracleのアクセス権制御につい...
-
SQLserverExpressへの接続文字列
-
データベースをオープンできない
-
AWSのRDSを無料枠で使用してお...
-
ネットワーク環境変更によるSQL...
-
インスタンスの再作成について
-
SQLSERVER データインポート
おすすめ情報